人気の記事一覧

自分自身以外の誰かが屈原のような潔癖な性格であれば、私はその潔癖さをほめたたえられるだろう。しかし、私自身は屈原のようではありたくない。屈原のような人物とは、あくまでも「他者」であればこそ尊いのだ。

1か月前

オタクがつき ヤンキーがこねし天下餅 座りしままに 食うはミーハー

3週間前

私は「歴史から教訓を学ぶ事が大事だ」という悪魔のささやきに耳を貸したせいで道を間違えた。何も知らないまま死ねば良かったのだ。

勝海舟にケルベロス、ヒシミラクルに琵琶湖。

1か月前

「光墜ち」という造語は「盛り下がる」と似たような違和感があるね。「光上がり」並びに「削り下がる」と言い換えた方が良い。

1か月前

湯婆婆「贅沢な名だねぇ。今からおまえの名前は〈春申君の妾〉だ。いいかい、〈春申君の妾〉だよ。分かったら返事をするんだ、〈春申君の妾〉!」

今時の若い世代ほど「現実の厳しさ」を知る者は多分いない。古い世代の多くは、自分自身の過去を美化した上で若い世代を貶めるのだ。

2か月前

私が思うに、漫画『ゴールデンカムイ』の題名は、究極の「ウェンカムイ(悪神)」としての資本主義を暗示している。昔のアイヌの人たちは多分、資本主義に染まっている和人の醜さを感じていただろう。

1か月前

イスラボニータとイクイノックスを並べてみると、石川まりこと倉田ひとみを思い出す…なんて言ったら世代がバレるな。 あ、「石川ひとみ」と「倉田まり子」の間違いだった。

1か月前

グィネヴィアとエレインはアーサー王とランスロット卿を簀巻きにし、グレートヒェンとヘレナはファウスト博士を簀巻きにして、豊平川に投げ捨てた。 #風雲キャメロット城 #札幌楚漢戦争

1か月前

『キル・ビル』の女同士のドンパチよりも、『ウマ娘』のジェンティルドンナとヴィルシーナが静かに火花を散らし合う方がよっぽど怖いよな。これが孫臏と龐涓みたいな男同士なら、むしろ面白い見ものだが。

2週間前

netkeibaのマイページで実馬ではなくウマ娘版のオルフェーヴルについての怒りをぶちまけたら、運営に消されてしまった。実馬の方は大好きだけど、ウマ娘版の方はプーチンやネタニヤフ並みに憎いのだが。

現実世界のオルフェーヴルは私より長生きしてもらいたいが、ウマ娘版オルフェーヴルはむしろダムナティオ・メモリアエ扱いしたい。

こんな事言ったら今村翔吾さんは嫌がるだろうし、宮城谷昌光さんはなおさら嫌がるだろうけど、私は戸梶圭太さんのような作風の小説家にこそ「歴史小説」を書いてもらいたい。塚本靑史さんよりも偶像破壊的な歴史小説を読みたいんだな。

宇多田ヒカルと椎名林檎の仲の良さは、かつての後藤久美子と宮沢りえを思い出させる。やはり、色々とつり合う者同士でないと、友人関係はうまくいかないんだろうな。

2か月前

「ゴールドシップって『走るキース・ムーン』だね」 「いや、生前のキース・ムーン本人だって走っただろ?」

1か月前

ハルウララの「狡兎死して走狗烹らる」 | 明智紫苑 #pixiv https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22170111

1か月前

宮城谷さんは基本的に「人格者」しか主人公にしないのがもったいないんだよな。それゆえに、私は塚本靑史氏の偶像破壊的な作風を好むのだ。ウマ娘版オルフェーヴルの性格だって、塚本氏の小説の主人公ならば「あり」なのだ。

1か月前

シンボリルドルフ「これから『えの素』は禁書扱いにする」 ディープインパクト「はい…」

意図的に「パンク」と「ヘヴィメタル」を混同してみせる「ロック嫌い」の人は多分いるだろうな。ただし、前述のような悪意で、何でもかんでも着せ替え人形を「リカちゃん」扱いしたり、テレビゲーム全般を「ファミコン」扱いする人は多分少ないだろうが、そもそも嫌うほどの興味もないだろうな。

1か月前