見出し画像

阪神カップ 2023 回顧


【レース展開】

H(ハイ)前半型 SP持続・失速型 33.1-35.0
12.3-10.2-10.6-11.2-11.4-11.6-12.0

速い流れからの純粋なSP持続力勝負の展開。1400m戦だが前半が33.1秒と1200m戦並みの流れ。その中で徐々に失速していくラップの中であり、先行馬はかなり厳しい展開になったと思う。

ウインマーベル 1着

【決め手】中団前目から直線しぶとく伸びる・SP持続力の高さで違い見せ

発馬五分から序盤は前を伺うも途中で少し下げる形を取って中団前の内目の位置取り。3角で外に持ち出すと直線入口で外から仕掛け直線へ。直線は中目からジリっと伸びを見せるものの加速で明確な違いを作れず。最後1F地点でもジリっぽさが目立ったが、坂を上り切った最後100mからグイっともうひと伸び。ゴール前で直線で先に抜け出していたアグリ(3着)を捉え、外から迫ったグレナディアガーズ(2着)の追撃も封じての勝利。

中団前目だったとは言えハイペースのSP持続力勝負の展開の中をしぶとく伸びきる形。内目から3角でスムーズに外に持ち出せたし、前後半のバランスがいい感じで取れた形になったとは思う。それでも上位勢のほとんどが後方待機馬だったし、その中で前々で運んで勝利は価値がある。特筆すべきはSP持続力の高さで、最後1Fで内から抜け出したアグリ(3着)を差し返す形を見せたのは今後に向けて大きな意味を持つ。中団前目の位置とは言え前半33.1秒の流れを追走しての結果だから大いに評価されていい内容。今回は出負けも無かったし不利らしい要素も皆無で、完全に出し切れる形であればこれくらいは普通にやれるのだろう。

【レース関係者コメント】

(松山弘平騎手)
「厩舎サイドがうまく仕上げてくれて、課題のスタートをしっかり出てくれました。出れば2枠もいいと思っていましたし、人気馬を見ながら脚をためられました。ホントにいい馬ですし、直線に向いた時は十分にやれると思いました。しっかり伸びてくれたので、あまり他馬のことは気にせず、強い競馬をしてくれました。去年は1200メートルで活躍しましたが、今年は少し忙しかったのでここ2戦は1400メートルへ。しっかり応えてくれて、色々な競馬に対応してくれています。G1馬がいるなかで勝ててうれしいですし、まだまだやれると思います」

グレナディアガーズ 2着

【決め手】中団後方から脚伸ばすも差し届かず・右回り1400mで本領発揮も

発馬五分も行き脚つかず…という感じで中団後方の位置取り。道中はそのまま中団後方で運んで、3角過ぎから外を回ってジワッと進出の構え。4角で外を回って一気に進出して直線は大外へ。4角から直線入口からの勢いそのままに直線は大外から力強い伸びを見せ続け、最後1Fでも脚色は鈍らず伸びきる形。しかし中目から伸びていた勝ち馬(ウインマーベル)を捉えきるには至らず。それでも内目で伸びていた3着馬(アグリ)をゴール前で何とか捉えて2着に浮上。

直線は最後まで脚色が鈍らずという感じで、高いSP持続力を見せた形になると思う。ただ結果的に位置取りが後ろ過ぎたし、勝ち馬の持続力の高さと粘り強さに屈した形になる。まあ右回りの1400mで如何にも本領発揮という内容で、本来なら勝ちパターンと言ってもいい内容だったと思う。それでも勝ち切れないという事はやはり位置取りの影響は大きいという事になる。勝ち馬(ウインマーベル)の強さを認めつつも、自身は1400m戦で初めて1分19秒台に入れてきた事で良しとするしかないだろう。

【レース関係者コメント】

(R.ムーア騎手)
「スタートの反応はいい馬だけど、スピードに乗せるまでに時間が掛かる。それで中団より後ろの競馬になりました。直線は素晴らしい末脚を見せてくれました」

アグリ 3着

【決め手】最後1Fで抜け出すもG前で甘く・好発もHペースで追走苦労?

まずまずの好発もそこまで行き脚がつかずという感じで中団中目の位置を追走。3~4角は内を回しつつジリっと位置を上げて直線へ。直線入口から序盤で進路を探す感じになってから、半ばで前が開いてようやくゴーサイン。半ばから最後1Fにかけて中目から鋭く伸びてゴール前100mでは完全に抜け出したかに見えたが、ゴール前で少し甘くなったところを上位2頭に外から交わされて3着まで。

ハイペースの流れだったという事はあるのだが、結果的に1400mでも前半要素の課題はあまり解決できなかった感じはあるし、さらにゴール前で急激に甘くなるなど詰めの甘さも出た内容。行き脚つかずで途中から内に潜り込むことが出来て、勝負所は内々を回って競馬。2着馬が後方から外々を回っての物だった事を考えると、そこまで高い評価を与えるのは危険だろう。直線入口から序盤で進路を探しつつ…という状況ではあったが、それでも脚が貯まったのか最後1Fで内から抜け出す際の脚色には見所があったと思う。それらの事を考えてもゴール前で甘くなった事と、結果的に勝ち馬に差し返された件はちょっとマイナス評価の一因になると思う。根本的に平均ペースで前後半のバランスが取れた中でしか自身の強みが発揮できないタイプなのだろう。

【レース関係者コメント】

(C.ルメール騎手)
「内でスムーズでしたし、いい競馬でした。ラストは良く来てくれたけど、残り50メートルで疲れてしまいました」

グレイイングリーン 4着

【決め手】直線序盤で進路なしも最後1Fで伸びを見せる・強敵相手に善戦

発馬五分から中団後方内目を追走。3~4角を内々を回して徐々に位置を上げて行って、直線入口で動いて直線は内目へ。直線は内目で進路を探しつつの追い出しで、最後1Fで3着馬(アグリ)の直後を取って伸びを見せたものの、ゴール前で大接戦の4着争いを制して4着を確保。

Hペースで序盤の追走で少し苦労した感じを見せつつも、勝負所から内々を回す形から直線も内目からひと脚を使う形で4着。直線序盤から半ばで進路に恵まれずで、追い出しのタイミングが結構遅れたような感じは見受けられた。結果的に直線序盤での進路が無かった事で脚を貯める形にはなった…と言えども、ゴール前の伸びそのものには結構見所のある内容だったと思う。まあ1400mが最適条件だった事、内々を立ち回れた事が好走の要因だったとは思う。それでもこのメンバー相手に58キロの斤量を背負って0.2秒差4着した意味は大きいし、時計的にも1分19秒台で走破した事は今後に繋がると思う。

【レース関係者コメント】

(岩田望来騎手)
「はまれば、これぐらい走れる馬です。千四もいいですね。3着馬(アグリ)の後ろから、最後も余力を残しながらでしたけど、ゴールしてくれました」

ママコチャ 5着

【決め手】Hペースの中を好位追走で粘りを見せる・Hペースで脚削がれ感

発馬五分から好位外目を追走。道中は終始好位外目で流れに乗って、3~4角もほぼ馬なりで回って来て直線へ。直線は中目に誘導されて追い出しに入るとジリ脚ながらもしぶとく伸びを見せる。最後1Fでは勝ち馬と並んで2.3番手の一角に居たが、最後100mで甘さを見せてジリっと後退して5着まで。

ハイペースの中を好位外目で流れに乗った分だけ最後の最後に甘さが出た感じ。それでもそこまで急激に脚色は鈍っていないし、前半33.1秒の流れを前目で運んで…の結果だから内容そのものは決して悪くは無い。ただ前半の流れが速すぎたのか、流れる展開でもひと足は使えるこの馬の最大の武器が削がれてしまったような感じはある。まあ1400m戦で前半が33.1秒という流れそのものが異常でもあり、それに対してこの馬の内容が下がることは無いと思う。

【レース関係者コメント】

(川田将雅騎手)
「ゲートがおとなしすぎて、道中も進んでいけず、4角も手応えがなかったので、本来の姿ではないですね。またあらためてです」

ロータスランド 6着

【決め手】直線序盤進路なし・最後1F中目から猛追・コース取り噛合わず
【レース関係者コメント】
(岩田康誠騎手)

「走っているけどね。アグリの(通った)ところを走れていれば…。アグリと枠が逆だったらいいところに入れたと思う。馬はまだまだやれそう」

ララクリスティーヌ 7着

【決め手】4角外から動く・直線大外伸びるも・位置取り、コース取り?
【レース関係者コメント】
(菅原明良騎手)

「差のないレースをしてくれました。良く頑張って走ってくれました」

ウイングレイテスト 8着

【決め手】好発、主導権握る・直線再加速で違い作るも・最後1F脚色鈍る
【レース関係者コメント】
(松岡正海騎手)

「外から行ったぶん、脚がたまり切らなかったです。枠を言い訳にしたくないけど、内枠だったら違っていたと思います」

ダディーズビビッド 9着

【決め手】中団中目追走・直線伸びきれず・後半要素で見劣り
【レース関係者コメント】
(浜中俊騎手)

「今回は久々でしたし、これから順調に使っていければ」

エイシンスポッター 10着

【決め手】出負け、後方待機・直線半ば進路なし・最後1F伸びきれず
【レース関係者コメント】
(角田大河騎手)

「相変わらずのポジションになり直線もスムーズではなかったのですが、強いメンバーで差のない競馬ができました。スムーズでなかったところを反省して、次に生かしたいです」

ルプリュフォール 11着

【決め手】最後方待機・直線大外も伸びきれず・展開噛み合わず
【レース関係者コメント】
(秋山真一郎騎手)

「前が止まるというか、展開待ちのところがある馬なので」

アサヒ 12着

【決め手】出負け、後方待機・直線大外も伸びきれず・後半要素で見劣り
【レース関係者コメント】
(吉田隼人騎手)

「潜る癖があり、ゲートのタイミングが合わなかったです。流れは忙しかったですが、腹をくくって内に潜り込むことはできました。グレナディアガーズがいて、ついて行こうと考えたのですが…」

ダノンスコーピオン 13着

【決め手】出負け、リカバー中団前目追走・直線脚色鈍る・集中力続かず?
【レース関係者コメント】
(団野大成騎手)

「ブリンカーを着けて、いい雰囲気で運べました。ただ、前走と同様に直線で気持ちが萎えるというか、最後はやめてしまうところがありました」

エエヤン 14着

【決め手】好位内目追走・最後1F脚止まる・前半の流れで消耗の感
【レース関係者コメント】
(M.デムーロ騎手)

「本気を出していないですね。一つも伸びませんでした。馬に悪いところはなくて、きれいに走るのに、競馬で頑張れていないです」

ピクシーナイト 15着

【決め手】好位追走・最後1F脚止まる・前半の流れで消耗の感
【レース関係者コメント】
(B.ムルザバエフ騎手)

「今日は競馬に向き合っていましたが、ブリンカーが効き過ぎて、ムキになって走るところがありました。ブリンカーはもう要らないと思います。いい馬です。音無先生が言っていた気持ちの部分は見せてくれました」

ミッキーブリランテ 16着

【決め手】押して中団内目・最後1Fで失速・Hペース追走で消耗
【レース関係者コメント】
(和田竜二騎手)

「いいところにつけられたけど、伸びませんでした」

ホウオウアマゾン 17着

【決め手】中団外目追走・直線入口で一杯・Hペース追走で消耗の感
【レース関係者コメント】
(坂井瑠星騎手)

「まだいい時の感じに戻っていないですね。こんなに負ける馬ではないですから」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?