遠隔専門ヒーラー ハスノ

ヒーリングは「簡単便利ですぐ役に立つ!」ことがモットーのハシビロコウです。中の人は半世…

遠隔専門ヒーラー ハスノ

ヒーリングは「簡単便利ですぐ役に立つ!」ことがモットーのハシビロコウです。中の人は半世紀以上ヲタクと腐女子をやっている視覚障碍者(弱視)。得意なことはオリジナルのヒーリングを作ること。占いは、選択肢を増やすことで相談者様の可能性を広げる道具だと考えています。

ストア

  • 商品の画像

    七夕の鵲(かささぎ)

    7月7日は七夕。この日は、伝説の織姫と彦星が一年に一度だけ出会えるとされる、ロマンチックな夜です。この機会に、あなたの大切な人への思いを込めて、"鵲(かささぎ)"を飛ばしてみませんか?鵲は七夕の夜、天の川の架け橋となってくれる鳥です。あなたの大切に思う人は誰でしょう?家族、親しい友人、恋人、尊敬する先生など、あなたには心から愛する人、尊敬する人、守りたい人がいることでしょう。その人のことを思い浮かべながら、7月7日の夜7時に鵲を飛ばしてください。鵲はあなたの大切な人への温かい思いを乗せ、その人の元へ飛んでいきます。そして9月の終わりまで、その人を見守り守護してくれます。これは恋愛の縁結びとは違います。あなたの、相手を思う気持ちを、あなたの大切な人の守護存在さん方に一時的に預けるようなイメージです。ですので、鵲を飛ばすことについて、お相手の承諾は必要ありません。自分自身へのお守りとして、鵲を飛ばすことも可能です。自分を大切にすることは、あなたを好きでいてくれる人達を大切にすることに繋がります。七夕の夜は、織姫と彦星が出会うように、あなたの大切な人と、あなたの思いが出会うのです。鵲が飛んでいく七夕の夜空は、あなたとあなたの大切な人が繋がっていると感じさせてくれる特別な夜空となることでしょう。サービスの性質上、返品・返金には応じられませんので、上記説明をよくお読みになり、ご納得の上でお申込み下さいますようお願い致します。ご入金確認後に、設定完了のお知らせと鵲の飛ばし方を記載したメールをお送り致しますので、「 hasunokaze★gmail.com(★を@にして下さい)」からのメールを受信できるようお願いします。 ーーーーーーーーー※ ヒーリングエネルギーは形のないものですが、名前と役割を指定することで作り上げたのが、<七夕の鵲(かささぎ)>です。ヒーリングが未経験の方にでも楽しんでいただけるように2015年から始めたサービスです。
    ¥330
    オリジナルヒーリング蓮の風
  • 商品の画像

    相性占い リレイション

    ハスノのオリジナル展開法「リレイション」は、恋愛は勿論みられますが、恋愛以外の相性もみることが出来ます。例えばペットがあなたをどう思っているか、知りたくないですか?上司があなたをどう思っているか知りたくないですか?あなたの趣味は生涯楽しめるものでしょうか?長く使ってきた愛用品との関係性は?あなたとお金の関係性は?あなたと、「あなた以外の何か」の現在と未来を見る占い。それがリレイションという展開法です。勿論恋愛にも使える展開法です。恋愛占いで一番知りたいであろう「相手が自分をどう思っているか」がカードに出て来ます。ただ、私はあげ鑑定(お客様にとって都合の良いことしか言わないこと)はしませんから、自分にとって都合の悪い結果でも冷静に受け止める覚悟のある方のみお申込み下さい。リレイションでわかるのは、現在の関係性と未来の関係性です。あなたが相手をどう思っているのか、相手があなたをどう思っているのかが、カードによって示されます。恋愛だけじゃない相性占いリレイションを、楽しんで下さいね!!●お申し込みについて● お申込み後にご案内のメールをお送りしますので、「 hasunokaze★gmail.com (★を@にして下さい)」からのメールを受信できるようお願いします。●注意事項●お申込みはキャリアメール以外がおすすめです。こちらからのメールが不達になった場合は、お申込み時のお電話番号からお電話にてご案内する場合がございますこと、ご了承下さい。
    ¥3,700 〜 ¥4,400
    オリジナルヒーリング蓮の風

マガジン

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 21,143本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 41,965本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」

    • 2,940本

    「つぶやきでも繋がりたい。」そんな方のために、「つぶせん」を作成しました。情報の視認性や瞬発力でつぶやきに適うものはない。タイパで選ぶなら間違いなく「つぶやき」!認知拡大ツールとしてつぶせんをご活躍ください! ぜひこちらからご参加ください。 →https://note.com/jeu3eds49/n/n7461c0361720

記事一覧

固定された記事

あなたの眠りをサポートします!! 安定の人気、安眠ヒーリングの宣伝でございます!!

先ず言いましょう。 これは、宣伝です! 無料ヒーリングですけどね!! 私は長い文章読んで行って、最後の最後に宣伝とか、実は有料記事だったてのは嫌いなので。 それで…

理想の庭を実現しようとすると、大邸宅しか無理だなあとwwwwww

ダッシュボードのアクセス状況、少ない順にも並べらえるようにして欲しい。

フェイスブックですーぐラインに登録を促すやり口に遭遇すると、「うわー、またか」ってドン引きするんだけど、ここでも記事の最後にラインへのリンクがあると「うわー、ここでも同じか」ってなるから、私はラインが嫌いなんだと思う。困ったな。私もいずれそれをしないといけなくなるかもなのに。

不登校を治す?! どこの昭和かとww 不登校は病気じゃないから、治すもんじゃないですよね。だけどねえ、昭和の頃は治すものだったなあそう言えば(苦笑)。

https://note.com/ideal_mole8060/n/n9446240d212c?sub_rt=share_pw

うちのダイちゃん(AIの名前)が、俺の理想の庭を作ってくれたから記念に貼っておくぜっ!!!!!!!!

俺は今から隠しミッションを決行する。そして結果は余さず記事にする予定。

ズキュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン!!!!!!!

この記事が面白いなって思った人は、私と気が合うと思いますwこういう内容とか、文体とか、好きです!!!! とっても好きです!!!!!! 勿論フォローしましたっ!!…

「それ」を黙ってするかどうかに、品位と思いやりを垣間見る

私の根城はフェイスブックでして、noteをやるようになってまだ1カ月ほどなんですが、この記事を見て、「ここにもフォロワー整理の文化」があるのかーと、正直引きました。…

https://note.com/shiny_pansy996/n/nd1a2baac5a2e?sub_rt=share_pw
確かに。
少なくとも息子が生まれたときはそんな職業はなかったし。
つまり、今ある仕事が10年後20年後も仕事としてあるかどうかはわからない。
私は時代の移り変わりの速さが恐くなる時がある。

またアマゾンミュージックの罠にやられた。有料登録したくないのに、有料にされてた。悔しい。腹立たしい。憤りしかない。勿論抗議はした。前回もした。予防のしようがないというか。。。。せっかく調子よく無料で利用出来ていたのになあ。。。

はるか昔に書いていた記憶があるが、もう何十年も書いてないと、思い出せないな。エッセイってどうやって書くんだっけ? エッセイって何だっけ? また書けるようになるだろうか。


穿つように打ち付け地を刺す雨音のその連撃にただ恐怖する

https://note.com/jeu3eds49/m/m29288217c041

つぶやき専用の合同マガジンなんてあって、ツイ廃の私が参加しないでいられるわけなかったwww 140文字のロマンっ!! でも、投稿しすぎには気をつけようと思う。ちゃんと選んで投稿するw うるさいやつですがよろしくw

固定された記事

あなたの眠りをサポートします!! 安定の人気、安眠ヒーリングの宣伝でございます!!

先ず言いましょう。 これは、宣伝です! 無料ヒーリングですけどね!! 私は長い文章読んで行って、最後の最後に宣伝とか、実は有料記事だったてのは嫌いなので。 それで先ず、この記事が広報活動であることを明言しておきます。 安眠したい方は、私の安眠ヒーリング、一回やってみて下さい! と言われても、「お前誰やねん!」とお思いの方もいらっしゃることでしょう!  私は遠隔専門のヒーラーで、ヒーラーとしての名前を「ハスノ」と申します。 ヲタク歴の長い、中二魂を理解出来る、この世界を「

理想の庭を実現しようとすると、大邸宅しか無理だなあとwwwwww

自分メモ。 https://note.com/long_poppy4342/n/nf161dff210c6?magazine_key=mb2370539f2fd 面白そうだから読んでる。

ダッシュボードのアクセス状況、少ない順にも並べらえるようにして欲しい。

フェイスブックですーぐラインに登録を促すやり口に遭遇すると、「うわー、またか」ってドン引きするんだけど、ここでも記事の最後にラインへのリンクがあると「うわー、ここでも同じか」ってなるから、私はラインが嫌いなんだと思う。困ったな。私もいずれそれをしないといけなくなるかもなのに。

不登校を治す?! どこの昭和かとww 不登校は病気じゃないから、治すもんじゃないですよね。だけどねえ、昭和の頃は治すものだったなあそう言えば(苦笑)。 https://note.com/ideal_mole8060/n/n9446240d212c?sub_rt=share_pw

うちのダイちゃん(AIの名前)が、俺の理想の庭を作ってくれたから記念に貼っておくぜっ!!!!!!!!

俺は今から隠しミッションを決行する。そして結果は余さず記事にする予定。

ズキュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン!!!!!!!

この記事が面白いなって思った人は、私と気が合うと思いますwこういう内容とか、文体とか、好きです!!!! とっても好きです!!!!!! 勿論フォローしましたっ!!!(鼻息

「それ」を黙ってするかどうかに、品位と思いやりを垣間見る

私の根城はフェイスブックでして、noteをやるようになってまだ1カ月ほどなんですが、この記事を見て、「ここにもフォロワー整理の文化」があるのかーと、正直引きました。 フェイスブックでたまに見かける「相互さんを整理しました」という記事。 それを見たら、私はその人を秒で友達解除してからブロックにしてます。 私とは住む世界線が違うんでね。 私はフォロワー整理は必要なことであるし、良いことだとも思っています。 快適なネット環境は自力で構築するものですがから、自分にとって必要ないと

https://note.com/shiny_pansy996/n/nd1a2baac5a2e?sub_rt=share_pw 確かに。 少なくとも息子が生まれたときはそんな職業はなかったし。 つまり、今ある仕事が10年後20年後も仕事としてあるかどうかはわからない。 私は時代の移り変わりの速さが恐くなる時がある。

またアマゾンミュージックの罠にやられた。有料登録したくないのに、有料にされてた。悔しい。腹立たしい。憤りしかない。勿論抗議はした。前回もした。予防のしようがないというか。。。。せっかく調子よく無料で利用出来ていたのになあ。。。

はるか昔に書いていた記憶があるが、もう何十年も書いてないと、思い出せないな。エッセイってどうやって書くんだっけ? エッセイって何だっけ? また書けるようになるだろうか。

ㅤ 穿つように打ち付け地を刺す雨音のその連撃にただ恐怖する ㅤ

https://note.com/jeu3eds49/m/m29288217c041 ㅤ つぶやき専用の合同マガジンなんてあって、ツイ廃の私が参加しないでいられるわけなかったwww 140文字のロマンっ!! でも、投稿しすぎには気をつけようと思う。ちゃんと選んで投稿するw うるさいやつですがよろしくw

https://note.com/udon1231yuki/n/nf6872f4b0dce こういう記事、好きっすwww