見出し画像

交通機関でのトラブル減少に効果的?子供用の席と大人用の席を分離する動きが広まっています。

2/16のbusiness insiderのニュース。

「航空機の中で子供達を別の席に座らせる動きが広まっています」

http://www.businessinsider.com/child-free-zones-on-airplanes-becomes-growing-movement-2018-2

子連れで外出をすると、嫌がらせを受けることがしばしばあります。

今年の1月には、電車の中で泣いた赤ちゃんの首を、近くにいた男性が締めるというショッキングな事件がありました。

http://www.sankei.com/affairs/news/180118/afr1801180022-n1.html

私は2015年に子供を産んだのですが、ちょうどその頃、1歳児が駅のホームで見知らぬ男に殴られたニュースを見て、外出するのが怖くなったことを覚えています。

https://togetter.com/li/878894

未だに、外出時には大変気をつかいます。

しかし、赤ちゃんの泣き声が我慢できないという気持ちもよくわかります。

というのも自分は、満員電車の中で赤ちゃんの泣き声を聞いてパニック障害を起こしたことがあるからです。

海外の航空会社では、大人用の席と子供用の席を分離する動きが広まっているとのこと。

日本でも同様の施策が広まってくれることを期待しています。



資料購入などに使わせていただきます(_ _)