見出し画像

小倉2歳S 2021 回顧

【レース展開】

H(ハイ)前半型 SP持続型 33.6-34.3

ナムラクレア 1着

【出し切る形・後半要素で強さ見せる・2馬身差の完勝】
【好発】【中団待機・外】【4角で外から動く】【直線入口で大外】【直線外から伸びきる】

好発も控える感じで中団からの競馬で直線は外から差し切る形。ラップ推移を見ても11.8-10.7-11.1-11.2-11.6-11.5というSP持続力勝負。その中で後半で加速していく形を見せて他馬につけ入る隙を全く見せず。かなり高いレベルの後半要素を見せて来たと思うし、外有利の馬場になっていたとはいえ後続に2馬身の差をつけたのは立派だろう。序盤でタメが効く感じを見せていたので、距離もマイルくらいまでなら対応できる可能性はある。

スリーパーダ 2着

【出し切る形・出負け響く・コース取り嵌る・SP持続力見せるも・完敗】
【出負け】【後方待機→中団・内】【3~4角内通す】【4角で動く】【直線内から伸びる】【最後1F突き放される】

出負けして内々を回る形で直線抜け出す形。結局最後は勝ち馬の後半要素の強さと、内外の通した位置の馬場差もあって2馬身の差がついた感じ。ただコースロスを最小限に食い止める形で2馬身差だから、馬場差云々よりも現時点では単純に力負けと言えるだろう。

アネゴハダ 3着

【出し切る形・序盤追走に苦労・後半のSP持続力で良さ見せる・勝ち馬には完敗】
【後方待機】【3角で外から動く】【直線外から伸びる】【最後1Fしぶとく伸びる】【完敗】

序盤から行き脚がつかない感じでやや追走に苦労する感じ。その影響で後半型の競馬になっていてそれが功を奏したかなという印象。ただ同じように後半型の競馬になった勝ち馬には勝負所からの加速力において完全に見劣った感じ。とは言え後半のSP持続力もそれなりの物を見せたし、意外と後半型の競馬も合っているのかなという印象も受ける。さらに序盤の追走具合からしても1200mよりも長い距離向きの雰囲気はある。

デュガ 4着

【出し切る形・純粋なスピード勝負では?・持続力の高さ見せる・完敗】
【好位追走】【4角で動く】【直線ジリ伸び】【最後1F脚色鈍る】

好位追走も直線粘り切れず…という感じの5着。まぁ思った以上に粘りを見せたし、先行馬の中では最先着を果たしたのはある程度評価は必要かも。ただ現状ではスピードの持続力勝負よりも、もう少し時計の掛かる馬場でのパワーを要求される形に方が向いているのかも。


インプロバイザー 5着

【出負け、リカバーに脚使う・追走スムーズさ欠く、直線伸びず・完敗】
【出負け】【リカバー・好位追走・内】【若干掛かり気味】【3~4角内通す】【直線ジリ伸び】

出負けからリカバーする過程で少し無理をした感じで追走。馬場の良い外目を回す事もままならず、終始苦しい形の競馬になったのは痛いと思う。まぁ出負けがすべてとも言えるが…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?