人気の記事一覧

USCPA試験のTBS問題での数字入力に関してお問い合わせ。 数字入力後、カーソルで「ACCEPT」をクリックする必要があるのか、「Enter」キーが使えるのかというもの。 「Enter」キーが使える(サンプルテストでも試した)。 https://x.com/dokoblog/status/1791289428851425534

1か月前

USCPAのTBS問題は簡単とは言わないけど、答えが決まっているし、参照する資料が提示されているので、実務よりは楽とは思う。 監査実務だと、クライアントと意見が合わなくて揉めたり、法人内でも意見が分かれて論争したり。 経理実務でも、必要な資料を集めたり、自分で作成する必要がある。

USCPA試験のTBS問題(事例形式問題)は、実務に比較すると簡単。 添付資料が多いというけど、用意されているだけまし。 実務だと、自分で資料を集める必要がある。 選択肢が用意され、答えが決まっているだけまし。 実務だと、答えがない会計事象をクライアントと喧々諤々と議論。

USCPA試験のMC問題とTBS問題の問題数は、旧試験と新試験では異なります。 MC問題:FAR16問減、AUD6問増、REG4問減 TBS問題:FAR1問減、AUD1問減、REG変化なし 新USCPA試験について↓ https://www.dokoblog.com/uscpa-2024jan/

4か月前