見出し画像

疾風の隼人 科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 過去のマンガ、ラノベ感想 35

疾風の勇人 5

サンフランシスコ講和会議。
安保条約の責任を取るために総理1人で署名したのか、将来の問題になることがわかっていても、独立するためにしかたなかったのか。

疾風の勇人 6

講和がかなったと思ったら、戦前の妖怪たちが公職追放がとけて帰ってきました。外敵なくなれば内乱政争です。
池田の嘘が言えないのと、マスコミの切り取りは現在も変わらず。
来月発売の角栄主役の漫画楽しみですね。

疾風の勇人 7

最終巻。
打ち切りだったらしく中途半端なところで終わっています。総理編までやって欲しかったですね。
政党がくっついたり別れたり、これをやられるとわかんなくなりますね。政権を取るための政治になるし。

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 1

異世界でハーレムを目指します。
知識は持ち込んでますが、電気禁止とかルールがあり無双はできません。
アラクネの解釈とかトレントの生態とかよく考えてあるとおもいます。
18禁なみにエロ描写あるので注意

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 2

もうひとりの主人公織津江の話。
武術も使えて頭もいいんですが、女性への耐性がないのと、自己評価が低くてかわいそうなことになってます。
ピエーロが優秀なのでしたがってればよかったんですがね。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?