人気の記事一覧

『有田脳』くりぃむしちゅー有田哲平氏が自身の脳内で考えていることを語るPodcast番組。1回目は「あ」から始まる言葉をテーマに…という風に、50音順でテーマにまつわるトークが楽しめる、教養も蓄えられる番組。後輩のコトブキツカサさんが、有田さんのトークの良い潤滑油になっています。

『スタプラアイドルラジオ』 スタプラフェスというイベントでシンデレラに輝いたいぎなり東北産・橘花怜さんの冠番組。スタプラ所属のアイドルをゲストに招いてトークする、スタダDDの夢みたいな番組。アイドルがオタクに扮してアイドルのお話会に参加する『15秒お話会』のコーナーの勢いがいい。

『私立恵比寿中学 放送部』 エビ中の名を冠した長寿番組。タイトル通り部活という設定で、メインパーソナリティの真山さんを放送部長、リスナーを放送部員と呼ぶ。エビ中にまつわるエビ俳句を詠んで始まり、ふつおたを1,2通読んでコーナーに移るスタイルが長く続いており、もはや安心感を感じる。

『ラジオペナントレースNEXT』プロ野球のペナントレースがない時期に、芸能界の野球好きが持ち寄った企画を行う居酒屋みたいな番組。井森美幸さん主催の仮想ドラフト会議を行ったり、伊集院光さん主催の野球好きおじさんだけで行う野球クイズをしたり…。シーズンオフの新定番になってほしい番組。

『聴漫才』 Spotifyで聴ける漫才番組。1組の漫才師が30分のネタを1本録りで披露するという、超ストロングスタイル。吉本制作なので、吉本所属の名実ともに優れた漫才師が名を連ねる。Youtubeに違法アップされてる『睡眠用BGM』と題したまとめを聴くくらいなら聴漫才を聴くべし。

『B.O.L.Tの10万ボルト』 特番を経てレギュラー化されたアイドルラジオ番組。現役中学生の青山さんと白浜さんが学校での出来事を報告するコーナーがあり、二十歳近いお姉さんメンバーである高井さんと内藤さん、そしてリスナーが癒やされる時間。深夜25時のラジオとは思えない平和な空間。

『空気階段の踊り場』 空気階段が売れてない頃から放送されているお笑いラジオ番組、と見せかけて一芸人のドキュメンタリー番組。二人の人間らしすぎる部分がトークに滲みすぎており、聞くたびに感情が動かされる番組。鈴木もぐら氏のメール読みの上手さは若手No.1。元巨匠の岡野氏もレギュラー。

『百田夏菜子とラジオドラマの世界』 金曜深夜に放送されているショートショートラジオドラマ。ももクロのリーダー百田夏菜子氏が月替りの名優達と共にストーリーを演じる。7分しかないので、軽い短編小説を読むような気持ちでラジオドラマを楽しめる。『縁』の大切さがわかるストーリーが多めです。

『霜降り明星のだましうち!』 霜降り明星をM-1で優勝する前から起用し続けている深夜番組。ANNとは異なり関西ローカルなので、実家や学生時代、関西芸人仲間についてなどコアな話をたくさん聞ける。お悩み解決のコーナーでは霜降りのお悩みをリスナーがメールで解決。二人のさじ加減が難しい。

『オズワルドのほら、ここがオズワルドさん家』 今やM-1グランプリの決勝常連、オズワルドさんの冠深夜番組。彼らの漫才で見られる独特な発想と観点はラジオでも健在。畠中さん発案で定期的に新しい『歌』のコーナーが生まれ、リスナーの歌声がよく聴けるラジオ。意外に下ネタが多めな悪いラジオ。

『真空ジェシカのラジオ父ちゃん』 かつてラフターナイトの枠内で放送されていた、カルト的人気を持つ番組。2021年3月に一旦終了したが、Podcastで念願の復活。山口コンボイやRTAなど、彼らのネタ同様謎の教養が必要。リスナーが送られてくるものは、ネタもジングルも非常に質が高い。

『空気階段の踊り場』 空気階段が世に出る前から放送されている冠番組。お笑い番組に見せかけた、一芸人のドキュメンタリー番組。二人の人間らしすぎる部分がトークに滲みすぎており、聞くたびに感情が動かされる番組。後半のコーナーでは、鈴木もぐら氏の何者かが取り付いたようなメール読みも魅力。

『東野幸治のホンモノラジオ』 Youtubeで自主制作ラジオを配信していた東野さんによる、念願の地上波番組。オリックスやデニムなど東野さんが好きなことを好きに語る1時間。天海祐希さんなど不思議なくらい豪華なゲストがよく来る。古き良き洋楽をかけるコーナーなど大人な魅力があるラジオ。

『ママタルトのラジオ母ちゃん』 体重172kgの大鶴肥満さんと体重78kgの檜原さんによる凸凹コンビのラジオ。活躍中の若手芸人で、様々な賞レースや若手事情の話が聞ける。檜原さんは事務所の大喜利大会で優勝した経験があり、本番組でもシンプルな大喜利コーナーを実施。レベルが非常に高い。

『にこるん・みちょぱのオンライン卒業式』 TBSラジオで冠番組を持つギャルと、ニッポン放送で冠を持つギャルによるコラボ番組。今年高校を卒業する、コロナで色々な制限を受けた子達に向けた企画。ギャル二人がフランクに学生達に接し、思い出や卒業後の夢の話を引き出す。毎年やってほしい企画。

『ねむチキ』 コロコロチキチキペッパーズのお二人が人気セクシー女優の方を招いてトークする、男性ならありがたい番組。内容も撮影の裏話など下世話なものなので人を選ぶが、好きな人は好きでしょう。回を重ねるごとに、実はナダルさんじゃなくて西野さんの方がヤバいコンビだとジワジワわかる番組。

『私立恵比寿中学のマネ部!』 女性アイドルグループのエビ中と一緒に経済を学べる番組。エビ中メンバー二人が先生と生徒に分かれ、授業形式で株や投資などについて学んでいく。お金に詳しいオジサンがわかりやすく解説。過去回はPodcastで聞けるので、まとめて聞き返して復習することも可能。

『さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ』 TBSラジオは平日の深夜3時からはチルい音楽番組を流しているのに、土曜の深夜3時だけはあまりにも下世話な番組が始まる。毎回30分という時間では物足らなさすぎる情報量なので、ラジオクラウドも必聴。誰かと電話する回は高確率で何かが起こる。

『ukkaり娘の浮かれでぃお』 ライブパフォーマンスに定評あるukkaが、今年加入の新メンバーも交えてトークする冠ラジオ番組。うっかりエピソードやオリジナルレシピなど様々なお題をツイッターのDMで募集しており、ファンも参加しやすい。ネット局ごとに放送時刻と時間が異なるので注意。

『なすなかにしの放課後♡胸キュンスナイパー♪』 松竹芸能所属の安定感ナンバーワン芸人、なすなかにしさんによるネット番組。全13回の期間限定番組としてGERAにて公開中。タイトルとサムネイルからは想像できない二人の落ち着いた聞きやすいトークが、お耳の安定剤に。松竹の情報も手に入る。