見出し画像

関屋記念 2022 回顧

 

【レース展開】

S(スロー)後半型 瞬発型 48.4-44.9
12.7-11.4-12.1-12.2-11.9-10.8-10.6-11.6

緩い流れからの加速勝負の展開で後半3F勝負の形。直線入口から半ばまで10秒台ラップで、切れ味を問われた形。前日までの降雨の影響があったはずだが、稍重という馬場を感じさせない瞬発力勝負だった。

 

ウインカーネリアン 1着

【決め手】スローの流れと位置取りの勝利・直線での加速で他馬との違い見せる
【好発】【好位追走】【3~4角内通す】【直線序盤馬なり】【直線半ばで伸びる】【最後1F伸びきる】


好発から2番手を追走し3~4角を内目を回して直線に向く。直線序盤でも持ったままの手応えで、半ばで追われてスッと伸びを見せて先頭に並びかけるとこの2頭の叩き合いの状態に。最後の1Fでアタマひとつ抜け出ると、今度はその差をジリジリと広げてそのまま押し切る形でゴール。

想像以上に緩いペースになって直線は瞬発力勝負の展開になったが、位置取りの差もあって後続の追撃を寄せ付けずにそのまま押し切る形。時計的にも1.33.3と比較的遅めの時計は助かったと思われるし、何よりもこのスローの流れで2番手追走だから位置取りの勝利とも言える。

シュリ 2着

【決め手】主導権握ってスローに持ち込む・直線の加速で後続封じる

【主導権握る】【直線入口馬なり】【直線序盤で伸びる】【最後1Fしぶとく伸びるも】【G前脚色鈍る】【G前接戦も・2着】

まずまずの発馬から押してハナを取り切る格好。かなり緩めのペースを演出しつつ持ったままの手応えで直線に向くと、序盤で仕掛けて後続を突き放しにかかるも2番手のウインカーネリアン(1着)がしぶとく喰らいついてくる。最後の1Fで勝ち馬に僅かに前に出られると今度はこちらが食い下がったがゴール前は僅かに脚色が鈍り、少し突き放されてゴール。しかしゴール前で後方から伸びて来た3着馬(ダノンザキッド)は僅かに封して2着を確保。

緩いペースを演出しつつ直線序盤から半ばの加速を生かして後続を突き放したものの、勝ち馬(ウインカーネリアン)を振り切ることは出来ずに2着。先行策で一転して結果を残した感はあるが、今回はペースと位置取りの差は大きく出たようにも思える。ただ控える形から直線勝負の形よりも、ある程度前目で要所の反応と加速を生かし切る形が向いているのかなという印象も。まぁ今回はそれなりに噛み合ったという感は強い。

ダノンザキッド 3着

【決め手】直線序盤の加速で見劣る・急加速に対応しきれず
【中団待機・外】【3~4角馬なり】【直線序盤加速で見劣る】【直線半ばで伸びる】【最後1F猛追も】

緩いペースを終始中団外目を追走の形。道中目立った動きは無く4角から直線入口を馬なりで回ってくるが、直線序盤でイザ追い出しに入ってからの反応と加速で他馬と見劣って位置を下げる形。それでもエンジンの掛かった直線半ばジリっと加速を見せ、さらに最後の1Fで前の馬との差を詰めてきたが0.1秒及ばずの3着まで。

直線入口から序盤の加速に対応出来ず、他馬と比べて反応と加速で見劣ったのが響いて若干差し遅れの感がある内容。最後の脚色からも序盤でスムーズに加速出来ていれば結果は違ったようにも思えるのだが、包まれたり邪魔をされたり他馬の影響を受けていない中での出来事だからあまり言い訳にできない形。ただこれでも緩い流れやそこまで速い時計を問われなかったのは幸いしており、例年通りの平均以上で流れてSP持続力勝負となっていたら他馬との違いを引き出せたかどうかは微妙だったと思う。

スカイグルーヴ 4着

【決め手】距離には対応し一定の内容見せる・緩い流れで持ち味出せず?

【好位追走】【3~4角馬なり】【直線序盤で伸びる】【最後1Fしぶとく伸びる】【完敗】

好発からスッと好位追走の形。3~4角をスムーズに立ち回って直線序盤でジワッと仕掛けて直線半ばで伸びを見せる。ただ直線は伸びてはいるのだが、伸び脚で他馬との明確な違いを作れず。半ばでは前の2頭(結果的に上位2頭)に突き放される格好になるも、最後の1Fでしぶとく喰らいついて若干差を詰めたが最終的に4着まで。

懸念された距離に対する不安は見せなかったが、スローの瞬発力勝負の展開での話であり、本格的なマイルの流れで距離に対応できるかどうか?の疑問は残ったままとなった。一応マイルでも一定の持続力を見せた形となっているが、スローの流れで位置取りが勝敗を決した展開でもあり評価としてはちょっと微妙な感じになると思う。ある程度マイルらしい流れの中でどういう内容を見せるのかを見てみたい馬。

ピースワンパラディ 5着

【決め手】緩い流れも前目の位置取りが効く・屈腱炎明けで上々の内容
【好位追走・外】【3~4角外回る】【直線序盤で伸びる】【最後1F脚色鈍るも】

好位外目追走の形。終始外回ってきてスムーズに直線に向いて前の2頭(上位2頭)を追いかける形となるが、直線半ばで前の馬に突き放されてしまう。明らかに苦しくなった最後の1Fだったが何とかそのまま粘り切って5着を確保。

最後の1Fはかなり苦しくなったように見えたがそれでもしぶとさを見せたし、後続差し馬の方も苦しくなっていて、結果的に緩い流れの中で前目の位置取りというのが大きかったかなという印象。今回は屈腱炎明けのレースでもあった事を考えればマズマズの内容だろうか。

リアアメリア 6着

【決め手】出負け、リカバー中団待機・直線持続力見せるも

ワールドバローズ 7着

【決め手】中団待機・直線伸び見せるも・最後1F伸びきれず

ザダル 8着

【決め手】中団内目追走・直線序盤~半ばで外持ち出せず・最後1F伸び負け

エアファンディタ 9着

【決め手】行き脚つかず後方から・直線~半ば大外に誘導・最後1Fバテ差し

エンデュミオン 10着

【決め手】行き脚つかず後方から・直線大外から伸びる・最後1F脚色鈍る

イルーシヴパンサー 11着(3人気)

【決め手】直線半ばで脚色見劣る・不完全燃焼、状態面に?・見直しの余地あり
【好発】【中団待機・内】【4角で動く】【直線入口で大外】【直線序盤で伸びる】【最後1F脚色鈍る】

好発から控えて中団後方の内目を追走。4角で動き出して行って直線入口で大外に持ち出して直線に向く。直線序盤から半ばで外目から伸びを見せたが半ばから最後の1Fで脚色が鈍って最後は雪崩れ込むだけで11着でゴール。

最内枠も直線で上手く外に持ち出して直線半ばまでは加速を見せていた。ただ半ば以降で急激に脚色が鈍くなり結局ゴールまで見せ場無しの不完全燃焼の内容。ちょっとデキそのものに不安がある感じだったから状態面の問題が大きかったと思う。本来はこんな馬では無いと思うので、次戦改めて見直してみたい。

レッドライデン 12着

【決め手】好発も控えて後方待機、直線勝負に徹す・直線伸び負け

ディヴィーナ 13着

【決め手】出負け、後方待機・直線大外、最後1F脚止まる・位置取り致命的

ゴールデンシロップ 14着

【決め手】出負け、リカバー好位追走・直線半ば脚色鈍る・前半で脚使いすぎ?

【次戦注目】

イルーシヴパンサー 11着
スカイグルーヴ 4着

【見直しの余地アリ】

---

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?