見出し画像

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 いそあそび 過去のマンガ、ラノベ感想 36

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 3

電気は使えないけど、水車から力を取り出したり。単純動作を機械化したり知識を存分に使っています。
クラーケン戦熱かったです、頭良すぎて復讐してきそうで怖い。

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 4

人間病やフェミについてなど作者の主張が強いですね。
織津江ドロップアウトから魔王ルートへ、空気を読むとかがない、素の感情が欲しかったんですね。

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 5

織津江魔王ルート爆進中です。
人間的な考え方をやめてしまいました。
最強の剣とは、銃や弓が使えない時の予備だから便利に特化する考えが面白い。

いそあそび 1

都会のお嬢様が田舎でサバイバルする話。
主役の女の子セトがお嬢様なのに、バイタリティが凄い。六郎の磯グルメはどれも美味しそう、特にムール貝。
海の風景がとても綺麗で癒されます。

いそあそび 2

ちりめんモンスター楽しいですよね。タコとかけっこうあって面白い。
ベラ祭りは後始末が大変そう、美味しいだけどね。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?