見出し画像

紫苑S 2021 回顧

【レース展開】

M(ミドル)平均型 後半SP持続型  47.2-46.6

【出走馬分析】

ファインルージュ 1着

【出し切る形・3角から外回る・スムーズな加速態勢・直線の加速力で違い見せる・完勝】
【中団待機・前】【3角で外から動く】【4角から直線入口で外】【直線序盤で伸びる】【最後1F後続突き放す】【完勝】
発馬五分から中団前目の競馬。3角過ぎで外から動いて行って4角で好位集団に取り付いて、直線入口で外目に出して追い出しを開始。コーナーですでに加速がついていたのか序盤からスムーズな加速。残り1F付近で先頭に立つと残り100mからは後続を突き放して結局1馬身3/4の差をつける完勝。

3角から外を回って一気に押し上げ、4角から直線はスピードに乗せたまま進入する格好。完全にスムーズに加速した状態で直線に向いて…という形で完全に出し切る競馬は出来たと思う。中団から外々を回ってスムーズな態勢だったとは言え、直線序盤での加速力で他馬と明確に違いを見せている。桜花賞3着の実績もあるし、この面子ではちょっと能力が違ったかなという印象。

スルーセブンシーズ 2着

【出し切る形・勝負所から動けずも・結果的に進路取り嵌る?・嵌り切っての内容】
【中団待機・内】【3~4角内通す】【4角馬なり】【直線序盤進路なし】【最後1F内から鋭く伸びる】【G前接戦制す・2着】
発馬五分から序盤は行き脚がつかない感じも1~2角までの中団の内目を確保。道中は終始中団内目で馬群に包まれた状態で、3~4角も同様に動くに動けない状態でジッと内で我慢。直線入口もあくまで内を衝く構えを見せ、直線序盤も内目で進路を探す状態。直線半ばまで全く進路が開かない状況だったが、残り1Fで前が開いたところを鋭く伸びるも、すでに大勢は決した後。ゴール前は外から来た3着馬と際どい争いを演じて最終的には2着を確保した。

内枠で終始内目で包まれる格好。勝負所でも動くに動けず、直線も最内を狙わざるを得ない状況。ただ余計な脚を使わなかった(正確には使えなかった)分だけ、最後の1Fで他馬が苦しくなったところを伸びることが出来たような感じ。外々を回す形になって脚を使えたか?という疑問はあるし、あの形ならもう少し伸びきっても良さそうな感じもある。元々そこまで鋭く末脚を使えるタイプでもないし、色々な要素が嵌った感は強いと思う。

ミスフィガロ 3着

【出し切る形・終始内を立ち回る形・最後は加速力見せるも】
【中団待機・内】【4角で外から動く】【直線入口で外】【直線序盤ジリ伸び】【最後1Fで伸びる】【G前戦線も・3着】
発馬五分も中団のインからの競馬となる。3~4角も比較的良い手応えで迎えて、4角でやや外目に誘導。4角から直線入口で外目に振って追い出しを開始。追い出してからヤヤモタついた感はあるものの、残り1Fの坂の上りでグンと加速して伸びてくるも勝ち馬には及ばず。ゴール前で内から伸びた2着馬との接戦に持ち込むもハナ差及ばずに3着まで。

終始内目で折り合う形から4角で動いて行ってスムーズに外に持ち出す形。直線序盤で見た目には明確な違い引き出せなかったが、ここは11.4秒と全体でも最速の加速区間。外々を回ってスムーズな加速が叶った勝ち馬には及ばずも、後半の加速である程度の内容を見せたと思う。要所での反応と加速でそれなりの物は見せたが、やはり本質的にはもう少し緩い目の流れからの後半勝負が理想のようにも思える。

シャーレイポピー 4着

【出し切る形・コースロスを最小限に・直線決め手で見劣る・完敗】
【好位追走・内】【3~4角内通す】【4角で動く】【直線伸びるも】【最後1F突き放される】
発馬五分から好位のインを追走。3~4角を内々を立ち回って4角過ぎで動いて行く形で、直線入口で逃げ馬の外に出して…というコースロスを最小限に抑えた乗り方。直線は序盤からそれなりに伸びて最後の坂の上り付近で先頭を伺う位置まで来るが、同時に外から勝ち馬にアッサリと交わされる。最後の1Fは勝ち馬に突き放されるも最後までしぶとく粘りを見せたが、ゴール前で2.3着馬に差されて4着まで。

好位追走から直線粘りの脚を見せて…という形。直線もそれなりの加速は見せたとは思うが、前目の競馬をしたことで思ったほど脚が貯まらず思ったほどの加速力を見せられなかった感じ。コース取りに関してはかなり嵌った感じがあるのだが、結局は後半の決め手で完全に見劣った内容。SP持続型であることには違いないと思うが、加速を問われる形は思った以上に不得手なのかもしれない。

トウシンモンブラン 5着

【コースロス最小限に・3~4角包まれ何も出来ず・直線の決め手で見劣る・自分の形の競馬出来ず?・完敗】
【中団待機・前】【3~4角内通す】【3~4角包まれる】【直線序盤で内から伸びる】【最後1F脚色鈍る】【完敗】
まずまずの発馬から前を伺うも結局は中団前目のインという位置取りで追走。3角からの勝負所では完全に馬群に包まれる形で身動き取れずに馬なりで3~4角を通す形。直線入口も動けずで直線序盤でようやく最内から伸びを見せる。坂の上りで一瞬グンと加速を見せて最内から抜け出してきたが、坂を上り切ってからの最後の1Fは他馬と脚色が同じになって結局は5着まで。

勝負所から包まれる形で直線序盤まで何も出来ず…という形。その分だけ脚が貯まっていた感じで直線序盤で最内から一瞬は見せ場を作ったが、最後は脚色が鈍るというか他馬の末脚に及ばずというキレ負けの恰好。この馬としては直線まで何も出来ずで、その直線に向いて急な加速を求められる形では厳しいレースになったと思う。ただ時計面に不安があった中で1.58.7で走破したこと自体は前向きに捉えられるかもしれない。

メイサウザンアワー 6着(3人気)

【4角で置かれる・直線ジリ伸び・坂の上りで脚色鈍る・緩めの流れ向き?・時計面限界?・完敗】
【好発】【好位追走】【4角で動く】【4角置かれ気味】【直線ジリ伸び】【最後1F脚色鈍る】【完敗】
好発から前を伺うも少し控える感じで好位追走の形。4角から動いくが、ここでちょっと反応が悪くて置かれ気味。直線も内目でしぶとく伸びを見せるも抜け出してくる気配が全くなく、最後の1Fで脚色が鈍りかけたところを内外の馬に揃って差されて0.7秒差の6着。

正直なにも良い所無しの内容。道中の追走に無理をしたところは無く、力んで走っているようにも見られなかった。なのに4角での反応が合悪く、自身の内側を追走していた4着のシャーレイポピーにアッサリと前に行かれてしまう。直線も坂の上りで明確に脚色が鈍ったし余力が無かった印象を受ける。本質的にもっと緩い流れ、あるいはもう少し後半型の競馬の方が合っているのかもしれない。

エクランドール 17着(1人気)

【出負け】【後方待機】【3角で外から動く】【4角直線入口で大外】【直線伸びず】【最後1F流す】【完敗】
出負けして鞍上が押していくも全く行き脚がつかずで、結局は後方からの競馬。道中は終始後方2番手の位置で追走して、3角過ぎから外を回って押し上げて行こうとするが殆ど位置取りを上げられず。4角から直線入口で大外にブン回して何とか直線で…という形だが、直線進入時でほぼ最後方でさらに肝心の直線の伸び脚もほとんど見られず。最後の1Fはほぼ諦めて結局は17着大敗。

まぁ出負けもあったがとにかく行き脚がつかずという内容で、後方からの競馬となったのは痛い。1~2角進入時や3角過ぎで鞍上のは動いているだが、馬の方が全く反応しないというか加速しないという感じは見受けられた。現状ではちょっとキャリアの浅さというか、平均寄りの流れになると追走面での不安がある感じ。ゲートも悪そうだし二の足も遅い。後方からの競馬になりやすい点はどうにか克服しないと…という感じはある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?