過去にご紹介したプレミアム会員向け注目銘柄一覧(4月)



4月20日(木)youtube動画UPしました。
今日の動画は私の中では納得のいくものでした。
「騰落レシオやPERなど相場の過熱感を示すシグナルが複数点灯。明日は第3金曜日。需給の変化は訪れるのか?英CPIの高止まりも気がかり。個別銘柄に注目!」

https://www.youtube.com/@ukyou220

※私の動画は解説が比較的長いのでいつも見ていただいている視聴者の中には再生速度を1.5倍速で視聴されているようです。
あと、今年より話の内容をチャプター分けしましたので、
興味のある内容のみ視聴することも可能です。
概要欄にまとめています。
気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━
twitterは @220hata
「畠ちゃん」です。
今後twitterの書き込みも増やしていこうと思います。
━━━━━━━━━━
※将来の年金が不安な方、老後が心配な方、高配当利回り銘柄で運用を始めてみませんか?
今からでも遅くないと思います。

★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
グロース銘柄+高配当利回り銘柄

★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)
※3月1日よりスタート
※「一目三役好転」や、「ゴールデンクロス銘柄」などテクニカル面での買いシグナル点灯した銘柄や「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」や一部グロース銘柄や、日経新聞朝刊「市場情報」よりご紹介します。
お申し込みはこちらから↓

━━━━━━━━━━
まぐまぐ無料メルマガ 週に1度(日曜日)の配信ですが自分でも納得いくような内容を心がけています。

━━━━━━━━━━
「有料版・株投ハタチャンネル」のメルマガ/月々¥550/月(税込) 初月無料! 有料メルマガは、平日月~金の朝8時~8:30をめどに米国市場や、株式・為替相場見通し、朝採れ情報(個別銘柄)、PTS(夜間)などを配信しております。

━━━━━━━━━━
★日銀がYCC修正しても10年金利上がらず、ゆがみ改善し「適正」の声

日銀がYCC修正しても10年金利上がらず、ゆがみ改善し「適正」の声 (msn.com)
━━━━
★世界の半導体総崩れ 台湾TSMC、23年12月期は減収予想

世界の半導体総崩れ 台湾TSMC、23年12月期は減収予想 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

━━━━━━━━━━

≪相場概況≫
20日の日経平均株価は反発し50円高の28657円で引けた。
朝方は欧米の金融引き締め長期化観測を背景に売りが先行した。
売り一巡後は政府の政策期待に伴う買いが半導体株などに入り、日経平均は上げに転じた。
東証プライムの売買代金は2.2兆円。

20日午前に岸田文雄首相が海外からの投資促進策の一環として、
半導体などの分野でサプライチェーン確立の数値目標を盛り込んだ「アクションプラン」を月内にも示すと伝わった。

朝方に一時、3カ月ぶりの安値を付けた東エレクなど半導体関連に買いが入り、日経平均を押し上げた。
「数値目標を盛り込むなら具体的な政策が出てくる、との期待が市場で高まった」との声があった。

日経平均は朝方は下げて始まり、164円安となる場面もあった。
19日発表の3月の英CPIの上昇率が市場予想を上回った。
米国でも物価高止まりが続くとの見方があり、欧米の金融引き締め長期化観測を背景に売りが出た。
日経平均が18日に付けた年初来高値(28658円)を上回る場面では
高値警戒感から個人投資家による利益確定の売りも相場の上値を抑えた。

9983ファストリが上昇し、1銘柄で日経平均を40円強押し上げた。6758ソニーGは年初来高値を更新した。6971京セラや6762TDK、6861キーエンスも高い。半面、9984ソフトバンクは下げた。4063信越化と2413エムスリーが安く、4519中外薬と4568第一三共も下げた。

主要な移動平均線が上を向いており、目先も底堅い展開が見込まれる。
一方で、スローストキャスティクスは依然として買われすぎゾーンに入っており、引き続き過熱感は意識されそうだ。
市場では「需給面の改善から日経平均の上昇余地はありそうだ」との指摘が聞かれ、今後は3月9日高値(28734円)を超えられるかが焦点となりそうだ。

マザーズ総合は反発した。
前日の米市場でハイテク株比率の高いナスダック総合が小幅高となり、投資家心理を支えた。主力銘柄がしっかりだったほか、インバウンド(訪日客)関連株も堅調に推移した。
きょうスタンダード市場に新規上場した4040南海化学は公開価格を45.5%上回る2533円で初値を付け、
ストップ高水準の3035円まで上昇し、取引を終えた。

個別では、6613QDレーザが商いを伴って上昇し、ストップ高水準で終了。
5254Arent、6548旅工房も堅調だった。
一方、9348ispaceは売買代金を伴って下落し、7776セルシード、7379サーキュレーションも売られた。
━━━━━━━━━━
※最終的な投資判断はご自身でお願いいたします。
━━━━━━━━━
4月20日引け後に発表された決算・業績修正

ここから先は

2,222字

プレミアムプラン

¥980 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。