マガジンのカバー画像

人間力総合演習

9
至学館大学の人間力総合演習とのコラボ事業
運営しているクリエイター

記事一覧

産学官民

MOUNTAIN PORTの活動でもお世話になっている至学館大学で谷岡学長、新城市市長、愛三工業 中根君と未来会議でした。 学長は昨年イギリス グラスゴーで開催された世界戦の取り組みなど、現地で観られたそうで、新城市で行っているサイクルカルチャー創成における活動の発展において多岐にディスカッション。僕らのカルチャーが発展していくうえでは、産学官民が一体になっていくことが必要で、いい未来会議ができ、今後が非常に楽しみです。 至学館大学での会議のあとは愛知県庁に伺い大村知事に、

至学館大学 人間力総合演習

先日、至学館大学さんにお邪魔させて頂き、学内で力を入れている人間力総合演習の授業の打合せで大学生とディスカッションさせて頂きました。ひょんなことから僕の好奇心からスタートしたプログラムで、長期的なプランとして、新しいスタイルの関係人口構築も含めて僕らの活動を学生と一緒になってMOUNTAIN PORT DISCOVERY(9月JBCF新城、12月東海クロスiRC TIRE CUP)を軸に新城のアウトドアスポーツシーン盛り上げていきます。 今回のプログラムに参加してくれる大学生

至学館大学 人間力総合演習2

今週から至学館大学の学生を新城市に迎えて『人間力総合演習』の授業がスタートしました。残念ながら生憎の雨になってしまったので当初予定していたプログラムを変更。僕が新城でのデュアルライフをする前に大変お世話(今ももちろんお世話になっています)になっていたゲストハウスHoo! Hoo! オーナー加藤さんとボールソン夫妻にご協力頂き、人間力と新城市での取り組みについて多岐にディスカッション。 前回の大学構内での授業で初顔合わせして今回で2回目となりますが10代の彼らの素直な感覚が面

至学館大学 人間力総合演習3

至学館大学×MOUNTAIN PORT。3回目の授業となる今回の『人間力総合演習』はマウンテンバイクとSUP。先週は生憎の雨だったので、外での演習は出来ませんでしたが、本日は快晴ということで、先週から5人増えて11人の大学生を新城市に招き、僕らが日常から楽しむアクティビティを体験してもらいました。 第一回目の授業で人気だったアウトドアアクティビティであるマウンテンバイクとSUPは新城市で気軽に楽しめるようになった代表的な遊びですが、今回参加してくれた大学生は誰も未経験という

MOUNTAIN PORT DISCOVERYの風景 Part1(至学館大学 人間力総合演習4.5)

JBCF新城クリテリウム/MOUNTAIN PORT DISCOVERYでは『多くの方に僕らのライフスタイルにあるアウトドアスポーツを知ってもらいたい、そして多くのサイクリストに新城をはじめとした奥三河を知ってもらいたい』と思い、新たな多くの取り組みをさせて頂きました。 そのなかでMOUNTAIN PORT DISCOVERYでは、至学館大学さんの『人間力総合演習』の授業を行いました。2回に分けて事前に11人の学生さんに新城のアウトドアフィールドでアクティビティを体験してもら

iRC TIRE CUP×至学館大学 人間力総合演習

新城市で2016年から新城市に所縁のある井上ゴム工業株式会社の90周年記念イベントをきっかけに続く東海シクロクロス iRC TIRE CUP。昨年から東郷ケッターパークに場所を変えてからは、大会をやることが目的だけでなく、僕らの好きなシクロクロスをはじめとしたダートカルチャーを多くの人に知ってもらう手段であると考え、近隣の小学校でiRC TIRE CUPの告知も兼ねて、安全教室の授業を行い、さらに地域と密接な関係のなかで自転車レース以外にもマルシェやワークショップなどたくさん

塩瀬BASE×至学館大学

新城市での新たな取組みとして至学館大学さんで寒狭川中部漁業組合さんと新たにこれから始まるコラボの段取りをさせて頂きました。昨年から至学館大学さんとは新城でのアウトドアスポーツを通してたくさんの取り組みをしていますが、新たに塩瀬BASEの河川再生の取り組みを人間力総合力演習の授業の一環で行っていきます。 この活動も5年目ということで、僕らも塩瀬BASEの取り組みを通して多くのことを学ばせてもらいましたが、きっと学生さんも多くのことを川から学べるはず。これこそが持続可能な取り組

塩瀬BASE×至学館大学 人間力総合演習

2024年も寒狭川中部漁業組合さんが管理する塩瀬BASEのあまご釣りが解禁になりました。恒例となりました前日のあまごの放流作業からスタート。 2019年から新城市と寒狭川中部漁業組合さんスタートした取り組みも早5年目。あれから時が経ち、塩瀬BASEが立ち上がり、自然と対峙するものなので、災害などトラブルもありますが、それを乗り越え多くの方や多くの企業のサポートのおかげでとてもいい雰囲気になっています。 今シーズンは寒狭川中部漁業組合の役員さんと塩瀬BASEのクラブメンバーと

あまご発眼卵放流

今週木曜日は塩瀬BASEエリアの地元の小学校のキッズ達の授業として開催されたあまごの発眼卵放流のサポートへ。寒狭川中部漁業組合さんによる発眼卵放流も3シーズン目。昨年禁漁区間に放流したあまごが20㎝くらいに成長する姿を見ることができて、いよいよこの秋に産卵を迎えるので、持続可能な取組みがカタチになる姿を見ることができます。 組合長さんが子供のころは当たり前にいるような魚でしたが、環境の変化や釣り人の乱獲などで、今となってはあまごの絶滅危惧種になりつつある魚なので、僕も出来る範