見出し画像

スプリングS 2023 回顧


【レース展開】

H(ハイ)前半型 SP持続型 重馬場 47.3-49.5
12.3-11.2-11.9-11.9-12.1-12.3-12.4-12.2-12.6

重馬場でハイペースのSP持続力勝負の展開。序盤からある程度流れる展開になったし、後半は12秒台を連発する流れ。その中で直線での再加速と最後の1Fも大きく落としていない点が特徴。重馬場だったし前半要素を問われた上に後半も持続力を問われる形になるなど、結構特殊な展開だったと思う。


ベラジオオペラ 1着

【決め手】終始外回る形でも後半要素で違い見せ・皐月賞に向け前進

マズマズの発馬から中団前目の中目という位置取りで追走。途中から前との差が開いて中団後方の外という位置取りから、3角過ぎで外から徐々に動き出していく形。4角も大きく外を回る形で動いていって直線も外目へと誘導。直線は外から力強い伸び脚を見せて前との差を詰め、最後の100mは先行粘り込みを図る内目の2頭を捉え、さらに突き放す形を見せて1馬身1/4の差をつけての勝利。

流れる展開を中団やや後方の外という位置を追走し、勝負所から外々を回る形になりながらも出し切る形で勝利。重馬場という条件でソコソコ流れる展開の中で後半要素で(特に後半の持続力の面で)明確に違いを見せたのはかなり大きな収穫。すでに決め手の鋭さを見せているので懸念事項は持続力を問われた場合だったが、その問題も今回の内容で払拭した形になる。今回も最後は後続を突き放す形だし、ゴール前の脚色にはまだ余裕があった。この感じだと後半要素でまだ底を見せていない感もあるから、皐月賞戦線に向けて一気に浮上した感はある。

ホウオウビスケッツ 2着

【決め手】Hペース追走も粘り見せる・スピード、パワー面で強み生きる

発馬五分から行き脚がついてスッと好位のインに潜り込むような感じ。道中は好位のインで進めて、3角で動き出して4角にかけて内々を回って直線へ。直線序盤でムチが入ると伸び脚を見せて前に迫るが、伸び脚はジリジリとしたもの。最後の1Fもジリジリとした脚色ながらもしぶとく伸びを見せ、最後の100mほどで前を捉えて先頭に。しかし先頭に立つと同時に外から来た勝ち馬(ベラジオオペラ)にあっさりと交わされて2着まで。

ある程度流れる展開は2.3番手追走の形。逃げ馬とは少しだけ離れた位置だがそれでも流れる展開には変わりなく、この展開でしぶとく粘っての2着は価値がある。内々を回る形ながら3~4角のコーナーで加速を効かせているし、直線序盤から半ばでもひと足は使っている感じ。前半要素を見せつつの持ち味は出し切っている内容は評価できるのだが、ある程度貯める形で後半要素を出し切った勝ち馬(ベラジオオペラ)には及ばなかったのは仕方ない所。重馬場を苦にしなかったし、この馬場でハイペースを追走しつつでこの内容は十分に評価できると思う。

メタルスピード 3着

【決め手】勝負所からのコース取り噛み合う・直線で持続力を見せる

少し出負け気味から中団内目を追走。道中は中団内目で流れに乗って3~4角で内目から進出を開始。4角から直線入口で中目に持ち出して追い出しを開始。直線は中目から伸びを見せたが坂の上りでやや脚色が鈍る。しかしここで手前を替えるとさらにもうひと伸びを見せてゴール前にかけて更に前との差を詰めたが0.3秒差の3着まで。

中団で構えて勝負所から内々の立ち回りが効いた格好にはなるが、それでも直線ではメンバー屈指の脚色で伸びを見せて3着を確保。ある程度流れる展開だったし、鋭く加速を問われない形で持ち味が出たというような感じ。ちょっとコース取りが噛み合ったような形ではあるが、後半要素をしっかりと出し切る形に持って来れたのは評価されていい。根本的に持続型という感じなので、平均持続ラップでの後半の持続力勝負型かな?という印象。

グラニット 4着

【決め手】主導権握ってハイペース演出・最後1Fでしぶとく持続力見せる

好発から更に押して行って一気にハナに立つ。行き脚がついて1~2角以降もある程度のペースになって11秒台後半から12秒台前半の流れ。道中も特に息をつく暇もなく積極的に運んで3角過ぎで動いて、4角も後続の接近を待たずに仕掛けていく形。後続に1~2馬身のリードを得て直線向くとここでもしぶとく脚を使ってくる。最後の1F区間で流石に脚色が鈍ったが、それでもバタっと止まらずにしぶとく粘り込む形を見せて0.4秒差の4着。

重の馬場状態でハイペースを演出する側に。展開的にもかなり厳しいはずだが、それでも最後の1Fまであわやのシーンを見せたし、最後もバタッと止まってもおかしくない所をしぶとく粘っての4着は価値がある。終始積極的に前へ前へという姿勢が産んだ好結果で、自身の力を出し切る形だったと思う。まぁちょっと時計勝負には分が悪そうなタイプで、今日のように時計を要する馬場で持続力勝負寄りの形になるのがこの馬のベストかもしれない。最後止まったのは距離的な要素では無くて、単純にハイペースでの消耗からくるものだろう。

パクスオトマニカ 5着

【決め手】勝負所から外回す展開で伸び負け・後半要素の勝負になると?

出負け気味から中団後方の外目を追走。3角から外目からジワッと押し上げ態勢に入り、3角過ぎからは勝ち馬(ベラジオオペラ)と馬体を併せるように外々を回って並んで進出して直線は大外へ。直線は外から勝ち馬同様の脚色で伸びを見せたが、半ば以降の伸び脚で見劣る感じ。最後1Fからは完全に突き放され、自身の脚も鈍り気味で最終的には0.7秒差の5着まで。

中団後方の位置から勝負所で外々を回って進出。勝ち馬(ベラジオオペラ)とほぼ同じような位置取りから同じような進出方法だったが、直線半ばからの脚色で明確な差が出て伸び負けという感じ。まぁこの形なら後半要素では勝負にならないという感じだし、やはり前半の位置取りやペースに少し注文がつくタイプという気はする。現状ではもう少し距離を伸ばして前半が少し緩い流れ向きという感じはある。

セブンマジシャン 6着

【決め手】中団後方外目追走・3~4角大外進出・直線伸びきれず、バテ差し

オールパルフェ 7着

【決め手】好位追走・4角で動く、直線外目・最後1F脚色鈍る

ドンデンガエシ 8着

【決め手】中団前目のイン・3~4角内通す・最後1F脚色鈍る

シルトホルン 9着

【決め手】好位追走・3~4角馬なり・最後1F脚色鈍る

アイスグリーン 10着

【決め手】中団中目追走・3角で動く、4角~直線で外・直線伸びきれず

シーウィザード 11着

【決め手】出負け、最後方待機・3角で動く、直線大外・最後バテ差し

ウィステリアリヴァ 12着

【決め手】出負け、後方待機・3角外から動く・直線大外、最後バテ差し

ジョウショーホープ 13着

【決め手】出負け、中団後方内・3~4角中目通す・最後1F脚止まる

トーセンアウローラ 14着

【決め手】出負け、後方待機・3~4角で置かれる・直線後方侭、最後ヤメ

ハウゼ 15着

【決め手】押して中団前目の外・3~4角置かれる・直線余力なし

アヴェッリーノ 16着

【決め手】中団後方内目追走・3角置かれる・4角で後退、ヤメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?