見出し画像

時代が変わったからこそ!

 来年から新しいマガジンを発行します。散歩日記や旅行記に近い様な、ほのぼのとした内容になる事でしょう。斎藤アレックスさんのホームページ及び国民民主滋賀県連のブログでやっていた『秘書散歩』みたいな探訪的な話もできたらやります📝

マガジン名は『妙玖の足』です。是非とも覚えていただきたいと思って御座います🍎

---------

 Twitterの政治垢、現在はパソコンでの閲覧・発信になってるので超低浮上で御座います。何故こうなってしまったのか…実は私、ある切実な問題を仕事場で抱えています。ハッキリと申し上げますと、仕事が全然楽しくないです😭
現在職場で、私の仕事に対する業務面での評価が分かれてしまいまして、私は双方の板挟み遭っております。それが原因で業務の実行に支障を来たしては、仕事のモチベーションを下げてます。斎藤アレックスさん出演を機に見始めた滋賀県発の朝の報道バラエティー『びわモニ』で得たハイテンションすら、仕事場へ行けば水の泡です。御案内して下さったアレックスさん…御免なさい🙇🏻‍♀️

御局様の私に対する接し方…此れが原因です。障害者雇用というよりは子供扱い。詳しくは述べられませんが、ミスを注意されて済んだ案件を"私が叱らないと、此の子は言う事を聞かない"…そんな態度で私に接しては注意し、気をつけようと心がけようとしていたその仕事を止められてしまいました。もう済んだ話なのにも関わらず…実はそれが物凄く嫌でトラウマなんです。過去に似た経験をして、マインドコントロールされた事があるから😢
就労支援をされてる方は、恐らく此の扱いを受けてる当事者に『知的障害が伴えば、自然にそう言う扱いになるから仕方ないよ。割り切ってお母さんに叱られたと思って接すれば楽になるよ?』とアドバイスをするかもしれません…が、当事者によってはその扱いが人権侵害と捉える可能性があります。私も御局様の子供扱いが人格否定の様に思えて酷く傷ついてます…私をマインドコントロールしてたあの糞上司から"お前は社会人じゃない"と言われた様に。社会人じゃないと言う事は子供扱い同然。私にはそう聞こえます👂🏻

私は嫌々此れに耐えてました。訴えたくても訴えられませんでした。何故か?…時代背景です。障害者の場合、パワハラについて相談しても障害という差別的な理由で聞き入ってくれなかったり、私の場合は口頭で何かを伝えるのが苦手だと言う障害特性故に"ちょっと何言うとるのか…よう分からん"と会話すら成立しない場合がありました。
しかし…時代が変わりました。去年の秋ぐらいに、事務所に『STOPハラスメント!そんな事は許されません』という張り紙がされてありました。此れはチャンスだと思い、トラブルが落ち着いて新しい上司が着任して落ち着いたタイミングで、自分が置かれている今の悲惨な状況を話しました。発達通訳官の気がある新米社員を隣に置き、一番上の上司と此の切実な件を相談します!
これからが本番です。問題としっかりと向き合うべく、今は政治垢での発信・推し活を少し控えてます。どうなるかは分かりませんが、三月は戦いの月になりそうです🗡️

---------

 アレックスさんの朝の動画、大好きです!前回は無駄がないお洒落なコートを見に纏い、ビジネスリュックを片手に永田町へ向かわれる御姿がとても優雅でした💕
今回は大津市議会選挙の候補者・いつきさんとのコラボ動画でした。清々しい動画をいつも有り難う御座います。今はほんの一瞬の癒しでしか見れませんが、戦いが終わって心底から「今日も一日中ワクワク!」と言える日になる様に…私は今日から、放って置いたら危ない御局様と戦います💪🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?