9月より月額500円(ベーシックプラン)のメンバーシップ募集します。


さるすべり

多くの方よりサポートいただき、ありがとうございます。皆様のためになる情報提供に努めてまいりますので、引き続きご支援よろしくお願い申し上げます。

また8月29日の有料記事(500円)
「テクニカル面での相場の天・底の見極め方」と「株高を打ち砕いたパウエル議長講演。週明けの相場見通しとNYダウの見通し。」

「テクニカル面での相場の天・底の見極め方」と「株高を打ち砕いたパウエル議長講演。週明けの相場見通しとNYダウの見通し。」 | 記事編集 | note

note有料ブログで一番伝えたかった内容を youtube動画 2本を視聴者限定で提供しております。
☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
いつも「株投 ハタチャンネル」のyoutube動画を見ていただき、ありがとうございます。「株投 ハタチャンネル」のブログと動画は 上昇トレンドでも 下降トレンドでも見に来られる投資家の運用資産が増えることを目指しています。

youtubeの動画は こちらから↓

https://www.youtube.com/channel/UCpWK3NCiag-XgdoliCO7Hcw

☆ ★ ━━━━━━━━━━━━

今日の動画で解説し忘れた 日経平均1年日足チャートです。
白丸で囲んだ部分はギャップアップとギャップダウンで形成された
アイランドリバーサル(離れ小島)です。
これが出現するとすぐに下げ止まらず、調整が長引く可能性が高くなります。

9月より月額500円(ベーシックプラン)のメンバーシップ募集します。
上記記事(アイランドリバーサル)などを有料会員限定でUPする予定です。
多くの方のご入会お待ちしております。
無料の記事も掲載しますが ベースは有料会員対象となります。

☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
アメブロでも記事掲載しています。

動画内で解説した ホワイトボード貼り付けています。

※最終的な投資判断はご自身でお願いいたします。
☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
今日の動画で解説したホワイトボード

本日の日経平均終値で31営業日ぶりに25日線を下抜き、25日線も本日より右肩下がりへ変化。
NYダウは年初からの上値切り下げ型を脱することができず、1000ドル超の下げにより
1年足や200日線の節目を下回った。

☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
29日の日経平均株価は大幅に反落し762円安の27878円と節目の28000円を割り、10日以来およそ3週間ぶりの安値で終えた。
東証プライムの売買代金は2.5兆円。

米ジャクソンホール会議で26日に講演したFRBのパウエル議長は、高インフレの抑制について「やり遂げるまでやり続けなければならない」と述べた。金融引き締めへの強い決意を示し、前週末の米株式相場が大幅安となった流れを引き継いだ。幅広い銘柄に売りが出て、下げ幅は一時850円を超えた。

日経平均の下げ幅と下落率は6月13日以来、約2カ月半ぶりの大きさだった。

売り一巡後はバリュー株の一部に買いが入った。7202いすゞや7211三菱自が上げたほか、5803フジクラや6472NTNが上昇した。市場では「米金融引き締めの長期化が見込まれるとあって、消去法的にバリュー株に物色が向かった」との声が聞かれた。

2413エムスリーや6098リクルートの下げが目立った。オムロンやテルモは下落した。8035東エレクや6857アドテストは安い。一方、7261マツダや7270SUBARU、7267ホンダが上昇した。4183三井化学の上げも目立った。

日経平均日足は大きく窓を開けて下落し「大陰線」となった。
25日線を終値で31営業日ぶりに下回り25日 線はわずかながら下向きに転じた。
基準線と転換線が急接近しており、デッドクロスに注意が必要。
200日線27526円が下値支持線となるかが目先の焦点となる。

マザーズ総合は急反落。注目されたパウエルFRB議長の講演を受けて、金融引き締め継続への思惑から前週末の米国市場でハイテク株比率の高いナスダック総合が大幅安となっており、東京市場でもグロース株に対する投資家心理が悪化した。

2160GNIや4194ビジョナル、7342ウェルスナビが大幅安となり、指数の重しになった。一方、4419Finatextがストップ高、9229サンウェルズ。3628データホライゾンはしっかりだった。

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。