人気の記事一覧

今日はIFRS検定(国際会計基準検定・IFRS Certificate)の試験日。 実力が出せますように。 IFRS検定の試験日は年3回。 2月・6月・11月のみ。 次回の11月は今から対策を始めるとちょうどいい。 IFRS検定↓ https://www.dokoblog.com/ifrs-certificate-summary/

2週間前

IFRS検定試験は本日10時から12時まで。 なんと12時3分に、合格しました!とメールで報告をいただいた。 試験終了直後に合否が出るのは知っていたけど、さすがに3分後に合否を教えてくださる方はいなかったので驚いた! USCPAとCIAも合格済みの方なので、今後が楽しみ。

2週間前

USCPAとACCAのどっちがいい? USCPAの方がおすすめだけど、ACCAも気になる場合。 USCPA合格後にACCAに挑戦すれば13科目中8科目免除。 IFRSが学びたいなら、USCPA合格後にIFRS検定の学習をすれば十分。 https://www.dokoblog.com/uscpa-acca/

2か月前

アビタスのUSCPA受講生で、USCPA合格後すぐ、アビタスのIFRS検定講座を受講し始める人がいる(私も)。 IFRS検定は英語受験ができるので、USCPAで英語力に自信がある人には、ICAEWの講座と、英語受験もおすすめしている。 https://www.dokoblog.com/ifrs-certificate-english/

2か月前

IFRS検定とは?

8か月前

USCPA合格後すぐにBIG4監査法人の監査職に転職。 クライアントの9割は欧州企業で、IFRSプロジェクトにアサインされることが多かったため、アビタスに出戻りをしてIFRS検定の勉強。 その後タイで働くことにしたけれど、タイもIFRSなので、IFRSの勉強は役に立った。

11か月前

今日はIFRS検定(国際会計基準検定・IFRS Certificate)の試験日。 IFRS検定の試験日は、年3回、2月・6月・11月。 なので、次回は11月5日。 今から11月に向けてIFRS検定の対策を始めると良き。 https://www.dokoblog.com/ifrs-certificate-summary/