見出し画像

こども靴のサブスクQ&A【敦賀市・美浜町】

こども靴のサブスクってなに?

弊社の取り組みがメディアで紹介されたことで、少しずつ地域の方に知ってもらえるようになってきました。


しかし、
・サブスクってなに?
・こども靴のサブスク?
・どんなシステムなの?

というお問い合わせがありがたいことに増えてきました。


そこで、この記事では皆様からのご質問にお答えいたします。
(随時、更新していきます。)

Q1,そもそもサブスクってなに?

サブスクは「サブスクリプション」の略で、英語では「予約購読」「定期購読」「会費」などの意味の言葉です。月額課金・定額制で契約するサービスを指します。

サブスクはモノを所有するのではなく、必要なときに借りて利用するスタイルのサービスです。

Q2,プランの足数について

表記の足数は、同時にレンタルできる足数です。

活用方法としては・・・

1足は普段履き用に、

2足目はお出かけ用に、

3足目は長靴用に、

といったパターンや、

兄弟で1足ずつレンタルしたり、

などなど、

いつでも何度でも交換可能だから、

いろんな使い方のパターンでレンタル可能なサービスとなっております。

Q3, 返却について

サイズが合わなくなった時に、違うデザインを楽しみたい時など
店舗に直接返却をお願いいたします。
※汚れていても、そのまま返却してください
※我々が、洗う手間を省きます(=゚ω゚)ノ

Q4,交換回数について

会員登録後、何回でも交換可能です。

例えば、
・お出かけするし、服装にあった靴を楽しみたい(=゚ω゚)ノ
→おしゃれな女の子にピッタリ!!

・靴が汚れて洗うのが大変
→洗う手間を我々が引き受けます!!
父、母は、その分お子さんと一緒の時間を過ごして下さい(`・ω・´)ゞ

・足のサイズが大きくなったとき
→3か月~6か月で、こどもの足は成長していきます。こどものために、ちょうど良いサイズをセレクトしてあげましょう(=゚ω゚)ノ

などなど、それぞれの家庭に合わせて、お好みのタイミングで交換可能です。

Q5,靴の種類は店内に並んでいる分だけ?

現状は、店内に陳列されている分だけになります。

ですが、

『こういう靴を取り扱って欲しい』
というご要望をいただければ、我々もその靴をお取り寄せしまして、ご利用開始できれば、両者がWIN-WINな関係ができると思います(゚∀゚)

なので、
お気軽にお申し付けください。

可能な限り対応させていただきます(`・ω・´)ゞ


ご利用の流れ

①HPもしくはQRコードから会員登録へGO
HP:https://select-type.com/p/hataraku/

②プランを選択

③店舗にてお気に入りの靴を選ぶ

④ご利用開始(`・ω・´)ゞ


選べる3つのプラン

店舗情報

住所:福井県敦賀市相生町3-26(元 福井銀行港支店)

電話番号:0770₋47₋5990
営業時間:平日10時~17時  第2・4土曜日10時~13時
休日:日祝日、年末年始
ホームページ:https://select-type.com/p/hataraku/