はとの巣箱

アニメを始め、色々な作品の感想考察をnoteに残せたらと思い始めました。 たまに自分の…

はとの巣箱

アニメを始め、色々な作品の感想考察をnoteに残せたらと思い始めました。 たまに自分のこともあげる場合があるかもです。

最近の記事

大学生の4年間で支えになった詩たち

大学を卒業しました。 この4年間、自分にとっては激動で、感情の波も日々移ろいでいたんだろうなと思ったので、その時そっと心に寄り添ってくれた歌詞たちを残しておこうと思います。 誰のためとかでもないけど、自分の支えになった言葉たちが他の誰かでも同じように支えになっていればいいな。 〜2019年 18歳 傷つかなくちゃ本物じゃないよ。          欅坂46-『ガラスを割れ!』 黒い羊、そうだ僕だけが居なくなればいいんだ… そうすれば止まってた針はまた動き出すんだろう?

    • 僕達は、紛れもなく世界に祝福されて生まれてきたハズだ。 -自己紹介-

      こんにちは。はとの巣箱です。 ありがたい事に2023年5月30日に誕生日を迎え、無事22歳になることになりました。 ひとつ、ここらで人生の区切りだと思い、ある意味自己紹介みたいなことをしたいと思い筆を持ちました。 駆け出しクリエイターの書くしょうもないエッセイだと思って軽い気持ちで見てもらえると嬉しいですが、これを見終わったあと「生きること」について少しでも考えてもらえると御の字です。 世界って、上手くいかないよね 僕は、人生の大半は思い通りにはいかないと思うし、そう思う

      • 原体験から降るトラウマとの時間-リアリティのある作品とは-

        こんにちは。はとの巣箱です。 今回は価値観、アイデンティティの形成に関わる原体験について語っていきたいと思います。 そしてそれらが様々なコンテンツにてどのように描かれているか、作品に込める力みたいなものを分析していきたいと思います。 概要そもそもアイデンティティとは何か。これは簡単に言うと「自己の確立」であるとここでは解釈します。 自分は何者か、何の目的を持って生きているのか。そういったことを思春期の頃に人は考えがちです。 次に「原体験」についてです。 これはそのままの通

        • ラブライブ!サンシャインについての感想と考察 -内的欲求と外的目的-

          こんにちは、はとの巣箱です。 前回、「明日ちゃんのセーラー服」についてあれだけ考察しておいて今回のラブライブ!サンシャインについてはただの感想かよ、とお思いになるかもしれませんが、今回はただの感想です。 純粋に自分に刺さったのです。 舞台は静岡県沼津市内浦という小さな港町。 主人公は高海千歌。何も無い普通怪獣で、そんな自分が嫌でスクールアイドルをする事で「輝きたい」 前作のμ'sのファンであり、こんなスクールアイドルになりたいと思っている子です。 本当は全員を紹介したいの

        大学生の4年間で支えになった詩たち

          アニメ史は「明日ちゃん前」と「明日ちゃん後」に別けられるかもしれない。「明日ちゃんのセーラー服」について

          こんにちは、今回は「明日ちゃんのセーラー服」の感想考察を書いてみようと思います。 長くなりそうなので時間のある時にゆっくり読んでいただけると嬉しいです。 (4000字近くになります、ほんとすみません、、) 1.このアニメのジャンルと楽しみ方まず第一に、このアニメのジャンルってなんのでしょうか? 日常系?癒し系? そしてこのアニメでは何処を楽しめばいいのでしょうか? キャラクターの可愛さ?関係の尊さ?はたまた作画?フェチィシズムな描写? 筆者も始めの頃は「フェチィシズムな描

          アニメ史は「明日ちゃん前」と「明日ちゃん後」に別けられるかもしれない。「明日ちゃんのセーラー服」について

          あいさつ

          初めまして、はとの巣箱というものです。 普段はTwitterなどて活動しているのですが、140字以上の想いを伝えたい!となった場合ここnoteに残していこうと思っています。 筆者について 現在(2022年)学生のクリエイターです。 様々な媒体での物語や演出などを生業に活動しています。 その他TV番組のAD、映像編集などの仕事もしています。 記事内容について 基本アニメーションを始め、様々なジャンルの作品の感想、そして考察をメインに記述していこうと思います。 そしてたま