見出し画像

ノマドについて

「ノマド」って?

その言葉が知りたくて、4月前半からノマドニアに参加したきっかけでした。
初の一ヶ月海外住み&英語できない。てんやわんやで過ごさせていただきました。

先週卒業して、改めて今の「ただの人」になって数日。
ジョージアには5月末までいるつもりです。それまで足掻いてみることにしました。

まず一人になって原点に帰ります。
改めて「ノマド」について考えてみました。過去も自分に教えるつもりでよろしくお願いします。


ざっとノマドってなに?

仕事場に依存しない働き方は今コロナ禍などでオンライン出社を経験して現在コロナが落ち着いた日本にもこの働き方が流行っています。
元々は海外で主要な働き方の一つでもありました。
今の日本の社会では『出社が当たり前』という感覚は相当揺らいできていると思いますし、若い人なおさらそう思っています。
しかしながらこの働き方は増えると思いますが出社する以前の働き方も減りはすれど、なくなることはないと思います。
なぜなら、今まで既存の働き方で今までの社会が成り立ってきたわけですし、実際の対面でのやり取りでの仕事としている職種もいるからです。

だから今から仕事探す特に焦って若い人はノマドにこだわる必要は正直ないです。
目指すのであれば、やっぱりお金やスキルと勇気がいると思いますし必ずしも目指さなくちゃいけないとは思いません。


でも海外ノマドを見てるとキラキラして映ります。
裏側はマーケティングや企業や個人と仕事のやり取り、体験を通してのインプット&発信するためにアウトプット、そもそも危険、孤独、英語。
調べただけで色々あります。
内容は社会人でも共通していることはあります。
あくまで個人の感想ですが。

自分は社会に疲れたんで目指してみようと思いましたし、そのための行動してるし、スキルは今からですがプログラミングと映像を学んでいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?