見出し画像

退職後の手続きいろいろのその後

退職後すぐにやった方がいいことがいろいろとありました。2カ月半経って、それらがどうなったか、というメモです。

具体的には、(カッコ内は手続きする先)
・企業型確定拠出年金の移換(iDeCoを申し込みする金融機関)
・健康保険(職場の健康保険組合 or 市区町村の窓口)
・国民年金(市区町村の窓口)
・雇用保険(ハローワーク)
といった手続きです。

企業型確定拠出年金の移換

個人型DCの開設&移管は約2カ月半で完了しました!

一度、都度積立する引き落とし銀行口座の印鑑不一致で書類の返送があったので、スムーズにいけばもう少し早かったのかも。でも2カ月は見ておいた方が安心です。

iDecoの加入者サイトへのログイン情報は、少し前に届いていたのですが、加入者証が届いたのは6月14日でした。

サイトにログインしてみたところ、資金がちゃんと入っていて、次回の自動積み立て分も記載してありました。銀行口座の設定も無事に完了したんだーと安堵。

健康保険

比較した結果、国民健康保険ではなく職場の任意継続を選びましたが、退職後人間ドックを受けて、花粉症の舌下免疫療法を開始したぐらいなので、うーん、やっぱり国民健康保険(特定受給資格者の軽減措置が受けられることがわかったので)に移管しようかしら、と悩み中です。保険料だいぶ減りそうなので!

国民年金

退職してすぐに、国民年金に加入&クレジットカード払いの申し込みをしたのですが、つい本日、クレジットカード払いに変更した通知ハガキがきました。

ハガキによれば、7月分から9月分までは、1カ月ごとにカード払いとなり、その後10月から翌年3月までの半年分を一気に前納するということです。

大量の振り込み用紙が無駄になってしまうな…あれも税金で印刷されていると思うと複雑な感じです。あんなにまとめて郵送しなくてもいいのでは…。

雇用保険

2回の失業認定日が来ましたが、いずれも特別措置につき郵送の手続きとなりました。活動自体は始めたところなので、今後どんな活動をして、認定日にどんな報告や相談をするのがいいのか、試行錯誤してみたいと思います。

ちなみに、職業訓練は絶対に受けたいので、今回ひとつ申し込んでいますが、もし落ちてしまったとしても、何度かトライしてみようと思います。

なので、目下の進行中案件は
・健康保険を国民健康保険に変えるか
・職業訓練を受けられるか
といったところです。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?