見出し画像

「道産子ギャルはなまらめんこい」の聖地巡礼をしてみた 〜北見編(後編)〜

前回は、「道産子ギャルはなまらめんこい」の聖地巡礼をしてみた 〜北見編(前編)〜 として、北見市端野町や北見駅周辺の聖地を訪れた。

後編では、3話以降に訪れたスキー場やカラオケ店などをレポートする。

聖地No.7 ノーザンアークリゾートスキー場(3月末で閉鎖)

北海道北見バス端野線のバス停と
ノーザンアークリゾートの看板
現地を訪れたのは3月27日で閉鎖寸前の頃
全館カーテンが閉まっていて人の動きもなく実質営業はしていないように感じた
車は何台か停まっていたが⋯
中の照明は点いているようだったが、柵が置いてあったりして入るのは遠慮した
スキー場のリフトなどは動いておらずスキーヤーもいなかった
雪質はとても良いスキー場。アニメの聖地にもなったことだし、引き継ぐ業者はいないものか

スキー場とゴルフ場がホテルと隣接していたノーザンアークリゾート。少子化やコロナ禍の影響などで利用者が減少して事業不振が続き、残念ながら今年の3月末で全部閉鎖となってしまった。
ただ、北海道北見バスの時刻表を見るかぎり、4月以降も「ノーザンアークリゾート入口」停留所は存続しているようだ。停留所から徒歩4分ほどでノーザンアークリゾートにたどり着く。

ストーリーでは、3話のスキー授業の場所で、秋野沙友理(cv.花守ゆみり)が登場した。
スキー場の標高は306〜90mで、標高差は216m。最長滑走距離は1,350mで、最大傾斜26度。コース数は初級のピッコロコース、中級のクラリネットコースとホルンコース、上級のビオラコースの計4本。
リフトはカルテットリフト(4人乗り)と、デュオリフト(2人乗り)の2本。

当初は不動産・金融業の株式会社中央エンタープライズが主体となって、1987年に株式会社グラウンズが設立され、1989年に端野メビウススキー場をオープン。さらに1991年にはゴルフ場「グランクリユゴルフクラブ」と宿泊施設「ホテルメビウス」をオープンした。
しかし、バブル崩壊の影響などで、2008年に株式会社グラウンズが「民事再生法」の適用を申請。その後、韓国企業の英(ヨン)流通をスポンサーとしてNorthern Arc株式会社(後にノーザンアークリゾート株式会社と商号変更)を設立して施設を譲受。
施設名を「ノーザンアークリゾート」、宿泊施設を「ノーザンアークリゾートホテル」、ゴルフ場を「ノーザンアークゴルフクラブ」、スキー場を「ノーザンアークリゾートスキー場」と改称して運営を再開した。
しかし、16年後の今年、前述のように残念ながら閉鎖ということになってしまった。
これだけの施設を眠らせておくのは勿体無いと思うし、継承する企業が現れないものか。
北見市端野町二区にあり、北海道北見バス端野線の「ノーザンアークリゾート入口」より徒歩8分。

聖地No.8 東武イーストモール端野店

東武鉄道とは無関係
学生の姿もよく見かける
サカバンバスピスがいた
蕎麦の福住のそば天丼。とにかくボリュームが凄い

4話で放課後に遊びに出かけたのが東武イーストモール端野店。
1995(平成7)年9月22日に開店したショッピングモールで、地上1階だが、売場面積は3,000坪近い。駐車スペースも1,350台分ある。
レストランや蕎麦屋、ファストフードなど食事ができるスペースがあり、プリクラやクレーンゲームなどゲームコーナーも充実。またガチャガチャがもの凄く多いのも特徴。
北見市端野町三区にあり、北見商業高等学校から徒歩6分。愛し野駅からは徒歩5分。

東武イーストモール端野店 ホームページ

聖地 No.9 スリラーカラオケ北見店

北見市の中心部にある
昼間はヒトカラを楽しむ人も来ているという

5話に登場したカラオケ店。道内で広くカラオケ店を運営するタカハシグループ(網走市)の店。スリラーカラオケはほかに小樽や岩見沢など全部で5店ある。ノーマルなカラオケ歌屋を41店、監獄カラオケも3店運営している。
4月に訪れた人によると「なまらめんこいギャル」と「わやわやわー!」も歌えるようだ。
北見市北6条西2丁目にあり、JR北見駅から徒歩9分ほど。

株式会社タカハシ ホームページ

聖地 No.10 イオン北見店

作中では「AON」という名前で登場し青い看板だった

5話に登場したが、実名では出てこなかったイオン北見店。4階建で、8話で出てきたJOY LAND北見店は3階、イオンシネマ北見は4階にある。

3階のJOY LAND。作中ではENJOY LAND

8話で翼と夏川怜奈(cv.上田麗奈)が和服デートで訪れていた。ミントくんやメロン熊がクレーンゲームの景品として出てきた。プリクラもある。
運営しているのはスワローエンタープライズ(札幌市)で、「ちびっこ遊園地ジョイランド」が正式名称。イオン静内、イオン余市、イオン伊達にもある。
ジョイランドは札幌の狸小路にあるほか、定山渓や洞爺、登別、層雲峡の温泉地のホテル、道内の日帰り温泉地にもある。

スワローエンタープライズ ホームページ

4階のAEON CINEMA。作中ではAON CINEMA

8話で4人が映画を観た映画館。スクリーンは7つある。洋邦問わず、最近はアニメ作品も増えているように思う。ポップコーンやドリンク、作品関連商品の販売スペースもある。

イオンシネマ北見の𝕏(旧Twitter)

北見市北進町1丁目にあり、JR北見駅からは徒歩25分ほど。
JR北見駅から徒歩5分ほどにある北海道北見バス大通停留所(パラボ前)から若葉線でイオン北見店まで5分(210円)。

イオン北見店(イオン北海道) ホームページ

聖地 No.11 ホルモン焼肉まる笑柏陽店

北見駅の隣の柏陽駅が最寄りの駅
店内にあるエゾリスと戯れる怜奈のミニパネル
ボリュームが評判のランチセットは全11種類

8話の後半で美波の母眞衣が連れて行ってくれた焼肉屋。個室や掘りごたつがある。
また、10名席、20名席、30名席もあり、団体にも対応している。
肉に下味を付けず、味わうのが北見焼肉のスタイルだそう。火を通さない秘伝の自家製つけだれにつけていただく。
北見市内には他に4条店と三輪店があり、3店舗すべての看板メニューは『厳選サガリ』だそうだ。
メニューには、ジンギスカンもある。
北見市柏陽町にあり、JR柏陽駅から徒歩6分ほど。

網走・大空編に続きます。

地元網走に帰ってきて5年半経ちました。元競馬専門紙編集部員。サッカーや野球、冬はカーリングなどスポーツ観戦が好き。もちろん、競馬も話題にしています。時事ネタや網走周辺の話題なども取り上げます。よろしければ、サポートもお願いいたします。