レジ袋有料化は環境保護のためになるのか

7月からレジ袋の有料化が義務付けられる(例外アリ)わけだが、環境保護になるのだろうか?と思ったので戯言をダラダラと書いていこうと思う。

戯言を読む前に

中央大学の優秀賞受賞論文『レジ袋削減は本当に必要か』を読むのが手っ取り早い。論文なのでちゃんと論理的・客観的に書かれていてとてもいい。なんなら『レジ袋削減は本当に必要か』を読んで終わりでいいと思う。
以下に記述する戯言は、感情的・主観的に書かれてるものなのでエビデンスもソースもクソもないのである。それに、『レジ袋削減は本当に必要か』を流し読みしたうえで戯言を書くので内容が所々被ると思う。
ダラダラ文章を書くときは先に結論を述べるのが鉄則であるから、主張を次節に書いておこう。

主張

レジ袋有料化はとてもアホくさいと思うし、環境保護のためになどならないと思う。

レジ袋orエコバッグ

そもそも何故レジ袋を有料化するのだろうか。経済産業省のレジ袋有料化に関するホームページには以下のようにある。

プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。
このような状況を踏まえ、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。

なるほど、ごみの削減や資源制約、地球温暖化対策が主な目的なようだ。早い話が環境保護だな。
ごみの削減に関してはまあ納得であるが、資源制約に関してはちょっと「?」となる。なので、海洋プラスチック問題とかはちょっと置いておいて、資源制約に的を絞って戯言を書こう。
レジ袋を1枚作って処分するのに必要な石油は13.8mL(なっトク,知っトク3Rワケルネット)で、国民1人あたりが1年間に使うレジ袋は300枚くらいらしいので、大体1人あたり4L/年。チリツモなので、日本全体で見たら実際大量の石油が使われているのかなあという気分になる。
じゃあエコバッグを作るのにかかるエネルギーはどうなんだ。
エコバッグにも色々種類があるが、石油由来の素材を使ったものが多いのではないだろうか。ペラッペラのレジ袋を作るよりはるかに石油を使いそうなものである。
「ペットボトルをリサイクルして作ったエコバッグです!!」
アホだろうか。ペットボトルをリサイクルするのに一体どれだけのエネルギーを使うんだ。洗浄して砕いて繊維にして……とやるのに石油は150g(モノガイド)必要らしい。mLとgを混同させるのはよくないが、まあペットボトルをリサイクルするのに使う石油でレジ袋が10枚くらいは出来そうなものである。
あれ、リサイクルって……(困惑)
あと何の本で読んだか忘れたが(恐らく武田邦彦氏の著書)、レジ袋は原油を精製してガソリンとかそういうのにしたあとの残りカスで作られるらしい。
どうやらレジ袋はMOTTAINAI精神に則った素晴らしいものであるようだ。
資源制約というなら新しくエコバッグを作るよりも、レジ袋を作ってる方がよっぽど石油の節約になるんじゃねーか????
レジ袋を有料化したら消費者は必然的にエコバッグを求めるだろうから、エコバッグをどんどん生産する。どんどん石油を消費する。
うーんこの。

石油を節約するなら

日本中で出るゴミで重いのは生ごみらしい。
そしてそれを燃やすにはやっぱり石油が必要な訳だ。しかも大量の。生ごみは水を多く含むから仕方がない
生ごみを捨てる時どういう風に捨てている人が多いのか知らないが、レジ袋を気軽にもらえなくなった昨今では、新聞紙に包んだりポリ袋を買ってきてそれに入れて捨てるというのがパッと思いつく方法である。ちなみに筆者はスーパーとかで肉や魚などなまものを買った時に入れるポリ袋を使ってる。あの半透明の、サッカー台に置いてあるやつ。
さて、燃やすとしたら新聞紙と元は石油のポリ袋、どっちの方が燃えやすいだろうか。ポリ袋ですね。
レジ袋はポリエチレン、ポリプロピレン製で燃やしても特に有害なガスはでないので、燃やすにはうってつけですね。
ならタダでもらえるレジ袋に生ごみ入れて捨てた方が燃やすときに使う油も減りそうなものである。生ごみ捨てるためだけにポリ袋を買う必要もなくなるし。
『レジ袋削減は本当に必要か』にも書いてあった気がするけど、石油を節約するなら車の使用を制限するのが手っ取り早い気がする。
なんなら火力発電をやめて原子力発電にすればいいと思う。(原子力発電所を建設するのに必要な石油とか考えると頭痛くなっちゃう)

結局何が言いたいか

目先の13.8mLを減らすためにコストをかけて、石油を使ってエコバッグを作るのはいかがなものかと思う。
木を見て森を見ず、ってこういう場合に使えるだろうか。イメージ的にはそんな感じがするレジ袋有料化。
そして石油の使用量を減らすことが環境保護につながるのか考えても、個人的には「?」である。そもそも何をもって環境保護というのだろうか……
ゴミを減らすためにレジ袋有料化→実際にゴミが減る(ただし燃えやすい素材であるところのレジ袋の比率が小さい)→燃やすのにたくさん油が必要になる
…。
レジ袋有料化って結局石油の使用量増やしちゃうんじゃないか???
そう思いました。アホクサ。
そして最後まで書いて、やっぱり自分が何言いたいかよく分からんまま終わってしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?