見出し画像

ダービー卿チャレンジT 2023 回顧


【レース展開】

S(スロー)後半型 瞬発型 47.2-46.0 
12.4-11.3-11.7-11.8-11.9-11.6-11.3-11.2

緩めの流れからの後半の加速勝負の形。3角過ぎからジワッと加速していく形で直線では11秒台前半の加速を問われる展開。直線に向けての加速態勢と直線での加速力そのものが勝敗を分けた形。

インダストリア 1着

【決め手】直線の加速で他馬との違い見せ・ペース、時計面で苦労せず

発馬五分から中団中目を追走。道中は中団でシッカリと取り合って3角過ぎから外目からジワッと押し上げ態勢。4角から大外を回る形になりながら押し上げて、直線入口でそのまま大外へ。直線序盤から半ばで絶好の手応えで先頭に並びかけに行って、最後の1Fで鋭く伸びて抜け出すと後続の追撃も難なく封じてゴール。

少し緩めという流れの中で中団中目の絶好位を得て、勝負所から外々を回る形で直線差し切る形。直線で加速していくラップで、その中で加速力という面で他馬との明確な違いを引き出した印象。当然緩い流れはこの馬に向いたと思うし、1分33秒台の決着で時計面で苦労しなかった面も好影響を及ぼしていると思う。東京の長い直線での加速勝負、高速馬場になってどうか?とういう面はあるので、安田記念参戦となった場合にこの辺りをどう見るかがカギになると思う。

ジャスティンカフェ 2着

【決め手】直線は最後の1Fのみで差し込む形・勝負所から包まれ気味

好発から少し控える形を取って中団の中目を追走。道中は中団中目で折り合うような感じだが、勝負所の3~4角でやや包まれ気味で仕掛けを待つような感じで4角から直線へ。直線序盤で勝ち馬(インダストリア)を取って半ばで外に持ち出してようやく追い出しを開始。完全な進路を得たのは最後の1Fで外から猛追を開始。ゴール前でグンと伸びて3着馬(ゾンニッヒ)を捉えて2番手浮上も、最後は若干伸び見れずという感じを見せて着まで。

中団で折り合う形も勝負所では終始包まれ気味であり、動き出しのタイミングに制限が掛かった感じ。。勝ち馬と比較しても動き出して行けるスペースが無かった分だけ、始動が遅くなって差し遅れという感じ。ただしココ2戦と比較すれば前半の位置取りが前目だった事で、何とか馬券圏内に来れたという印象。まぁ最後は最後の1Fのみで差し込んでいるし、地力のある所を見せた形になると思う。まぁ中山が向いている感じもないし、末脚の確実性から見ても東京向きは明らか。安田記念に向けて…という話になると、今回のようにある程度緩めの流れになるかどうか、さらにある程度前目の位置を取れるかどうかが最大の焦点となりそう。

ゾンニッヒ 3着

【決め手】大外枠もスムーズな先行策・最後1Fでの加速で見劣りも

発馬五分から内目の馬の動向を見つつジワッと前を伺い、2角の進入で好位を取り切る形。道中はそのまま好位外目で進めて持ったままの手応えで3角から進出を開始。4角から直線も持ったままで進入して半ばで満を持して追い出しを開始。最後の1Fで伸びを見せたが加速力で1.2着馬に見劣る感じで3着まで。

大外枠がどうか?というのが最大の焦点だったが比較的スムーズに先行が叶う展開。勝負所の手応えも抜群で持ったままで直線に向くなど最高の形になったが、最後の1Fでは加速力での差が出る感じで敗退。まぁ平均寄りで流れる形の方が嵌った可能性はあるのだが、得意の中山が舞台という事もあってこの緩い流れでも一定の形を示したと思う。更に今回が重賞初挑戦で0.2秒差の3着であり、今後重賞のマイル路線で一定のメドをつけた事は収穫になると思う。

マテンロウオリオン 4着

【決め手】直線進路取り噛み合わず・Sペースでは位置取り後ろ過ぎ

発馬五分で序盤から控えて後方待機策。道中は後方内目で脚を貯める形から3角で中目から徐々に進出を開始して、4角も中目を通して直線へ。直線入口で思い切って外目に持ちだそうとするも外が壁になって断念。中目に進路を切り替えてここでグンと加速。半ばからゴール前にかけて鋭く差し込んだが上位3頭には少し離された4着でゴール。

後半勝負に徹する形で直線は鋭く差し込んだものの届き切らずという形。直線序盤での進路取りで噛み合わずに後手を踏んだ形になるも、それでも半ばからゴール前の加速は見るべき点があったと思う。ただ展開的にもゴールに向けて加速しているラップの中では前半の位置取りが後ろ過ぎた感は否めない。まぁハイペースで前が止まる形なら綺麗に嵌ったかもしれないが、その場合でも他の後半型の馬が浮上した可能性もある。この馬的には緩い流れから目一杯後半要素を引き出したがこれが精一杯…という形かもしれない。

ウイングレイテスト 5着

【決め手】好位追走も直線キレ負け・位置取りと時計面で恵まれた感も

好発から好位追走の形。道中は3番手で流れに乗って3角過ぎから動いて行って、4角で本格的に動いて先頭に並びかけに行く。ただ直線に入ってからの反応と伸びが地味で、最後の1Fでは明確に伸び脚に差が出る形で後続各馬に差されて掲示板確保が精一杯という形。

まあ完全に直線でのキレ負けという感じ。一瞬の加速は反応はあるものの、このメンバー構成では末脚の質の面で見劣った形。そこまで速くない時計の決着という事もあったし、前半の位置取りが最大限に効いた形の4着とも受け取れる内容。自身としてはそれなりに噛み合った形の内容になるし、重賞路線で本格的はマイルの流れになって対応できるかどうかが今後のポイントになるかもしれない。

ミッキーブリランテ 6着

【決め手】好位追走・直線半ばで先頭・最後1Fひと押し効かず

レッドモンレーヴ 7着(1人気)

【決め手】出負け致命的・4角から大外ブン回しでロスの多い内容

発馬で結構な出遅れが合って後方からの競馬。道中は後方で脚を貯める形に切り替えての追走で、3角過ぎから外を回って進出し、4角手前からは大外を回して一気に進出を開始。直線入口も大外に振って直線に向くと序盤から半ばでグンと加速を見せたが、最後の1Fからは上位馬と脚色が同じになる感じで差し届かずの7着。

まぁ出負けで後方待機までは仕方のない所だが、4角からヤケになって大外ブン回しの形だからロスが多い内容になっている。直線序盤から半ばでそれなりの加速を見せて一瞬オッと思わせたが、最後の1Fでは他馬と同じ脚色になってしまった。4角からの進路取りで4着馬(マテンロウオリオン)のように中目を通せば…という所もあるが、人気を背負っていたし直線で詰まる訳にはいかないという判断なのだろう。スローの加速勝負の展開で大外ブン回しでは流石に届かないという内容で、最大の要因が出負けなので次戦見直しの余地は十分になると思う。

ミスニューヨーク 8着

【決め手】好発、押して前へ・直線伸び負け・展開噛み合わず

タイムトゥヘヴン 9着

【決め手】4角~直線で大外・直線伸び負け・展開噛み合わず

アナザーリリック 10着

【決め手】4角~直線で大外・直線差し届かず・展開嚙み合わず

ルプリュフォール 11着

【決め手】3~4角大外ブン回し・直線伸びず・位置取り、コース取りに?

ファルコニア 12着

【決め手】3~4角内通す・最後1F脚色鈍る・斤量重め(58.5)最後消耗?

スカーフェイス 13着

【決め手】出負け、後方待機・3~4角最内通す・直線キレ負け

ベレヌス 14着

【決め手】押して主導権握る・直線半ば脚色鈍る・見せ場無し、状態面?

ソロフレーズ 15着

【決め手】好発、中団内目追走・3~4角置かれて後退・芝でスピード不足

トーラスジェミニ 16着

【決め手】出負け、離れた最後方待機・終始後方侭・競馬にならず

【見直しの余地アリ】

ジャスティンカフェ 2着
(勝負所から包まれ気味、完全な進路を得たのは最後の1F)
マテンロウオリオン 4着
(直線序盤で進路取り噛み合わずも、差し切れたかどうかは微妙)
レッドモンレーヴ 7着(1人気)
(出負けで位置取り致命的、4角も大外ブン回しでロス多い内容)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?