ピースオブケイクのアプリエンジニアがわいわいするラジオ 第五回です!
iOS/Androidの話題をゆるっとわいわい話していきます。
今回はnoteのアプリについて話してます。
ご意見・感想、こんなこと話してほしい・聞きたいリクエストがあれば、コメントお願いします。
Twitterのハッシュタグ #poc_app でもご意見・感想などお待ちしてます。
https://twitter.com/se
ピースオブケイクのアプリエンジニアがわいわいするラジオ 第四回です!
iOS/Androidの話題をゆるっとわいわい話していきます。
ご意見・感想、こんなこと話してほしい・聞きたいリクエストがあれば、コメントお願いします。
Twitterのハッシュタグ #poc_app でもご意見・感想などお待ちしてます。
https://twitter.com/search?q=%23poc_app
---
ピースオブケイクのアプリエンジニアがわいわいするラジオ 第三回です!
iOS/Androidの話題をゆるっとわいわい話していきます。
ご意見・感想、こんなこと話してほしい・聞きたいリクエストがあれば、コメントお願いします。
Twitterのハッシュタグ #poc_app でもご意見・感想などお待ちしてます。
https://twitter.com/search?q=%23poc_app
---
ピースオブケイクのアプリエンジニアがわいわいするラジオ 第二回です!
iOS/Androidの話題をゆるっとわいわい話していきます。
ご意見・感想、こんなこと話してほしい・聞きたいリクエストがあれば、コメントお願いします。
Twitterのハッシュタグ #poc_app でもご意見・感想などお待ちしてます。
https://twitter.com/search?q=%23poc_app
---
ピースオブケイクのアプリエンジニアがわいわいするラジオとは?
ピースオブケイクでアプリエンジニアをしている人々がiOS・Androidの話題をゆるっとわいわい話すラジオです
第一回はnoteのアプリの現状やリニューアルについて話しました
マガジンもありますので、こちらをフォローしていただければ今後の更新をチェックできます!よろしくお願いします🙏
なぜ始めたのか?
ピースオブケイクにはアプ
2019/03/18にOtemachi.apk #02 にて
「Android Q Beta1」
というタイトルでお話してきました。
Android Q Beta1が発表され、ドキュメントを読むいい機会でした。
ドキュメントを読んでみて、個人的に気になったことに触れています。
以下、発表に使った資料になります。
資料の書き起こしもありますので、資料内のリンクなどを参照したい方はこちらをみ
この記事は、note AndroidアプリのサポートするOSバージョンを5.0以上にするために、社内Wikiに書いたドキュメントの内容です。
一部不要な部分を削ったり、加筆してます。
「これからAndroidアプリのサポートするOSバージョンを上げたい!」と考えている方々の参考になれば嬉しいです。
minSdkVersionいくつからいくつへ変更したか
minSdkVersion 15 から
2019年1月における note Androidアプリの開発現場について、ざっと書いてみます。
「あれについて聞きたい」、「これについて聞きたい」など質問・疑問などあれば、ぜひ記事にコメントしていただけると嬉しいです。
書いてる内容などは違いますが、影響を受けたのは以下の記事です。
note Androidアプリはこちらです。
開発体制
Androidエンジニア 1名(私)
デザイナー 1
こちらがインタビュー記事になります
2018年7月にピースオブケイクに入社して、半年が経って色々やってきたことなどを話してます。
インタビュー記事では書ききれないこともあるので、それはおいおいまた自分のnoteに記事を書こうと思ってます。
これからもっとnoteをいいプロダクトにしていくので、今後ともよろしくお願いします。
ピースオブケイクという会社自体ももっといい会社にしていきます。