見出し画像

健常者と定型発達の違い

 徐々に暖かくなりましたね。となるとです…午後から雨降る事が増えていきます。雨災害に見舞われやすい地域の皆様はハザードマップをご覧になり、今のうちに夏の災害に備えるといいでしょう🌂


 発達障害者の中には、誤った子育てによって自己肯定感の低くなり、故に健常者を敵視してる人もいらっしゃるみたいです。本当の健常者は目の前に困ってる人がいたら、何かしらの助太刀アクションを起こします。当事者が急病で倒れるまたは犯罪に巻き込まれた場合、彼らは助けに駆けつけたり、緊急事態が発生した旨の連絡を公(119番とか110番とか)に連絡する筈です。なので決して悪い人達じゃないんです。では発達障害の人たちが何故、健常者を敵視するのか?それは自らを健常者と思い込んでる人達が、発達障害の人達を困らせているからです。定型発達症候群(以降は定型発達と略す)が、自らを健常者だと思い込みつつも当事者の邪行為をしてるのです👿

【健常者の場合】
○道徳心があり、常識があり、自信に満ち溢れている
○相手が困っていたら、余裕があれば助ける
○発達障害は、障害に困っていて悪い人ではないという認識
【定型発達の場合】
○常識はあれど、道徳心はあやふやで、自信がなくて誰かに縋っている
○相手が困っていても、他人事で無視して影口を叩く
○発達障害は、社会のお荷物で迷惑者という認識

発達障害の皆様で障害者雇用で働かれてる方は、お気づきではありませんか?仕事で困ってて助けを呼んでも、助けてくれる人と助けてくれない人がいる事に。助けてくれるその人こそが、正真正銘の健常者であり、彼らを味方につければ生きやすさを少しだけ解消するかも知れません✨

定型発達が増えてしまった原因ですが、我が国の場合に限定すると其れは、学校の画一的な教育を子供に押し付けている事でしょう。其の結果として、発病者はお上に忠誠を誓い、個性や障害を恐れるが故に出る杭を打つかの如く彼らを叩く(いじめ・差別的な悪意のある叱責など)もしくは無視する…そんな健常者擬きが増えてしまいました。気が付けば我が国では、定型発達症候群=健常者という認識になってしまい、おもてなし精神・助け合いの精神が時代と共に希薄になってしまいました。するとどうなるのか?発達障害者の福祉は発展しませんし、障害とまでは行かないけど…個性的な人は承認欲求を爆発させてあえて悪質動画を撮る人が増えるんだと、私見ながら思いました😥

主体性がなくお上に従うだけの定型発達が、日本では健常者とされてるなんて…日本で生まれ育った発達障害当事者として恥ずかしいです😓
我が国の教育は変わっていくべきです。軍隊の様に画一的ではなく、子供一人一人の中身を考慮し、尊重した教育に。そうすればどんな気質の子供達でも、生き生きと明るくなります。いじめもゼロまではいきませんが、減る事でしょう。学校の先生のストレスも減る事でしょう。

子供達には日本のいう健常者ではなく、世界が言う健常者になってほしいから😌


  昨日ですが、大津観光に絶対不可欠な新幹線と在来線の切符を手にしました🚄
後は荷造り、スケジュールの最終調整です。知的障害を伴う発達障害の私でも、一人旅が出来るんだと証明し、当事者の皆様に勇気を与えられるきっかけになれれば良いなぁと思います🧳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?