Hasnicca

Hasniccaは2014年、大学在学中のメンバーによって結成された組織です。卒業後、…

Hasnicca

Hasniccaは2014年、大学在学中のメンバーによって結成された組織です。卒業後、それぞれ異なる企業に勤めながら、自身のデザインの理念を体現する場として Hasniccaで活動しています。

マガジン

  • HASNICCA-ナカヒラ

    ナカヒラの書いた記事

  • HASNICCA-タケトミ

    タケトミの書いた記事

  • HASNICCA-コクボ

    コクボの書いた記事

最近の記事

なに作ろかね。 その2

こんにちは。Hasnicca ナカヒラです。 Hasniccaでは主に、プロダクトデザイン、モデリング、レンダリング、プロトタイプ製作等を担当しています。 「なに作ろかね。」ということで、その2です。 前回から1年以上経ってしまいました。 さて、この1年色々とありまして。 なんと子どもが産まれました。第一子です。 あっという間にあちこち動き回るようになり、色々なものをよだれまみれにしていきます。 というわけで、今回作るのはベビーゲートです。柵です。 既製品は色々とあ

    • 暮らしとクリエイティブ:食べること

      こんにちは。Hasnicca タケトミです。 人は、生きている限り"暮らし"から逃れることができませんが、その解決方法は人それぞれです。丁寧にこだわりをもって暮らす人もいれば、面倒に思いなるべく簡素に済ませる人もいます。 私は、そんな千差万別な人の営みをとても興味深く思います。誰もがやっていることであるがゆえに、ひとりひとりに個性が現れます。暮らし方には、価値観や人生観が自ずと現れます。それが、とても面白いのです。 〇クリエイティブと暮らしの関係を考えてみる 日々の暮らし

      • The Backs #003

        こんにちは。Hasnicca ナカヒラです。 Hasniccaでは主に、プロダクトデザイン、モデリング、レンダリング、プロトタイプ製作等を担当しています。 またまた写真を中心に。 それではどうぞ。   というわけで、第三段です。 そろそろネタが尽きてきました。 そういえば最近引越しまして。 だいぶ周辺環境が変わったのですが、やっぱり地域が変わると町にいる人も変わりますね。 取れる写真も変わるんだろうなぁ。 それではまた。 ーおまけー 「ゴミ箱」

        • プロジェクトをデザインする【1】

           Hasniccaで、アイデアの発想やコンセプトスケッチを主に担当をしているコクボです。本文では、ものづくりと関係が深いプロジェクト自体を、私たちはどのようにデザインするかを3回に分けてまとめてみようと思います。続き次第では本投稿に加筆修正があるかもしれません。 ■はじめに  ものづくりは、作る意思の発生を起点とし、完成によって必ず終点を迎えるという点で定常業務と異なります。このようなものづくりに向いているのが特定の目的を達成するために行う業務、すなわちプロジェクト制です

        なに作ろかね。 その2

        マガジン

        • HASNICCA-ナカヒラ
          6本
        • HASNICCA-タケトミ
          4本
        • HASNICCA-コクボ
          3本

        記事

          写真の練習 Vol.1

          こんにちは。Hasniccaのタケトミです。 今日は最近撮った写真を何点かアップロードさせてもらいます。

          写真の練習 Vol.1

          The Backs #002

          こんにちは。Hasnicca ナカヒラです。 Hasniccaでは主に、プロダクトデザイン、モデリング、レンダリング、プロトタイプ製作等を担当しています。 今回も写真を中心に。 それではどうぞ。 というわけで、第二段です。 時系列はバラバラですが、モノクロフィルム現像もありますね。 テーマとして面白いかはともかく、1つのテーマで写真を撮り溜めるのは発見があっていいですね。 それではまた。 ーおまけー 「ピンク」

          The Backs #002

          The Backs

          こんにちは。Hasnicca ナカヒラです。 Hasniccaでは主に、プロダクトデザイン、モデリング、レンダリング、プロトタイプ製作等を担当しています。 今回は写真を中心に。 それではどうぞ。 というわけで、街行く人々の背中です。 The Backs 背中から滲む、人々の生活が好きで撮りためています。 (顔が写るとややこしいしね) 今回アップした写真は、OM-1でフィルムで撮っていたり、a7iiiにオールドレンズ付けて撮っていたりとさまざまです よくよく考える

          The Backs

          「あたりまえ」を言語化する勇気

          Hasniccaで、アイデアの発想やコンセプトスケッチを主に担当をしているコクボです。 本文では、デザイン活動を通して気付いた、「あたりまえ」を可視化することの大事さについて書きました。 ■「あたりまえ」とデザインの関係 これまでの常識や、疑ってみたこともない前提条件のような「あたりまえ」は、デザインでは、既成概念とも呼ばれアイデアが縮こまってしまう一つの原因としてマークされる要注意事項です。そのためデザイナーは「あたりまえ」に対して敏感です。私もデザイン活動を繰り返し

          「あたりまえ」を言語化する勇気

          "センスは訓練できる"

          こんにちは。Hasnicca タケトミです。 デザインの世界では、しばしば"センス"という言葉が使われます。「あの人はセンスが良い」「センスあふれる色使い」などといったように使われ、言語化できない感覚的なものとして世間では捉えられています。実際、デザインにとどまらず、プログラミングや、仕事の段取りなど、広く日常的に使われている言葉です。 センスとは、辞書で引くと「物事の微妙な感じをさとる心の動き。微妙な感覚。」と書かれています。 私はなんとなくデザイナーに憧れて、デザインを

          "センスは訓練できる"

          デザインとAIの今後の関わり方について考察

          Hasniccaで、アイデアの発想やコンセプトスケッチを主に担当をしているコクボです。  昨今、AI(機械学習)分野の技術発展はめざましく、クリエイティブ分野への進出の勢いは記憶に新しいと思います。今回、「今後AIとデザイナーはどのような協力関係が結べるのだろうか?」ということを、デザインワークに携わる一人という観点から考察してみようと思います。 ■AIの得意なこと  今話題になっているAIは機械学習のことを指すと思います。機械学習とは大量のデータを機械(コンピュータ)

          デザインとAIの今後の関わり方について考察

          なに作ろかね。 その1

          こんにちは。Hasnicca ナカヒラです。 Hasniccaでは主に、プロダクトデザイン、モデリング、レンダリング、プロトタイプ製作等を担当しています。 「なに作ろかね。」ということで、その1です。 続編制作決定!公開時期未定! 今回は3Dプリンターを活用したものづくりのお話。 今やプロダクトデザインに欠かせないのが、3Dプリンター。 廉価で高品質なものも多数あり、かなり身近な存在になってきているのではないでしょうか。 Hasniccaでもprusa miniを日々

          なに作ろかね。 その1

          デザイナーをサポートするときに心がけていること

          こんにちは。Hasnicca タケトミです。 Hasniccaでは、デザイナーのサポートを主に行っています。 デザインを通して社会とつながろうしたとき、クリエイティブでない作業も必ず発生します。それを仕事にするとなれば、なおさらのことです。 クリエイティブでない作業とは、例えばクライアントとのメールのやり取りや書類のやり取り、コンペや展示会への参加申請や、備品の購入まで多岐にわたります。 デザイナーにはフリーランスで仕事をしている人も多く、そういった人たちは上記の作業を基本

          デザイナーをサポートするときに心がけていること

          再生

          shingo

          再生