見出し画像

挨拶ができる子

今朝の通勤通学の時間に、自転車通学の女子中学生が「おはようございます」と会釈して通り過ぎていった。

娘と同じ制服なんで中学生っていうのは分かる、だけとも面識もない全く知らん子。

多分、挨拶してくれた女子中学生からしても、このオッサン誰やねん?って感じやとは思うけど。

それやのに挨拶してくれた。なんて気持ちの良い、清々しい瞬間なんやろ。

恥ずかしながらエエ歳したオッサンのほうが慌てて「おはようございます」と挨拶を返してるんやから、情けない話ですよ。

挨拶することは本来はなんでもないようなことかもしれませんよね。

今朝の女子中学生の子は、きっとご両親の育て方が良いんやろうなと、うちの子やったらこんな風に知らんオッサンに挨拶なんてできないと思う。

小学生の子だって、下校途中に「こんにちは」って挨拶してくる子いますよね。

思わず「おかえり」って言うんだけど、心の中で(気をつけて帰りや)なんて思ってみる。

昔、僕が子どもの頃は、近所付き合いも今よりももっと密だったし、「おはようございます」も「こんにちは」も大人も子どもどちらも日常だったと思う。

今では人と人との関係性って希薄になってる中で、今朝みたいにさりげない挨拶を交わせるのってなんか良くないですか?

今朝の女子中学生のおかげで、朝から気持ちよくスタートできたこと、ホンマに感謝です。

noteの世界には、たくさんの素敵な記事が溢れています。この場所で一人でも一つでも自分のnoteを通じて繋がることができれば嬉しいな