見出し画像

阪神牝馬S 2022 回顧


【レース回顧】

M(ミドル)平均型 SP持続・失速型 46.8-46.0
12.7-11.2-11.4-11.5-11.3-11.2-11.4-12.1

平均ペースの流れからのSP持続力勝負。逃げ馬(クリスティ)が単騎の形で前半から11秒台前半から半ばのラップを連発する流れで、最後の1Fで12.1秒と失速した所に差し馬が遅い掛かった展開。


メイショウミモザ 1着

【出し切る形・流れる展開向く・勝負所から内回る・コース取り嵌る・後半要素で他馬との違い引き出す・距離問題にせず】

【好発】【中団待機】【3~4角内通す】【4角~直線入口で最内】【直線入口で動く】【直線序盤~半ばで伸びる】【最後1Fしぶとく伸びる】


好発も控えて中団中目からの競馬。3~4角は内を回ってジワッと進出し、4角から直線入口で一気に仕掛けて最内を衝く形に直線へ。直線序盤でスッと加速を見せて半ばでは2.3番手の一角。直線半ばでも末脚は鈍らず伸びを見せて、最後の1Fで逃げ馬を捉えて先頭に立つとそのまま押し切ってゴール。

道中貯める形から勝負所を内に回して直線も最後までしぶとく伸びきった形。コースロスは無いし、最後も比較的長く良い脚を使って来た印象。前半からある程度流れる展開はこの馬向きだったし、コース取りは綺麗に嵌った。そして後半のSP持続力で他馬との違いを見せて、この馬の持てる力を出し切ったと思う。今回はマイルという距離を問題にしなかったのは大きいと思うが、時計面を見るとG1でどうこうという雰囲気はまだ無いと思う。


アンドヴァラナウト 2着

【出し切る形・勝負所内回る・道中スムーズも・直線キレ負け・後半の持続力は見せるも・流れる展開で末脚削がれる?】

【好発】【好位追走】【3~4角内通す】【直線ジリ伸び】【最後1Fしぶとく伸びる】【G前接戦も・2着】


好発からそのまま好位の内目を追走。3~4角は内を回って徐々に押し上げて4角では馬なりの絶好の手応え。直線序盤も持ったままで半ばで満を持して追われるがそこまで目立った伸びが見られず、内から来た勝ち馬(メイショウミモザ )に直線半ばで交わされてしまう。一旦は完全に勝ち馬に突き放されたがしかし最後の1Fで差を詰めて半馬身差に詰め寄るのが精一杯。最後は外から来た3着馬(デゼル)の追撃をクビ差封じて2着を確保。

勝負所の手応えからすると余裕で直線で差し切れるかに見えたが実際にはそこまで鋭い伸びは見せられず、半ばからは勝ち馬(メイショウミモザ)の決め手に見劣り、ゴール前では3着馬(デゼル)の追撃を辛うじて封じる感じで後半要素でやや見劣る感じが敗因だろう。思った以上に加速面で良さが出ていなかったものの、ゴール前で再度詰め寄るなど持続力の面で良さは見せたと思う。決め手に関しては平均寄りで流れる展開の中で前々で運んだことで脚を削がれた感もあると思う。


デゼル 3着

【出し切る形?・道中スムーズ・エンジン掛かり遅い・直線キレ負け・G前伸びを見せるも・休み明け影響?・平均寄りの流れで脚削がれる?】

【中団待機・後】【3角外から動く】【直線序盤~半ばジリ伸び】【最後1F伸びるも】【G前接戦も・3着】


発馬五分から少し下げて中団の後方を追走。道中は折り合いに専念する感じから3角過ぎで外目から軽く仕掛けて4角から直線へ。直線は追われてからの反応が今一つで目立った伸びが無いが、最後の1Fでエンジンが掛かるとここで外から一気に伸びを見せたが、前の2頭を捉えるには至らず0.2秒差の3着まで。

道中そこまで無理をした感じは無いし折り合いもついていた感じ。ただ直線でイザ追われてからの反応が良くなく、最後の1Fでようやくエンジンが掛かる感じで伸びを見せたが届かずの3着。それなりの脚を使ってはいるが序盤から半ばの加速という面で明らかに見劣った内容だったと思う。反応が悪かったのは休み明けでの影響か、それとも平均寄りの流れる展開を追走する形で脚が削がれたのかの判断が難しい。最後はキッチリ伸びているので脚が削がれたとは考えにくいが…。


ムジカ 4着

【出し切る形・流れる展開を追走・3~4角馬なり・勝負所から外回す・直線伸びきれず・脚貯めきれず?・時計的に限界が?・完敗】

【中団待機・外】【3~4角で外】【4角~直線入口で外】【直線序盤馬なり】【直線半ばで伸びる】【最後1F脚色鈍るも】【完敗】

発馬五分も行き脚がつかず…という感じから少し押して中団後方外目の位置で追走。しかし思いのほか行き脚がついたのか3角の手前から馬なりで押し上げて行って、中団前目の外まで押し上げて行く。3~4角はそのまま外から馬なりで押し上げて行って4角から直線入口で外に。直線序盤から半ばはほぼ馬なりで上がって行って、直線半ばでムチが入って一瞬は更に加速を見せたのだが、残り1F地点で少し甘くなってしまう感じ。それでも残り1Fからゴール前にかけてしぶとく伸びを見せて何とか4着を確保。

いつもより前目の位置で進めて勝負所から外を回す形。直線序盤は馬なりで伸びを見せるなど一瞬はオッと思わせたが、最後の1Fでやや脚色が鈍ってしまうが持続力は見せてゴール前で他馬の追撃を辛うじて封じる4着。マイルという距離で流れる展開をある程度の位置で追走した上で一定内容を示したのは評価できるとしても、期待した末脚はやはり削がれた印象。この馬にしてみれば時計面でかなり進境を見せたと思うのでこれが精一杯の内容だと思う。


マジックキャッスル 5着

【出し切る形?・流れる展開向く・後半勝負に徹して・直線伸びるも・地力で差し届かず?・位置取りに問題が?・完敗】

【出負け】【後方待機】【3角で動く】【4角から直線入口で外】【直線外から伸びる】【最後1Fしぶとく伸びるも】【完敗】

若干出負け気味から後方外目を追走。道中は後方でシッカリと脚を貯める形から3角過ぎから進出の構えを見せ、4角から直線入口で外目に出して直線へ。直線は外にいたジェラルディーナ(6着)と併せ馬状態で外から伸びを見せ、最後の1Fもしぶとく伸びたが結局は0.4秒差の5着まで。

道中シッカリと貯める形で直線は確実な末脚を見せたが、届かずの4着まで。ある程度流れる形になって後方待機策が綺麗に嵌った感じもあるのでそこまで大きな評価は禁物だと思うが、ここ数戦の内容からすると明らかに上向いていると言えると思う。ただ欲を言えばもう少し後半要素で見せ場が欲しかったような気がする。この形でも差し切れないのだからやはり位置取り的に問題があったと思うのだが…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?