京都2歳S 2023 回顧(1~3着まで)
【レース展開】
H(ハイ)前半型 後半SP持続型 59.1-60.7
12.5-11.1-11.4-11.8-12.3-12.8-12.0-11.9-11.9-12.1
ラップ的にはハイペースの流れで、中盤で結構緩んでからの後半4FのSP持続力勝負の展開。ただ2角から向こう正面で単騎逃げに近い形になっていて、3角手前でペースが緩んだ際に後続勢が一気に迫って3~4角は馬群が凝縮する感じ。実質的には平均寄りのペースからのSP持続力勝負の形になると思う。
シンエンペラー 1着
【決め手】出負けも中盤の緩みで押し上げが奏功も・直線の加速で違い見せ
出負けして序盤は後方からの競馬で、1~2角で内に入れてジワッと位置を上げて中団後方の内目の位置取り。向こう正面中ほどでペースがガクッと落ちた際には、中目から位置を上げて3角では中団中目まで押し上る。3~4角はそのまま中団馬群の中を回してきて、4角で動き出して直線へ。直線序盤に大外に持ち出そうとするが他馬が壁になって断念し、そのまま中目を衝く構え。半ばでムチが飛ん伸びを見せ始めると最後1Fも馬群の中から力強く伸び続けて先に抜け出した馬を追撃。最後100mからは更にグイっともうひと伸びを見せると、ゴール前で前の馬を捉えきっての差し切り勝ち。
出負けもあって後方からの競馬になったのは想定外だったかもしれないが、それでも中盤で緩んだ際に中団まで押し上げることが出来たのが効いた内容。勝負所から直線に向けても中団馬群の中で動きにくい状況ではあったが、上手く馬群を捌いてきた印象。特に直線は進路の関係から本格的な追い出しのタイミングが遅れた感はあったが、その中で他馬と比較しても加速の面でかなり際立っていた様に思える。まだ他の2歳馬との比較が難しい時期だし、勝ちの内容そのものも地味な感じはあるも後半要素そのものは一定以上の物を備えていると見ていいだろう。今回は一周コースで勝ち上がったものの、直線の脚を見る限りは意外と長い直線で後半要素の勝負でも面白そうな面は見えていると思う。
【レース関係者コメント】
(J.モレイラ騎手)
「正直言うと、スタートして理想的ポジションよりもちょっと後ろになってしまいました。さらに前の馬がなかなか進まない流れになってきたので、特にレースの前半は焦ったというか心配していました。向こう正面から少しずつ前に行きながら、直線に入って前に進んでる馬の後ろにつけられました。レースの後半から少しずついい流れになってきて、直線もスペースができるまで時間がかかりましたが、素晴らしい反応で勝つことができました。能力が高い馬にしかできない勝ち方をして、さすが凱旋門馬の弟でポテンシャルも高く、将来が楽しみです」
(矢作芳人調教師)
「負けたと思ったよね。強いな。まだ子供で、走りも子供。能力自体が高く、伸びしろはまだまだあるなと思う。線の細いところがあるので、馬の状態をよく見てからになりますが、問題がなければホープフルS(12月28日、中山、GⅠ、芝2000メートル)かなと思っています」
プレリュードシチー 2着
【決め手】道中流れに乗ってしぶとく最後まで伸びきる・末脚の持続力見せ
出負け気味も二の足が効いて中団中目の位置取り。向こう正面でペースが落ちた際に押し出されるように中団前目まで上がって来て、3~4角は中団馬群の中を通して4角で外目に持ち出してから仕掛けに入って直線へ。直線序盤でさらに外に持ち出して伸びるものの伸び脚そのものはジリジリとしたもの。その間に内外の馬に交わされてしまう形になるが、それでも最後1F区間で他馬の脚色が鈍る中をしぶとく伸び見せて一旦は交わされた馬を差し返す形を見せる。ただ最後はゴール前で中目から来た勝ち馬(シンエンペラー)に交わされて半馬身差の2着まで。
中団中目から前目で流れに乗った中で直線しぶとく脚を使う形で2着。ある程度流れに乗る形になりながらも一定の後半要素を引き出したところや、内容的にも自身から勝負に行っている点は評価できると思う。直線も勝ち馬(シンエンペラー)に中目から差されたものの、最後1Fでは直線半ばで一旦交わされた馬を差し返す形を見せていて、見所そのものは多かった内容になる。ちょっと鋭い加速を問われると厳しそうな印象はあるも、ある程度流れる展開でもバテない強みを見せた意味は大きいかもしれない。
【レース関係者コメント】
(幸英明騎手)
「馬がどんどん良くなっていました。惜しかったです。3着馬に併せる形で負けなかったのですが、勝ち馬の決め手が上でした。十分に力を見せていますし、これからが楽しみです」
サトノシュトラーセ 3着
【決め手】好位で流れ乗るもG前で後続に差される・後半要素で見劣り?
発馬五分からある程度前に行って好位外目を追走。3~4角は外目を馬なりでジリっと押し上げて行って、4角から直線入口で仕掛けて直線で外目へ。直線は序盤から半ばで伸びを見せるも、最後1F地点で先頭に立ってそのまま押切り態勢に入る。しかしゴール前100mで少し脚色が鈍ると、ゴール前で外から来た上位2頭に揃って交わされての3着。
道中は好位から中団前目の位置取りだが、前半は逃げ馬と離れた位置での追走。決してハイペースを追いかけた形ではないので、その中で最後は少し甘さを見せたというか後半要素の差が出た形にはなる。ただ上位馬は中団~後方で構えた馬であり、中盤でペースが緩んだ際の押し上げが奏功した内容。一概に後半要素で見劣った…という見方をしていいのかどうかは判断に迷う所。ただ加速力、持続力の両面でさほど目立ったものを引き出せておらず、平均ペース寄りの流れで後半要素の勝負となる形はちょっと見劣りする印象はある。本質的にはもう少し持続力勝負寄りの展開になるか、距離がもっと欲しいタイプという可能性を見ておきたい。
【レース関係者コメント】
(川田将雅騎手)
「馬の雰囲気は良くなっていました。全力のいい走りをしてくれたと思います」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?