政治姿勢・政策

【はたともこの政治姿勢】
江田五月先生の最後のメッセージ ポストコロナ時代は「人間のための政治」の教えを守り、社会正義の実現のために力を尽くします。

【はたともこの主張】
女性パワーを国会へ!
めざせ!子育てパラダイス

【はたともこの政策】
1. 立憲民主党の総選挙の公約を実現するために全力を尽くします。
特に、コロナ禍の中で、困難に直面した中小・小規模事業者の皆さまや、非正規・パート労働者の皆さまなどのための再度の持続化給付金、家賃支援金、生活支援金等の積極的給付を実現します。

そのうえで、以下、「はたともこの政策目標」

2. 新型コロナウイルス感染症対策として、
① 希望者全員へのワクチンの速やかな供給・接種
② ワクチンの正しい情報提供と副反応疑いによる健康被害の速やかな補償
③ 「いつでも、どこでも、だれでも、何度でも」PCR検査や抗原定量検査を無料または安価で受けられる体制
④ 積極的疫学調査の人員を飛躍的に拡大し、追跡調査を強化
⑤ 全国主要都市に国主導の臨時医療施設を開設し、自衛隊中央病院が統括管理
⑥ ワクチン接種証明書とPCR検査陰性証明書(無料または安価)の発行

3. 地方都市・中山間地域を、「めざせ!子育てパラダイス」
① 希望者全員を正社員に(都道府県に人材派遣公社)
② こども(0~18歳)1人あたり月5万円の子ども手当
未来への投資「こども国債」発行(年に12兆円/衆議院法制局試算)
③ 第一次産業従事者(農林水畜産業)に月5万円の交付金(年に1.5兆円/衆議院法制局試算)
④ シニア世代(75歳以上)に月5万円の給付金(年に11兆円/衆議院法制局試算)
⑤ 希望者全員に所得連動 返済猶予・免除型 無利子 奨学金(年収500万円以下は返済しなくてよい)
(財源は財投債)

4. 消防団員として、防災対策、特に予防防災の強化
① 西日本豪雨災害による真備町などの甚大な災害を教訓とし、特に水害に対する予防防災の強化
② ひとり暮らしの高齢者などの「避難行動要支援者名簿」を生かした予防防災対策
③ 消防団活動の充実・強化
地域の消防団、特に女性消防団員を増やすことにつとめる。
救命講習拡充で助かる命を救う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?