見出し画像

ポートランド編 ~2~

しおん#08

時間が経ってしまいましたが
ポートランドについて書きたいことがあるので
書かせてください!!!

こんにちは!しおんです!

今日は留学してるときに参加した
NPO団体のThe City Repair Projectでの
活動について。

何をやってる団体や?って
感じだと思うんですが
ポートランドで20年以上
地域コミュニティと共に
人が集う場作り、
Place Makingを行っている団体です。

この説明でも難しいと思うんですが
私を知っている方なら
私が学校で学んでいることと
ドンピシャだということが分かると思います(笑)

コミュニティデザインコモンズ
(という学科のようなもの)に所属していて
こういうまちづくりの活動から
コミュニティの輪を広げる
住民が実際に参加して
コミュニティを作る!!というスタイルの
まちづくりに共感しています。

実際に小学校の駐車場での
Paintingに参加させてもらいました。

日本にいるときから
ずっと参加したいって思ってた活動だっただけに
とっても楽しかったですね。

参加者は小学校での開催だったからか
子どもとその保護者の方が多かったです。
寄付されたケーキやコーヒーを飲みながら
作業に入ります。

最初の下書きはチョークで。
City Repairのコアメンバーの方が
デザインして、下書きを書いてくれます。

そのあとは、みんなで
まず土台作りで真っ白に塗ります。


あとはコアメンバーの方の
指示に従いながら
自分好みの色などに塗っていきます。
現地の子どもたちの自主性がすごくて
勝手に感動しました(笑)

完成したものがコチラ!!

今回のデザインは
ソーラーシステムってことで、
太陽や惑星や星!!

だいたい午前中から始めて
休憩しつつお昼過ぎには完成しました!

子どもたちのセンスが光ります。

今回は小学校の敷地内でしたが
基本的には住宅街の交差点など!
そのときは実際にその周辺に住んでいる方と
自治体などと話し合い
場所なども決めてボランティアも
周辺住民の方で行うそうです。

そんなコミュニティ作りに
とっても憧れを感じました。
今の時代なかなか
近隣の方とのコミュニティを
築きにくい中で
そういうカジュアルな方法で
楽しくコミュニケーションが取れる。

本当に素晴らしい活動でした。

かなり有名な活動で
参加できて本当に良かったです。

私のInstagramでも載せているので是非✌🏻
これからポートランドへ行って参加したい方とかでも、連絡ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?