マガジンのカバー画像

夢の描き方スケッチブック

19
勇者ライフクリエイターによる企画第2弾! 「夢を描くことはスキルです」 夢を自由に描きたい! でも、夢ってどうすれば描けるようになるのでしょうか。 いまいちやりたいことが見…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

#17 胸張って幸せだと言えたら、人とちがっていいんだよ

おすおす!夢ラボ所長のともおです。今日は、イベントのお知らせをさせてください。勇者ライフクリエイターのぼくに舞い込んできた、初めての依頼です。とても幸せで、一人でも多くの方に興味を持っていただきたいのです。すでに100名超えだそうです。今日も果てしない夢を描いていきましょう! ▼これまでのすべてに感謝して登壇します TanQuest主催のNewteachersTalkに 第1回ゲストティーチャーとして登壇させていただくことがきまりました!とても光栄です! このイベントに関

有料
500

#16 ほっとする幸せを届けられる人と一緒にいたいし、自分もそうなりたい

おすおす!夢ラボ所長のともおです。今、ぼくは日本即興コメディ協会の心理的安全性セミナーに参加をして学んでいます。夢は幸せになるための手段です。ぼくは、最近、ほっとするなぁという感情に幸せを感じることが多くなりました。そして、ぼく自身、ほっとする雰囲気をつくることのできる人になりたいと思いました。今日も果てしない夢を描いていきましょう! ▼新しい書き方に挑戦今日は書き方を変えてみました! いつもは、noteに記事を書いたあとに、ラジオの収録をしています。 これって、もしか

有料
500

#15 夢と幸せはどっちが大きい?

おすおす!夢ラボ所長のともおです。リハビリ2日目。少しずつ発信をしていきます!ぼくの記事を読むと元気になると言ってくださる方がいます。そうなのか、ありがたい。じゃあ、また描きたい!そんな気持ちがわいてきました。さて、今日は、夢と幸せの関係について考えてみたいと思います。自分の夢ってなんなのか。これって人によっては考えるのがめちゃくちゃ難しい。でも、ちょっと視野を広げて考えてみると、その悩みがなくなる糸口が見つかるかも。さぁ、果てしない夢を描きましょう! ▼夢を描くことは難し

有料
500

#14 夢の描き方研究をはじめた理由

おすおす!夢ラボ所長のともおです。ご無沙汰しておりました。楽しみに待っていていただいた方ありがとうございました。ぼくは元気です。ぼくが、更新をしていなかった間も、スキやフォローをしてくださる方がいらっしゃいました。とても嬉しいことでした。最近、noteやラジオでの活動を通じて、話やお仕事をいただくこともできてきたので、このあたりでなぜ自分が「夢の描き方」の研究を始めようと思ったのかを綴りたいと思います。 ▼幸せってなんだろう?そもそものはじまりは、 What's your

有料
500

#12 夢のレシピ⑨「ゆめはつくるもの」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢はつくるもの」です。夢を探すってよく言いますよね。でも探すってことは、どこかにあるっていうこと?もしもなかったら?そう思うとなんか、ぞっとしますよね。だから、「夢はつくるもの」と考えてみてはいかがでしょう?さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 川で出会ったのは、犬の釣り人でした。 彼は、やりたいことになんでも挑戦していました。 そこで聞いたことは、やりたくない

有料
500

#11司会の流儀:夢を描くお手伝いさんであれ

おすおす!夢ラボ所長のTomooです!最近、ぼくは司会のお仕事をいただくことが、本当に多くなりました。なんどもやっているうちに、司会者という仕事にやりがいを感じるようになりました。気が付いたのは、司会者は「夢を描くお手伝いさん」であるということ。今日は、「夢のレシピ」はちょっとおやすみ。ぼくの考える司会者のお仕事について描いていきます! ▼司会業との出会いぼくはこれまで、学校の教員として授業をする他に何千人という人の前でお話をさせていただいてきました。 その多くは、講師と

有料
500

#10 夢のレシピ⑧「夢を描くことはやりたくないがわかること」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢を描くことはやりたくないがわかること」です。夢を描くには、好きなことをとにかくやればいいんだよってよく言いますよね。でも、好きなことがなんなのかわからないことだってあります。そんなときは、やりたくないことに目を向けてみます。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 川で出会ったのは、犬の釣り人でした。 彼は、やりたいことになんでも挑戦していました。 釣りだって、今

有料
500

#9 夢のレシピ⑦「やりたいことをやってみる いぬのつりびと」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「やりたいことをやってみるはそんな単純なことじゃない」です。まずやってみないと、自分が何が好きなんだかわかりませんよね。何か面白そうだなぁと思ったことは、まずやってみるといいかもしれません。でも、それってちょっと乱暴な言い方なのかなって思うこともあります。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 夢を自由に描きたくなったかめじいさんのもとを離れて向かった次の場所。 出会

有料
500

#8 夢のレシピ⑥「夢を描くすがたはきらきらしてる」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「夢を描くすがた」です。生き生きと夢を描いている人の姿に、人は感動をすることができます。自由に夢を描きたいなぁと思ったら、まずはそんな人の近くに行ってみることが大切です。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 海で出会ったのは、かめじいさんは、いつも「ゆめくず」と言われるごみをそうじすることで精一杯。 自分の夢を描くことができなくなってしまっていました。 ▼夢のレシ

有料
500

#7 夢のレシピ⑤「ゆとり と 夢」

おすおす!夢ラボ所長のTomooです。今日のテーマは、「ゆとりと夢」です。夢を描きたくても、描くことのできない人がいます。よくあるのは、今やっていることで精一杯で、なかなか自分のことや将来のことを考えられないってこと。夢を描くには、ゆとりが必要です。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう。 ▼前回までのお話 夢を探す旅に出たましろくん。 たどり着いた海で出会ったのは、かめじいさん。 夢を探していることを伝えると、かめじいさんは海の中へついてこいと言いました。 行ってみ

有料
500

#3 夢のレシピ①「ゆめをさがすたびにでよう」

おすおす!勇者ライフクリエイターのTomooです。今日からまた新企画。ぼく、絵本を描きます。タイトルは「夢のレシピ」。夢の描き方は、いつ学んだっていいのです。でも、子どもにも大人にも届く記事を書くって難しい。だから、新しい表現に挑戦をします!絵本は、連載していきます。読んでいただけたら嬉しいです。さぁ、今日も果てしない夢を描きましょう!! ▼はじめに ▼夢のレシピ 第1話「ゆめを さがす たびに でよう」    つづく ▼夢はいつでも、だれでも描けるよ夢っていつでも、

有料
500

#2 夢の描き方はいつ学ぶべき?

おすおす!勇者ライフクリエイターのTomooです。今日のテーマは「夢の描き方はいつ学ぶべき?」です。小学生でしょうか?それとも、大学を選ぶ高校時代?それとも就活のとき?それとも・・・今回から、記事の購入特典を変えました。気になる方はぜひ最後まで読んでください。今日も、一緒に夢を描きましょう!! ▼最後に夢を描いたのはいつだったかなぁ?夢を最後に描いたのはいつだろうか?子どもに「先生の夢って何なの?」って言われたときのドキッとしたあの瞬間は忘れない。大人こそ子どもに負けないで

有料
500

#1 夢の描き方スケッチブック創刊

おすおす!勇者ライフクリエイターのTomooです。いよいよ企画第2弾のはじまりです。その名も、「夢の描き方スケッチブック」。いまいち自分が何をやりたいかわからないんだよなぁ。とか、夢はあるけど、本当に自分のやりたいことなのかなぁとか。人生の旅人たちと一緒に「夢の描き方」を学んでいくのがこのマガジンです。 ▼夢を描いて、きらきらした世界に!みなさん! 大変長らくお待たせいたしました。 約10日間のブランクを挟みまして、新しい企画に挑戦していきます。 その名も 「夢の描き方

有料
300