見出し画像

もっと良いペンで書かせて欲しい

市役所の申請書類とかを書くとき、用意されたボールペン使うじゃない?
大体何本か刺さってるよね。
所定の位置に。

大体そのペンたち、ペンとしての能力値、低すぎると思わない?
あの、用意されたペンで申請用紙綺麗に書けたこと、一度もないんだけど。

もちろん読めるよ。
申請になんの問題もないよ。

だけど、自分が普段思っている自分が書ける文字より、何割か劣らない?
実力を発揮しきれないというか。

そもそも筆記用具ってさ、突き詰めると要求される能力値って、「字を綺麗に書ける」、もしくは「綺麗な線が引ける」だと思うのよ。
だって現に、実力以上の能力を発揮できるペンもあるよ。
「なんかこのペンで書くと、字が綺麗に書けるみたい!」ってペン。

最近では、所用でお邪魔した司法書士事務所でお借りしたペンがすごく書きやすくて字も綺麗に見えた。
外見からしても「ちょっと良いペン」だった。
万年筆まではいかないけど、ちょっと重みがあって、インク滑りも滑らかで。

その人の文字を書く能力って、道具によって左右される部分も大きいと思うのよ。
「弘法筆を選ばず」って言うけど、私は全然ペンを選びます。
元の能力値が低い場合は、道具に左右されることもあるよ。
文具メーカーの研究のお陰で美文字に近付けている事情もちゃんと考慮していただきたいわけですよ。

一画目の最初、入りの部分かすれてるとか、はらいの部分消えてるとか、そんなペンしかないんだもん。
大体。
レンタルの場合って。

市役所の申請用紙とかならまだいいよ。
渡してその場で終わりだから。

だけどさ、ポイントカードに名前書かされたりするときあるじゃない?
カラオケ店とかでさ。
「ここで書いて下さい」って店員さんにペンを差し出されるとき。

あの、良くないペンで書いた気に入ってない自分の文字、何度も見るの苦痛だよね。
「ああ私もっとやれるのに」って。

他の人から見たら大した違いじゃないことは重々承知している。
超良いペン渡されて書いても、「その程度?」って鼻で笑われる実力なのは自分が一番よく分かってる。
でも、それでもさあ。
ねえ?

と、ちょっと悔しい思いをしましたという日記。

今後はマイベストボールペンを持ち歩くことにする。
さっと出してすっとしまえばさほど不審に思われはすまい。
私は学習するタイプの愚か者。
ちなみにしばらく市役所に行く機会もポイントカードを作る機会もない。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回以降もお付き合いいただけると嬉しいです。
それではー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?