夏に敗北を喫する/なまけdays-200627

・感情の解像度を磨きたいと思いつつ、今日も一行も出てこなくてふて寝である。いつもこう。あれもこれも、書きたいことは決まっていても、全然出てこない。何度か書いて、ちがうなあと思って消してしまう。何が違うのか教えてくれ私。

・そんなわけで箇条書き。

・近頃の私と言えば、梅雨の湿気と気圧の変化と温度変化に敗北を喫している。毎年これである。夏に元気だったためしがない。うそ、幼いころはあった。中学生くらいから夏は憂鬱の代名詞の顔をしだすようになった。おそらく、はじめの大きな手術が夏だったからだと思う。どう関係あるのかはわからない。

・バセドウ氏病も暑さに弱いというし、もうどうしようもねーので寝るしかないのだ。

・とは言いつつ、少し無理して散歩へ行くなどしている。先日、ちょっと遠くの商業施設まで散歩をした。普段は行かないところなので、少し物珍しく、ポトスの小さな苗が売っていたので購入した。近いうちにこけ玉に仕立ててやろうと画策している。

・実家に帰ってきて一年が経とうとしている。その間、12カ月のうちおそらく9カ月程は夕食づくりをして日々を過ごしている。先日、母に『レパートリー少ないんじゃない?』と言われてしまった。貴方が不安症と鬱こじらせて寝込んでいるので私が作っているのだが?と思いながらも、実際心当たりがあったので何も言えなかった。

・我が家の夕食といえば月に二回ほど餃子になる。弟の好物だからである。約七十個余りの餃子を包むのはあまりに重労働なのだが、餃子と決めれば他はなにも考えなくてすむので、そういう意味では楽だ。

・メニューの食べ合わせ?というのだろうか。それを考えるのが億劫だ。面倒なのでサラダはレタスとキャロットラペ、それかもやしの中華サラダ。二つローテで回しているので、同じようなものばかり食べている気になるのかもしれない。

・実際毎週顔を出すような主菜はあまりなくて、二週に一度くらいに調節しているつもりでいる。ただ記録を真面目に付けていないので、その実どうかはわからない。

・一人分のごはんだったら適当に作るのに、家族四人分となると品数も増えれば考える好みも増えて心底めんどうくさい。というわけで今日はレトルトカレーパーティーにした。生春巻きだけ作った。生春巻きはいつ食べても美味しいし、幸せになれる。

・スイートチリソースを家で作るようになってから、生春巻き満足度が高くなって、できれば毎日食べたいくらいだ。本当に美味しい。最高。

・この一年で得意料理というか、脳死で作れる料理が増えた。中でもローストビーフは覚えてしまえば楽だし、楽だけど豪勢に見えるので好きだ。

・なんか、ごはんの事ばっかり書いちゃったな。まあいいや。日々そんなかんじです。簡単かつ美味しい主菜レシピあったら教えてください。これからの季節はキッチンに立つだけで汗だくだくなので出来れば火を使わないやつ……要求が多い。

・こういうどうでもいいことを書くのは凄く楽なのに、書きたいものは書けなくて、人ってそういうところあるよなあという気持ち。私だけだろうか。

・寝よう。おやすみなさい。

ここまで来てくれてありがとうございます。ついでに「すき」していただけると、逆立ちして喜びます。ボタン一つで手軽に告白。おまけつき。 minneでアクセサリーを販売してます。ナマケモノのお店、なまけ堂。のぞいてってね。https://minne.com/@namakedou