本日の日経平均株価は、一目雲の上限、25日線、75日線、週足13週線等上抜き!


9月25日(月)youtube動画UPしました。「日経平均急反発で25日線や75日線を上抜けて引ける。銀行株などバリュー株からグロース株へのセクターローテーションの動き。「日本株の上昇基調は崩れない」との見方が再び広がるか。」

※私の動画は解説が比較的長いのでいつも見ていただいている視聴者の中には再生速度を1.5倍速で視聴されているようです。少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。━━━━━━━━━━
★ベーシックプラン向け先週のホワイトボードのグロース監視銘柄では
◎4414フレクト 19日寄付き4120円→22日高値4915円
◎4418JDSC 19日寄付き1072円→25日高値1376円
◎4434サーバーW 19日寄付き3680円→25日高値3995円
と連騰が続きました。

NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
不定期ですが、グロース銘柄+高配当利回り銘柄などご紹介します。━━━━
★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、「ゴールデンクロス銘柄」などテクニカル面での買いシグナル点灯した銘柄や、「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」などご紹介します。

https://note.com/hatachanneru_220/membership/join

━━━━━━━━━━
★NOTEプレミアムプラン実績(一部)

【6461日本ピストン】1日株価1679円→25日高値1923円(上昇率14.5%)

6462リケンと共同持株会社設立。当社1株に持株会社1・02株割り当て。
9月28日上場廃止、持株会社10月2日上場。
━━━━
【5406 神戸鋼】8/21寄り1657円→9/20高値2179円(上昇率31.5%)
━━━━
【8252 丸井】9日寄付き2440円→9/15高値2628円(上昇率7.7%)
━━━━
【5480 冶金工】24日寄付き4125円→9/20高値5160円(上昇率25.0%)
━━━━
【5020 ENEOS】7/18日寄付き489円→9/15高値642円(上昇率31.2%)
━━━━
【8053 住友商事】21日株価2890円→9/20高値3236円(上昇率11.9%)━━━━
【8306 三菱UFJ】6/13寄り965円→9/21高値1344円(上昇率39.2%)
━━━━━━━━━━
★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!

寄り前情報や、高配当利回りや、《有料メルマガ限定 押し目買いポイント》を配信中です。

≪有料メルマガ限定情報≫

【6632 JVC】 6/28株価490円→9/14高値707円

【6958 日本CMK】7/27株価507円→9/15高値693円

有料メルマガ会員向けには、中長期目的で中低位銘柄を継続していただき、将来大きく花開くような資産形成を目指しております。
━━━━━━━━━━
☆まぐまぐ無料メルマガ(累積登録者数 約7500名)

週末の気になるtwitterの拾い読みはこちらから発信しています。
週末配信ですが 相場見通しや、週末のTwitterの拾い読みや、その他、有料情報では伝えきれない情報等を配信しています。

https://www.mag2.com/m/0000290585
━━━━━━━━━━
サポートご希望の方は最後尾「気に入ったらサポート」からお願いします。
━━━━━━━━━━

≪相場概況≫

25日の日経平均株価は5営業日ぶりに反発し276円高の32678円で引けた。
日銀は22日まで開いた決定会合で、現行の金融緩和策の維持を決めた。
さらに、植田総裁は同日の会見で政策修正の時期について「到底決め打ちできない」と述べた。

早期の政策の修正観測が後退し、海外短期筋が株価指数先物に断続的な買いを入れた。円安・ドル高の進行が支えとなったほか、前週に相場下落が続いていたため値ごろ感を意識した買いも入り、日経平均は上げ幅を300円強に広げる場面があった。東証プライムの売買代金は3.1兆円。

日経平均プラス寄与度では、8035東エレク9984ソフバンG、6857アドバンテストなどが上昇。
東証業種別株価指数(全33業種)では、医薬品、小売、食料品、情報・通信など25業種が値上がりし、銀行、海運、証券商品先物など8業種が値下がりした。

業種別では、4503アステラス薬、4568第一三共、4523エーザイなどの医薬品株が堅調。8233高島屋などの小売株や、2503キリンHDなどの食料品株も高い。小型株では、3925DS、7044ピアラ、4284ソルクシーズなどの上げが目立った。
半面、8316三井住友などの銀行株や生損保株や証券株も下落。9107川崎汽などの海運株も安い。

日経平均終値は25日線32591円、75日線32652円を3営業日ぶりに上回り、下値に対する不安感が解消される格好となった。
終値は
32524円を上回った。明日も強さが継続し、雲を明確に上抜けられられるかが注目ポイントとなりそうだ。

マザーズ指数が続伸。東京市場全般は下値買いが先行して堅調に推移しており、グロース市場も底堅く推移した。
9553マイクロアド、5574Abeja、4417グローバルセキなどが上昇。
スタンダードでは直近IPOの3958笹徳印刷がストップ高。
━━━━━━━━━
9/24付け ベーシックプラン向けグロース監視銘柄では

ここから先は

490字 / 1画像

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。