見出し画像

葵S 2022 回顧

【レース展開】

H(ハイ)前半型 SP持続型 33.2-35.0
11.8-10.2-11.2-11.5-11.6-11.9

序盤から流れる展開のSP持続力勝負。最後の1Fも11秒台をキープしていて、結構高い次元のスピード持続力を問われた展開。



ウインマーベル 1着

【出し切る形・後半型の競馬・後半要素で違い見せる・57キロの斤量でも・完勝】

【好発】【中団待機】【4角で動く】【直線入口で外】【直線伸びる】【最後1F抜け出す】【完勝】


好発から少し控える感じで中団中目の位置取り。3~4角を中団馬群で進めて直線入口で外目に出して追い出しを開始。直線半ばでスッと加速が効いて伸びると、最後の1Fで完全に抜け出して後続を突き放してゴール。

前半から流れる展開も苦にしなかったし、少し控える競馬で後半要素も引き出してきた。元々のスピードの高さを生かした形にもなったし、左回りの適性の差というのも出たように思える。展開的少しだけ噛み合った感じもあるが、最後は他馬との比較で後半要素の差が明確に出た感じもあるので完勝と言っていいだろう。何よりも57キロという斤量を背負って後続に2馬身半の差だからね…。

コムストックロード 2着

【出し切る形?・後半型の競馬見せる・後半要素で一定の内容見せるも・展開向く?・序盤追走に苦労・勝ち馬には完敗】

【中団待機】【3~4角内通す】【直線入口で外】【直線半ばで外】【最後1Fしぶとく伸びる】【G前接戦・2着】【完敗】


発馬五分から中団内目を追走。3~4角を中団馬群の内で回して直線入口で少し外目に出して進出。直線序盤から半ばで明確な進路取りの確保に苦労する感じだが、半ばで進路を得て追われるとグンと加速。最後の1Fでしぶとく伸びきる形でゴール前で3着馬を内から僅かに交わして2着を確保した。

序盤は若干追走に苦労する感じを見せたが何とか中団内々を立ち回って、直線進路の確保に苦労しながらもしぶとく伸びきる感じ。この馬も後半型の競馬で一定の内容は見せたと思うが、直線でしぶとさ以外はそこまで目立った内容は見られなかったと思う。流れる展開とコース取り的な要素が上手く噛み合った感じという2着だが、直線の進路取りでスムーズさが無かった上での結果なので一定の評価は必要かもしれない。ただ序盤の追走具合から見ても1200mのスピード戦向きの印象が薄く、1400m以上もしくは緩めの流れの1200m向きという感じはする。

ブレスレスリー 3着

【中団待機】【4角で外から動く】【直線入口で大外】【直線序盤で伸びる】【最後1F脚色鈍る】【G前後続に差される・3着】【完敗】

発馬五分から少し控える感じで中団外目を追走。4角過ぎで外から動いて行って直線入口で大外に出して直線に向く。直線序盤から半ばで伸びを見せて外から一気に差を詰めたが、最後の1F区間で少し脚色が鈍る感じに。ゴール前では内から2着のコムストックロードに差されて3着。

控える形の競馬で後半型の競馬をする事で一定の内容は見せたが、最後は後続に差されるなど後半要素での強みはあまり無い印象。勝ち馬には3キロの斤量差があって0.4秒もの差がついたし、後半要素の比較でも完敗だったと思う。ただ直線序盤から半ばで結構良い脚を見せたのは収穫と言えるが、結果的に使える脚が短い所を見せたのは気になる。今回は後半型の競馬を見せたものの、根本的には前半のスピード要素と直線でのひと足を効果的に使う形がベストかもしれない。

ウインモナーク 4着

【出し切る形・追走スムーズ・厳しい展開も・持続力の高さ見せる・勝ち馬には完敗・善戦】

【好位追走・外】【4角馬なり】【直線ジリ伸び】【最後1Fしぶとく伸びるも】【完敗】【善戦】


発馬五分から二の足が効いて好位外目を追走。比較的スムーズな追走のまま4角は馬なりで迎えて直線に向く。直線で追われてからの伸びは地味で、最後の1Fで後ろから来た勝ち馬ウインマーベルにアッサリ交わされる。しかしその後もしぶとく粘りを見せ、ゴール前で2.3着馬に揃って交わされたが4着を確保した。

先行して唯一残った馬であり、展開面の適性とスピードの持続力の高さを見せる形に。この速い流れでも追走に苦労していないし4角で馬なりで先頭に並びかけに行くなど、基本的なスピード能力の高さは見せて来たと思う。流石に最後の1Fでやや甘くなったところに勝ち馬に来られて抵抗しきれなかったが、2.3着馬には抗って同タイムで走破。2.3着馬とは2キロの斤量差があったし、様々な要素で見せ場というか能力の高さは見せたと思う。

カイカノキセキ 5着

【出し切る形?・好発も中団に下げる・後半型の競馬も・4角包まれ気味・後半要素出し切れず?・完敗】

【好発】【中団待機】【3~4角包まれ気味】【直線入口で外】【直線ジリ伸び】【最後1Fしぶとく伸びるも】【完敗】


かなりの好発も控えて中団中目の位置取り。3~4角を中団馬群の中を通った為に動きが取れない感じもあったが直線入口で馬群を捌いて進路を確保。直線で追い出されてからはジリジリとした伸び脚で他馬との違いを見せられず。最後の1Fでようやく伸びを見せて前との差を詰めたが、それでも5着確保が精一杯。勝ち馬には0.5秒の差をつかられての完敗だった。

前走同様に後半型の競馬をしてきたが、思ったほど後半要素での良さを引き出せなかった印象。最終的に持続力という面でマズマズの所を見せたとは思うが、タメを作った競馬をした割には直線で期待していた伸びを見せられなかった感じはある。結果論ではあるが発馬がかなりの好発にも拘らず、後半型の競馬に固執して位置取りを下げたのが致命的とも見れなくもない。勝負所で馬群に包まれて動きたいときに動けなかったという要素もあったし、ちょっと噛み合わなかったと言うか出し切る競馬になったかどうかは微妙なところだろう。根本的に後半型でそこまで良い面が見られなかったので、前半型の競馬の方が向いているのかなという気もする。ただ今回レースで前半型の競馬をして好走できたか?と言われるとこれまた微妙で…。

コラリン 13着(2人気)

【出負け致命的・位置取りの差大きく・後半要素で見せ場無し・骨折明けで状態面に?・完敗・度外視できる?】

【出遅れ】【後方待機】【直線入口で外】【直線ジリ伸び】【完敗】


結構大きな出遅れから後方からの競馬。道中は後方で進めて4角は中団馬群の中に突っ込んでいく感じ。直線入口から序盤で外目で進路を確保したものの、直線での伸び脚は終始ジリジリとしたもの。最後の1Fでも目立った伸びは無く結局13着大敗だった。

出負けは致命的だったと思うが、それでも後半型の競馬で見せ場は殆ど無しという結果に。骨折明けで状態面に?がついた状態だったので度外視してもいいとは思うが、それにしても負け過ぎの感もあって…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?