マガジンのカバー画像

夢の描き方スケッチブック

19
勇者ライフクリエイターによる企画第2弾! 「夢を描くことはスキルです」 夢を自由に描きたい! でも、夢ってどうすれば描けるようになるのでしょうか。 いまいちやりたいことが見…
運営しているクリエイター

#絵本

#13 夢にきまりはない

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢にきまりはない」です。もちろん、人を悲しませるのはだめですが、誰もが自分の中にまっしろなキャンバスを持っています。なのに、私たちはどこかこうでなければならないってとらわけているのかもしれません。そんなことで、わくわくする夢は描けるのでしょうか。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 町の「夢屋」で出会ったのは、夢博士でした。 夢屋では、夢をつくることができるようで

有料
500

#12 夢のレシピ⑨「ゆめはつくるもの」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢はつくるもの」です。夢を探すってよく言いますよね。でも探すってことは、どこかにあるっていうこと?もしもなかったら?そう思うとなんか、ぞっとしますよね。だから、「夢はつくるもの」と考えてみてはいかがでしょう?さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 川で出会ったのは、犬の釣り人でした。 彼は、やりたいことになんでも挑戦していました。 そこで聞いたことは、やりたくない

有料
500

#9 夢のレシピ⑦「やりたいことをやってみる いぬのつりびと」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「やりたいことをやってみるはそんな単純なことじゃない」です。まずやってみないと、自分が何が好きなんだかわかりませんよね。何か面白そうだなぁと思ったことは、まずやってみるといいかもしれません。でも、それってちょっと乱暴な言い方なのかなって思うこともあります。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 夢を自由に描きたくなったかめじいさんのもとを離れて向かった次の場所。 出会

有料
500

#8 夢のレシピ⑥「夢を描くすがたはきらきらしてる」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢を描くすがた」です。生き生きと夢を描いている人の姿に、人は感動をすることができます。自由に夢を描きたいなぁと思ったら、まずはそんな人の近くに行ってみることが大切です。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 海で出会ったのは、かめじいさんは、いつも「ゆめくず」と言われるごみをそうじすることで精一杯。 自分の夢を描くことができなくなってしまっていました。 ▼夢のレシ

有料
500

#4 夢のレシピ②「もりの きの ゆめ」

おすおす!勇者ライフクリエイターのTomooです。今日のテーマは、「自由に夢を描こう」です。みなさんが描いている夢は、自由に描いた夢ですか?絵本「夢のレシピ」では、ましろくんがついに「夢を探す旅」に出ます。そこで出会ったものは意外なあれ。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回のお話夢ってどんなかたち? 夢ってどんな色? 気になったましろくんは、夢を探す旅に出かけることにしました。 ▼夢のレシピ 第2話「もりの きの ゆめ」 ▼自由に夢を描こう読んでくださっ

有料
500

#3 夢のレシピ①「ゆめをさがすたびにでよう」

おすおす!勇者ライフクリエイターのTomooです。今日からまた新企画。ぼく、絵本を描きます。タイトルは「夢のレシピ」。夢の描き方は、いつ学んだっていいのです。でも、子どもにも大人にも届く記事を書くって難しい。だから、新しい表現に挑戦をします!絵本は、連載していきます。読んでいただけたら嬉しいです。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう!! ▼はじめに ▼夢のレシピ 第1話「ゆめを さがす たびに でよう」    つづく ▼夢はいつでも、だれでも描けるよ夢っていつでも、

有料
500

My Portfolio(Update:2023.04.07)

(最終更新:開業情報UP 2023.04.07) おすおす!はじめまして。 かとう ともおです。 2023年3月30日に「とも庵」を開業しました。 100年以上笑って暮らすをテーマに 薬膳食材の宝庫高知県で薬膳を研究したり、 自然遊びをしたりしています。 しかも、ぼくがつくる薬膳の調理方法は、 煮る・炊く・蒸す この3つのみ。 できる限り余分な油を使わない調理方法を実践しています。 中国最古の医学書によると、 昔の人は、100歳以上老化の兆候を示さず生きることがで