見出し画像

JAMES KIRKUPさんのエッセイ:私はトランスでも女性でもありません。彼らが直面している問題について書いてもいいですか?

KIRKUPさんはネットで見られる暴力的なTRAの問題や、レズビアンの人たちが男性の身体を持つ人を受け入れるよう迫られていることについて書いています。


I am neither trans nor a woman. Can I write about the issues they face?

私はトランスでも女性でもありません。彼らが直面している問題について書いてもいいですか?

In a representative democracy, what I share with women and trans people is more important than our identities, writes James Kirkup, Director of the Social Market Foundation

代表的な民主主義では、女性やトランスの人々と何を共有するかは、私たちのアイデンティティよりも重要だと、社会市場財団のディレクター、ジェームズ・カークアップは書いています。

https://www.economist.com/open-future/2018/07/06/i-am-neither-trans-nor-a-woman-can-i-write-about-the-issues-they-face

Open Future
Jul 6th 2018

by JAMES KIRKUP

James Kirkup is Director of the Social Market Foundation, a think-tank in London, and a writer for the Spectator magazine. His experience of being a man writing about transgender issues has left him wondering if the demands of identity politics can be reconciled with the compromises of representative democracy.

ジェームズ・カークアップは、ロンドンのシンクタンクであるソーシャル・マーケット・ファウンデーションのディレクターであり、スペクテーター誌のライターでもある。トランスジェンダー問題について書いている男性としての経験から、アイデンティティ政治の要求が代表的な民主主義の妥協点と両立できるかどうかを疑問に思っている。

Many aspects of the debate about transgender rights, and how they interact with the rights of others, are troubling and even saddening. The anger and fear felt by so many of the participants. The lack of reliable statistics and evidence, and the hostility faced by those seeking to gather better evidence. The unwillingness of many politicians even to try to bring reason and civility to an unbalanced, vitriolic conversation. Personally, the thing I find saddest, and most telling, is that people aren’t particularly nasty to me.

トランスジェンダーの権利についての議論の多くの側面、および彼らが他の人の権利とどのように相互作用するかについては、厄介であり、悲しくさえあります。非常に多くの参加者が感じている怒りと恐怖。信頼できる統計や証拠の欠如、そしてより良い証拠を収集しようとする人々が直面している敵意。多くの政治家が、バランスの取れていない、暴力的な会話に理性と礼節を持ち込もうとすることさえ不本意であること。個人的には、私が最も悲しいと思うこと、そして最も伝えたいことは、人々が私に対して特に意地悪ではないということです。

This year I have written a dozen articles for British publications about the gender debate: around 15,000 words. The common theme has been that women who ask questions and express doubts about changes in law and custom on gender issues to favour transgender people, and the implications for those born female, are excluded from political and public debate, sometimes through violent means.

今年、私はイギリスの出版物にジェンダー論争について十数本の記事を書きました:約15,000語です。共通のテーマは、トランスジェンダーの人たちを優遇するために、ジェンダー問題に関する法律や慣習の変更について質問をしたり、疑問を表明したりする女性や、女性として生まれた人たちへの意味合いが、時には暴力的な手段を使って、政治的・公的な議論から排除されているということです。

Those articles have been read and shared several hundred thousand times, and brought me more social-media reactions than I can count. Some were negative and a few were outright hostile. Yet none involved threats of violence and none expressed the hope that I die in a fire. There were no meditations on my being raped. No one called me a “transphobic c***” or, indeed, any other sort of c***.

これらの記事は数十万回読まれ、共有され、数えきれないほど多くのソーシャルメディア上の反応をもたらした。否定的なものもあれば、敵対的なものもあった。しかし、暴力の脅しはなかったし、私が火事で死ぬことを望むものはなかった。レイプされたことについての瞑想もなかった。誰も私のことを「トランスフォビックのクソ野郎」とは呼ばなかったし、実際には他の種類のクソ野郎とも呼ばなかった。

Such abuse is routine for others who write and comment about transgender issues. And indeed, that was part of the reason I took an interest. The vitriol of the debate, especially on social media, has had a chilling effect that should not go unremarked or unchallenged.

このような虐待は トランスジェンダーの問題について 書いたりコメントしたりする 他の人にとっては日常的なことです 私が興味を持った理由の一つには、このようなことがありました。議論の激しさ、特にソーシャルメディア上での暴言は、無視してはならないほどの冷ややかな影響を与えています。

Yet I have largely escaped that vitriol. Other journalists who have written about the topic and said similar things have experienced all of the aggression I describe above, and more. Several say they have sometimes feared physical attack by people unhappy at what they wrote. Those journalists are women.

しかし、私はほとんどの場合、その暴言から逃れてきた。このトピックについて書いたことがあり、同じようなことを言った他のジャーナリストたちは、私が上で述べたような攻撃性のあることをすべて経験しているし、それ以上のことも経験している。何人かは、自分の書いたことに不満を持つ人々からの物理的な攻撃を恐れたことがあると言います。これらのジャーナリストは女性です。

The differing responses to articles making similar arguments are indicative of a misogynistic strand in this debate. In some cases, that strand is easy to identify and describe. It is visible in the words of male journalists and political activists who accuse feminists of bigotry and suggest that their voices should not be heard. Less polite but equally transparent are the threats and intimidation such feminists face when they hold public meetings.

似たような議論をしている記事に対する反応の違いは、この議論における女性差別的な傾向を示しています。いくつかのケースでは、その傾向は簡単に特定でき、説明することができます。それは、フェミニストを偏屈だと非難し、自分たちの声を聞くべきではないと提案する男性ジャーナリストや政治活動家の言葉に表れている。フェミニストが公の場で会議を開くときに直面する脅迫や脅迫は、それほど丁寧ではないが、同じように透明性のあるものである。

One young male activist who sought to disrupt such a meeting in Bristol in April had written on Twitter that he was prepared to punch “women who speak to invalidate the experience of someone who faces far more oppressive structures than they do”. Most such rhetoric is issued anonymously or pseudonymously, but Josh Connor was happy to state publicly his willingness to use violence against women he disagrees with.

4月にブリストルで行われたこのような会議を混乱させようとしたある若い男性活動家は、「自分よりもはるかに抑圧的な構造に直面している人の経験を無効にするために話す女性」を殴る準備ができているとツイッターに書いていた。このようなレトリックのほとんどは匿名または仮名で発行されるが、ジョシュ・コナー氏は、自分が同意しない女性に対する暴力を行使する意思があることを公言して喜んでいた。

Mr Connor has been associated with Momentum, a grassroots left-wing organisation supporting Jeremy Corbyn as leader of Britain’s Labour Party. His candour about violence is slightly unusual in such circles, but his dismissal of women’s concerns is not. In Britain, as in America, many feminists concerned about transgenderism come from the Left and bemoan a painful lack of solidarity from male comrades. Younger “Brocialists” associated with Mr Corbyn and Senator Bernie Sanders are frequently accused of using the gender debate to practise traditional sexism in modern form through their aggressive criticism of women who do not share their uncritical enthusiasm for trans rights.

コナー氏は、ジェレミー・コービン氏を英国労働党の党首として支持する草の根左翼組織「モメンタム」と提携している。暴力に対する彼の冷静さは、このような業界ではやや異例だが、女性の懸念を否定することはない。イギリスでは、アメリカと同様に、トランスジェンダーを懸念するフェミニストの多くは左翼出身で、男性の同志からの連帯感の欠如を痛烈に嘆いている。コービン氏やバーニー・サンダース上院議員に関連する若い「ブロシアル主義者」は、トランスジェンダーの権利に対する無批判な熱意を共有しない女性への積極的な批判を通じて、ジェンダー討論を利用して伝統的な性差別を現代的な形で実践していると頻繁に非難されている。

It is hard to think of many other instances where self-described progressive political movements would be so relaxed about stigmatising a group (though British Jews might here point to Labour’s tolerance of antisemitism.) People who take pains to use language sensitively—carefully referring to trans people by the pronouns of their choice and abjuring terms such as “trans-identified male” for a trans woman—are notably comfortable ignoring those women (and men) who object to “TERF” or “cis”.

自称進歩的な政治運動が、あるグループのスティグマ化についてこれほどリラックスしている例は他にあまり思い浮かばない(イギリスのユダヤ人は、ここでは反ユダヤ主義に対する労働党の寛容さを指摘しているかもしれないが。)言葉を敏感に使うことに痛みを感じている人々は、トランスの人々を慎重に自分の好きな代名詞で呼び、トランスの女性には「トランスアイデンティファイド・オス」のような言葉を忌避している。

Some of the trans women who play prominent roles in public debate about gender in Britain transitioned in adulthood, sometimes well into middle age. Some women see distinctly male patterns in their speech and behaviour and argue that, having been socialised as males, they should and must be regarded as distinct, and treated differently, from women who were born female. Those trans women would retort that they have turned their backs on that socialisation, leaving gender roles that they never felt fit them. As a man, I wonder whether it is ever possible to shed entirely the assumptions and perceptions that come with being male in a society that affords men more power and privilege than women.

イギリスのジェンダーについての公的な議論で重要な役割を果たしているトランス女性の中には、成人期に移行し、時には中年期にまで移行した人もいます。何人かの女性は、言動に明らかに男性的なパターンを見て、男性として社会化されてきたので、女性として生まれた女性とは異なる扱いを受けるべきであり、そうでなければならないと主張しています。トランスジェンダーの女性たちは、その社会化に背を向け、自分には合わないと思っていたジェンダーの役割を残してきたと反論するでしょう。私は一人の男として、男性が女性よりも多くの力と特権を与える社会で男性であることに伴う思い込みや認識を完全に流すことができるかどうかを疑問に思っています。

Of course, I’m a man, not a trans woman, so how can I truly know how trans women see the world? This takes us to what I think is a fundamental question of the gender debate, and what is often called identity politics. Who gets to speak?

もちろん、私は男性であってトランス女性ではないので、トランス女性がどのように世界を見ているのかを本当に知ることはできません。これはジェンダー論争の根本的な問題であり、しばしばアイデンティティ政治と呼ばれるものに私たちを連れて行きます。誰が発言するのか?

I am a white heterosexual man with a couple of jobs that put me in, or at least close to, the British establishment. The laws and customs at issue in the transgender debate have little or no direct impact on me. The lived experiences and feelings that are so important to the feminists and transgender people involved in this debate are not ones I have known or can know. Do I have standing here?

私は白人の異性愛者で、いくつかの仕事をしていますが、その仕事のおかげで、イギリスの社会的地位の中にいるか、少なくともそれに近いところにいます。トランスジェンダーの議論で問題になっている法律や習慣は、私にはほとんど、あるいは全く直接的な影響を与えません。この議論に関わっているフェミニストやトランスジェンダーの人々にとってとても重要な生きた経験や感情は、私が知っているものでも、知ることができるものでもありません。私はここに立っているのだろうか?

Some people don’t think so. When I reported on the concerns raised by some lesbians about the social pressure they come under to accept male-bodied trans women as potential sexual partners, the chief executive of Stonewall, a charity representing LGBT people, dismissed my article as “written by a man”. What business did I have writing about women and transgender people, when I am neither?

そうは思わない人もいる。一部のレズビアンが、男性の体を持つトランスジェンダーの女性を性的パートナーとして受け入れようとする社会的な圧力にさらされていることについて、私が懸念を表明したことを報告したとき、LGBTの人々を代表する慈善団体であるストーンウォールの最高経営責任者は、私の記事を「男性が書いたもの」として却下しました。私はどちらでもないのに、女性やトランスジェンダーについて書かなければならないのでしょうか?

There were similar responses when Jesse Singal, another male journalist, wrote for this month’s issue of the Atlantic magazine about children who identify as transgender and then “detransition”, returning to their natal gender identity. Many transgender people and their advocates argued that on such a subject the voices of transgender people should be heard first, and perhaps exclusively. (As an aside, I note the incorrect implication that trans people are unanimous; groups including Stonewall claim to speak for “the trans community” even though some trans people, especially older ones, are sceptical of what is sometimes called “transgender ideology”.)

同じく男性ジャーナリストのジェシー・シンガルが今月号の『アトランティック』誌に、トランスジェンダーであることを認めた後、生まれながらの性自認に戻る「脱トランス」をする子どもたちについて書いたときも、同様の反応がありました。多くのトランスジェンダーの人々とその擁護者たちは、このようなテーマについては、トランスジェンダーの人々の声が最初に、そしておそらく独占的に聞かれるべきだと主張した。ストーンウォールを含むグループは「トランスジェンダー・コミュニティ」を代表していると主張していますが、トランスジェンダー、特に年配のトランスジェンダーは「トランスジェンダー・イデオロギー」と呼ばれるものに懐疑的な人もいます。

Questioning the standing of men who apply critical thinking in the trans debate seems to me to have the same aim as denigrating sceptical women: trying to ensure that only one group gets to speak. In this way, the transgender debate marks the collision of identity politics with representative democracy. In the tradition best articulated by Edmund Burke, decisions are made by representatives who weigh all interests, not delegates who speak for just one.

トランスジェンダーの議論に批判的思考を適用する男性の立場を問うことは、懐疑的な女性たちを侮辱するのと同じ目的を持っているように私には思える。このようにして、トランスジェンダーの議論は、アイデンティティ政治と代表的な民主主義の衝突を示すものである。エドマンド・バークが最もよく明文化した伝統では、決定はすべての利益を計量する代表者によってなされるのであって、1つだけのために発言する代表者によってなされるのではない。

That tradition faces intense challenge from the sectional populism of Donald Trump and other politicians (including some British Brexiteers) who see their job as delivering victory for “their” people over others who disagree. Instead of defeating opponents’ arguments, or even trying to change their minds, they seek to remove them from the conversation and end debate outright. Similarly, transgenderism insists that the experiences and interests of one group be given priority over others, instead of being balanced in a system of messy compromise and complexity.

この伝統は、ドナルド・トランプや他の政治家(一部の英国のBrexite派を含む)のセクショナリズム的なポピュリズムからの激しい挑戦に直面している。彼らは反対派の主張を打ち負かす代わりに、あるいは彼らの考えを変えようとする代わりに、彼らを会話から排除し、議論を完全に終わらせようとしている。同様に、トランスジェンダリズムは、あるグループの経験や利益が他のグループよりも優先されることを主張し、めちゃくちゃな妥協と複雑さのシステムの中でバランスをとるのではなく、他のグループの経験や利益が優先されることを主張します。

I am not a woman and I am not trans, so what business do I have writing about women and trans people? My answer is that in a representative democracy, what I share with women and trans people is bigger and more important than any of our identities.

私は女性でもトランスでもないので、女性やトランスの人々について書くことに何の関係があるのでしょうか?私の答えは、代表的な民主主義において、女性やトランスの人々と共有するものは、私たちのアイデンティティのどれよりも大きく、より重要だということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?