朝日杯フューチュリティステークス(G1)2021 参考レース(回顧・騎手コメント) まとめ


東京スポーツ杯2歳S 回顧

東京スポーツ杯2歳S 騎手コメント

アルナシーム 6着
(武豊騎手)「ノーコントロールだった。返し馬ぐらいまではなんとか我慢してくれているかなと思った。気性の問題かな。いいものを持っているけど、もったいない」

デイリー杯2歳S 回顧

デイリー杯2歳S 騎手コメント

セリフォス 1着
(藤岡佑介騎手)「かわされる感じはなかったし、非常に強い内容でした。道中はリズムだけ整えて、4角からねじ伏せる競馬をという指示でした。早めに動きましたが、脚がありすぎてオーバーランしてしまいました。右回り自体は全然大丈夫です。上がりの競馬を後方から差し切って、能力はかなり高いと思います。セールスポイントは、しまいの脚がしっかりしているところですね。一度乗せてもらって、次はもっとうまく乗れると思います。まだ目いっぱいに仕上げてなかったので、(次も)楽しみです」 

(中内田充正調教師)「この時期ですし、一戦ごとに力をつけてくれていっています。結果を出してくれて、いいスピードがありますが、まだ緩さや幼さが残っているというのが楽しみですね。まだ完成度が高いわけじゃない。現状、1600メートルを使っているので、暮れも1600メートルにいきますが、どう成長するかによっては、距離を延ばす選択肢も入ってくると思います」

プルパレイ 4着
(M.デムーロ騎手)「道中、遊んでいました。耳を絞って集中していませんでした」

京王杯2歳S 回顧

京王杯2歳S 騎手コメント

トウシンマカオ 2着
(戸崎圭太騎手)「すごく競馬が上手になっていました。勝ちたかったけど、内容的に良かった。力をつけてくれば、もっと良くなると思います」

ヴィアドロローサ 8着
(横山武史騎手)「(内の馬に)寄られたスタートの不利が全てです。まともなら勝ち負けだったと思います」

ベルウッドブラボー 9着
(丸山元気騎手)「攻め馬に乗って気になっていた通り、外に張っていた。新馬戦の前は、そんなことはなかったのですが…」

札幌2歳S 回顧

札幌2歳S 騎手コメント

ジオグリフ 1着
(C.ルメール騎手)「最後は楽でしたね。だんだん加速してくれて、直線に向いてから絶対に勝つと思った。まだ競馬が2回目で子供ですから、ゲートの中でチャカチャカしてエキサイトしていた。スタートでプレッシャーをかけずに、ゆっくりと後ろからリラックスして行くことができた。だんだんポジションを上げていって、反応はとても良かった。能力はある」

エーティーマクフィ 7着
(藤岡佑介騎手)「少し前走よりも気合乗りが良くて、中団でいいところにつけられた。ペースが上がったところで、ちょっとあっぷあっぷになって、ついていけなかった。強い馬と走ったことで、いい経験になれば」

新潟2歳S 回顧

新潟2歳S 騎手コメント

セリフォス 1着
(川田将雅騎手)「無事に結果が出て何よりです。装鞍の段階からテンションが高くて、ゲートの出が悪いぶん、あの位置になりましたが、リズムを取ることに終始しました。またがってからポケットでも、返し馬でも左に行きたがっていたので、枠も枠ですし、内側の馬場は良くないですけど、気持ち良く走らせることを選択しました。能力の高い馬という認識はありましたし、この競馬でそれを証明できてよかったです。前半はいい流れではなかったですけど、これで勝ち切れたのは能力だと思います。能力の高い馬ですから、今後も無事に育ってくれればと思います。馬場に関してはこなせる自信はありました。左に行きたがっているぶん、ラチ沿いを選択しました。(今年重賞13勝目ですが)僕はいい馬にたくさん乗せていただいているので、また来週もいい仕事をしたいと思います」

オタルエバー 3着
(幸英明騎手)「内の馬を行かせて2番手が理想だった。折り合いはついたけど、外回りで切れのある馬にやられてしまった」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?