見出し画像

AC6クリア後

無事3週目をクリアし、コーラルリリースしてきた。

牛乳多めのコーヒーを飲みながら、1、2時間だらだら過ごしたので、寝る前に雑感など適当に記録。


雑感

「私たちはもう・・・いつでも、どこにでもいる」
というエアの科白をきいて、やっぱり時間もの(?)だよね、と思った。
コーラルの設定をきいた段階から、うすうす感じてはいたけれど、近年のSFは映画『メッセージ』からこちら、「なんらかのきっかけによって人間の認知様式が変化し、人間の意識が従来の時間と空間の枠組みを超えて~」みたいなのが流行っているような気がするので、この結末に関しては、今作をプレイしはじめた段階から、うすうす見えてはいた。

何度もトライアル&エラーを繰り返して、強敵を倒していくというゲーム性を、設定やストーリーと絡めてくるはずだ、となんとなく思っていたので。


あと、アーキバスバルテウス戦の時のスネイルさんの科白は、今作でいちばん印象的だった。

「裏切り者の第4隊長。頭の悪い上層部。そして何より火種を撒き散らすルビコンの害獣・・・。どいつもこいつも・・・この私を苛立たせる・・・! 死んで平伏しろ! 私こそが企業だ!」

スネイルさん性格は悪いけど、この科白は、一人でいろいろな仕事を背負いこんでいないと出てこないよね。しかも、この人、裏方仕事をしながら、AC乗りとして現場にも出張ってくるからなぁ。
担当されている声優さんの演技もMVPものだなと思った。

あと、ベイラム部隊を殲滅したときは、EN負荷の低い初期機体にアーキバス製ジェネレータ(EN装備特化のやつ)とNEBULAを積んだ、かなりピーキーな機体構成で出撃したせいで、ライガーテイルを撃破するころには、バックユニットも含め全弾撃ち切ってしまって、残ったベイラム部隊MTを全部素手で倒すことになったのは、いい思い出。


装備

個人的に気に入った装備。というか、結果的にずっと使っていた装備(武器&パーツ)。

RF-024 TURNER(初期アサルト)
SG-027 ZIMMERMAN(おなじみの重ショットガン)
HI-32: BU-TT/A(初期装備のタキガワブレード)
EL-TA-10 FIRMEZA(エルカノ製腕部)
BUERZEL/21D(シュナイダー製AB特化ブースタ)
FCS-G2/P10SLT(ファーロン製ミサイル特化FCS)

ミドルレンジからミサイルで圧をかけつつ、息継ぎをして、状況を見ながら適宜距離をつめて近接をくりだし、また距離を置く。みたいな戦い方で、大体の問題は解決するので、2周目いこうはずっとこれをやってた。
しかも、序盤で入手可能な装備でできてしまうので、この戦い方が定着してからは、新しいアイテムを入手しても感情が動かなくなっていた。

というわけで、無事3週目をクリアし、すべてのエンディングを見終えました。


これでようやく、読書の秋をはじめられる。

わたしの活動が、あなたの生活の一助になっているのなら、さいわいです。