見出し画像

WeeklyReport 2022/10/24~

今週やったこと

▼今後のTODO
●コンテンツ化

・ThirdPatyとのAPI、SSOテスト、問い合わせ対応
 1.ユーザー情報がありません。エラー
 →こちらでAPIコール問題なし→先方のAPI環境指定が誤り
 2. こちらのデータ補正ミス。補正結果の内容をしっかり確認してから連携しないと、あとで問い合わせが発生して、余計手間だよね。。。

・WindowsSrever EOS対応
 →EAIとUREサーバーのみ対象
  2012のEOS→2019にアップグレード
  2012のEOSはいつ?2023年の10月10日。9月までに。
  大き目の案件と一緒にテストを実施で予定
  影響と手順について確認依頼
 
・パフォーマンス改善のテスト依頼
 →仕様、要件のテストチームへの説明

・テスト自動化ライセンス
 RuntimeとPremium(Runtime+Studio)ライセンスをうまく併用する。
 Premiumライセンスの個数を過去実績をもとに確認。→合計三つで良い。
 -AS-IS
     Premiumライセンス:6
   -TO-BE
     Premiumライセンス:3(作業中は実行できない)
  RunTimeライセンス:3~4(24/365実行可能)
Preテスト・・・1週間程度かかる4台で、3~4日に
突合テスト・・・7日が4台で4日に

・PlantUMLで爆速 ダイアグラム作成-Zennでスクラップ作成
 https://zenn.dev/hatenur/scraps/3813538a786d71

・ベトナムオフショア
 -ようやくドキュメントの品質が上がってきた。約1ヶ月かかった。粘り強く指摘することが大事。こちらで手を出さない
  -JIRAで指摘内容を管理するときは、端的にまとめて1Issueにするのではなく、1Issueにつき1つ内容を心がける。
  -どうしても指摘の修正にラリーが発生している場合は、一旦こちらで成果物を作成して、どう依頼すれば、この成果物になるか問うのもあり

・ランチ
 -調布駅周辺で複数名でランチ予約できるところは限られている
  喜一はできた
  https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13046372/
 このイタリアンもできるみたい
 https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13213086/
 コロナ落ち着いたとしても昼の会食需要は多くなると思う
 食べログはランチ予約ができるかどうか、分からない。。。

・アプリ開発
 ーPritterr CL CRLFのエラーなんとかならないかWinとMacどちらでも行けるように・・・gitの設定だった。。。
  https://zenn.dev/link/comments/9f1c13c5fdbfc8

 ー材料リスト登録画面の開発
  ↓以下記事を参考に、TODOリストっぽく作成完了
  https://qiita.com/magaya0403/items/88174723f7a7e441b505
  →TypeScriptのエラーに対処
   https://zenn.dev/link/comments/86acc66ea3de64
 ー見た目のいいコンポーネントライブらいの調査
   NativeBaseが流行っているみたい
  https://docs.nativebase.io/?utm_source=HomePage&utm_medium=header&utm_campaign=NativeBase_3

・Zenn活用
 技術的なブログはここに乗せる
 →スクラップが活用できそうだ。
  日々のナレッジや疑問をスクラップで貯めて、貯まったら記事化
  記事がたまったら書籍化する流れ化

・会社の丸印と角印の違い
 丸印が実印、角印は認印になるので、
 契約書は丸印、自社が作成する書類などは角印を使うらしい。
 いつも契約書だと勝手に丸印にしてくれてたみたい。


来週やること


・共同GW Cookieデータ活用
 ▼具体的にどんなデータがとれるかは不明なので、活用しないという説明資料を作る
・23年の計画
 ▼保守の社員、ベンダー体制 決める
  業務軸で分けるか、システム軸でわかるか。。。
  現状の課題とメリットデメリットを整理
 ・責任開始特約
 ▼AS-ISのシステムの流れを整理

・WindowsSrever EOS対応
 ▼●OSバージョンアップ対応の進め。計画立案(再現性がある業務)
   タスクの洗い出し。

・Test自動化
 →状況と計画の確認。課題など。
  CI/CDとRanorex調査。ゴール設定等。 
  Ranorexを実行する環境を変える。
  ▼実行環境の費用を見積。VDI vs RDC vs Azure
   
・Teams&SFDC連携
 ▼●Teams&SFDC連携のメリット→あまり記事がないので、実現後記載するのはあり。
 ★内容確認、承認依頼
 ★各種会議設定

 ▼テスト自動化、AS-IS/To-Beの構成と、課題点の図しか
  ●PlantUMLで爆速 ダイアグラム作成
   使えるアイコン(AWSダイアグラム)
   配置の調整()

・アプリ開発
 ▼全体のローンチ計画を見直し
 ▼材料リストからAPIコールして、結果を表示
 ▼フロント、Tokenの発行と、Tokenを使用したAPIコール
 ▼初期登録画面:メールを介した認証
 ▼スクレイピングメンテナンス
 ▼一度スクレイピングした結果はDBに登録して、そこから呼び出すようにする。(パフォーマンス改善)
 ▼見た目を整える。→最初からいい見た目のコンポーネントを使うように

・インフルエンザ、コロナワクチンの予約

・京都旅行 全国旅行割効く 旅行会社ないか調査

・年末調整


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?