マガジンのカバー画像

古道再生プロジェクト

175
運営しているクリエイター

記事一覧

片山 こどもふれあい教室

土曜日は京都でのイベントを終えてからそのまま新城に移動し、昨日は2019年から大変お世話になっている新城市片山地区の毎年恒例の子供ふれあい教室にて、警察による安全教室、鮎つかみ、出店など様々な催しとともに特設のマウンテンバイクコースを作り体験会を行いました。 この活動を始めた当時、小学4年生だったタクマも成長し、積極的に子供達にマウンテンバイクを教える姿は言葉にするのは難しいですが、非常に嬉しく、僕ら家族を受け入れてくれる地域の方々に感謝ですね。 近年の水害で古道は整備が進

古道整備の状況

いつもお世話になっている新城市の地域の古道に設置された獣害の柵が破損したので、補修させて頂きました。近年獣害の被害は拡大しているので、柵は非常に重要です。 昨日のライドで確認したので補修前に連絡させて頂きましたが、僕の活動も見てくれていて忙しいだろうからやらなくていいよ、と逆に気を遣ってもらいましたが、近年の水害でなかなか古道の整備は出来ない状態なので、地域とのコミュニケーションもとれるし、マウンテンバイカーとして少しでもお役に立てたら、と考えています。 毎年の水害で、単に

片山こどもまつり マウンテンバイク体験会

こちらは当時、地域の方に古道を整備してマウンテンバイクを走らせてもらいたいと提案させてもらったときの記事。振り返ることなく突き進み気付けば4年。間違いなく失敗のが多いけど今もなおこうやって新城で活動できていることに感謝。 夏休みに入り、連日のように子供達と活動させてもらっていますが、本日は2019年に新城市で一番最初に地域に根付きマウンテンバイクのフィールド造成をさせてもらった地区の三世代が楽しめる子供まつりでマウンテンバイク体験会を担当させて頂きました。4年目ということで地

日常に自転車がある生活を目指して

釣りにもマッチザベイトがあるように自転車にもそれぞれの地域の遊び方がありマイナースポーツの自転車の遊び方にまだ正解はないと思っています。メジャーになるにはとにかくいろんなものが足りない。 この話は長くなるので割愛させて頂くとして昨日は名古屋→新城→名古屋→新城のスケジュールでプロショップを二件まわり新たにマウンテンバイクを購入する #ライド新城 な方々のサポートをさせて頂き、夜はとある地区の会長と自転車の活用方法についてお話させて機会をもらいました。今新城で抱える問題と自

MTBの地域での活用について

先日のエントリーでは各方面沢山の方にご心配戴きました。僕らの活動は信頼で成り立っていますが、方向性を変えるきっかけになったとポジティブに気持ちを切り替えています。今朝は無心になるためトレイルへ。やっぱり山はいい。 さて昨日は週末のDAMONDE TRAILの準備で一日追われバタバタしていましたが、昨夜はマウンテンバイクの活用について新城の地域協議会で説明する機会を頂き地域の重鎮の方と未来会議でした。新城に来て間もなく半年。各方面本当に多くの方にご尽力戴きこの話し合いが出

現地調査へ

昨日は役所の2人とトレイルライドしてから、仕事として普段は自転車で入る山にハイクで現地調査へ。資料提出のための現地調査につきいろんな視点で山を見る。山の中を歩くとマウンテンバイクでは目に入ってこないものがたくさんあり新しい気付きがあり面白い。そして今朝もみんなでトレイルライドへ。少しずつですが周りが変わり始めているような気がする。

地域会議へ

昨日は僕が新城で活動をはじめて大事にしてきたIRC TIRE CUPが無事終わった。そしてIRC TIRE CUPのあとはIRC TIRE CUPと同じくらいこの土地に来て今後の活動を左右する大事な会議へ。人生のなかでここまで踏み込んだ活動をしたことがないのでなかなか胸に突き刺さる二時間だった。IRC TIRE CUPが開催され600人以上のサイクリストが新城に訪れていたことを市内の人が知らない現在。生半可なことでは認められないくらいマウンテンバイクの認知度は低いのでレースに

古道再生に向けて

今はとても小さな渦ですが今後大きな渦になる可能性の高いプロジェクトがそれぞれ来年度からスタートする。今日は朝から地域の区長さんと市役所の方々と、とある山の古道再生について打ち合わせでした。多くの方が支えてくださったおかげで幾度となく繰り返された協議を経て地域の理解を得られた事案につき、とにかくポジティブな話ばかりでした。 僕の自転車人生において今後を左右するであろう古道再生活用プラン。まさか自分がこの手のプロジェクトに携わるようになるとは夢にも思わなかった。今までの活動の

古道再生に向け最終現地調査へ。

いよいよ今月から本格的に始動する古道再生整備前の最終現地調査へ行ってきました。たくさんの方にご支援・ご協力いただきスタートするプロジェクトにつき、今回の整備を手伝ってくたざる方々がスムーズに作業ができるよう倒木の本数、箇所をリサーチしてきました。しかし今日は山の中ですら寒すぎですね。GPSを見ながらの作業につきノーグローブだったのでさすがに堪えました。今日からかなり冷え込むようなので体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

古道再生プロジェクト 第一回整備会

森が人の手によって蘇る。永い間手つかずで荒れ果てていた古道に再び光が!本日は地域の方と共同してスタートした古道再生プロジェクトの第一回整備会でした。マウンテンバイクをサーフィンのようなライフスタイルに!をキーワードのもとにスタートしたプロジェクト。この整備会が始まるまでに本当にたくさんの方の尽力がありました。全てがボランティアにつき、形になるのは先になるとは思いますがまずはスタートに立てました。 本当はこの整備会は先週実施予定で非常に多くの方が参加して下さる予定でしたが

東日新聞さんに取材していただきました。

先日地域の方のご理解・ご協力のもと開催させて頂きました古道再生プロジェクトの第一回整備会を本日発売の東日新聞さんの朝刊に取り上げてくださいました。 取材してくださったのは設楽町で同じく協力隊として活動する橋本さんで、地域の方も声もしっかり取り上げて下さり区長さん自治会長さんからも「みんなで力を合わせられた。やってよかった」とコメントを頂いています。 10年前から続けているレースイベントの企画・運営・広報やプロダクツのプロデュースなどからさらに踏み込み、今の活動させていただ

古道再生整備 Part2

第一回の整備会から新城ラリーなどのビッグイベントがあったので少し期間が空いてしまいましたが本日はスポツリ課の牧野さんと高橋さんにご協力いただき第二回目の古道再生プロジェクトの整備会へ。先日地域の方々のご協力を得て倒木除去が終わったので次はトレイル全体の枯れ枝や大岩の除去を行いました。コースとしてはまだ走れませんがスキルに自身があるライダーならコースを全部走れる状態になったのかな。もうかなりの年数使われていない道なので除去は体力的にはしんどいですがレースを組み立てるのと同じ

古道再生整備 Part3 & Part4

個々のソロライドや活動は別としてチームでの活動を自粛している今、イベントやレースに向けてのトレーニングもないので今進めている新城で起こすイベントの次にあるアクションである古道再生に全力を向けています。レースに向けてリカバリーも考えなくていいし自然のなかで身体も動かせる本当に恵まれた環境で活動させてもらえています。 昨日は初回からPEDAL MARKに参加して下さり、いつもご協力いただいている地元のMTBerの方にお手伝い頂き本日は午前中集中して単独で整備へ。まだまだ手入れは必

古道再生整備 Part5

本日は晴天のなか引き続き第5回目の古道整備会として、先日の雨風で倒れ古道に立ち塞がる腐った巨木の処理を行いました。ある程度枝や落ち葉、そして小さい倒木の処理も終わりましたが、さすがにこの大きさの巨木の処理は一人では無理なので、計画的にプランを練るがなかなかイメージ通りいかないのも自然と対峙するということでしょうか。なかなか厄介な巨木でしたが怪我なく無事除去できました。今後も気をつけて整備をしていかないといけないなと再確認。 こちらが除去後の状態ですがなかなか手ごわかった