人気の記事一覧

変わらないと思っていたものが変わった時

息子の部屋のクローゼットをお借りして、スタンディングデスクを作った。 当面、朝は屋根裏からこちらのデスクに活動場所を移して、身体を慣らす事にします。 2時間も立つと、やっぱり疲れます。 初Macと格闘してるせいかもしれませんが。

たぶん、大丈夫。 あの握手はそういうことだよな。 カモン! 内定通知! 師走は、しわすかもしれんな。 そして、ついに僕がスマホに。 「えっ!? まだガラケーなんですか?」 ここから始まるコミュニケーションが好きで、これはこれで ずっとずっと持ってたいんだがな・・・

このブログでは転職が怖くて前進できない方に向けて ①転職が怖いから行動しない方が不幸になる理由 ②転職に恐怖を感じる原因は2種類 ③でも怖いのは行動する前までの話で転職の満足度は高い ④転職の怖さを解消する具体的な3つの行動 https://tak-affili.com/job-change-scared

3年前

そういえば、色々あって入社日が4月からになりました。

スタンディングデスクで活動するようになって2週間。 バッシュをスリッパ替わりに履いてる。 2時間立っても気にならなくなってきたよ。 たまに屈伸したり、のびしたり。 デスク位置はあと5センチほど上げてもいいのかも。

「朝一のコーヒーはやめなはれ」と珈琲屋さんが言っていたのをみて、やめてみる。 そしたら、たしかにカラダに変化があった。しかも、すぐに。 起きれなくなったのだ。いや、よく眠れるようになったというべきか。 コーヒーの力、恐るべし。 ちなみに、お昼に1杯だけ飲むようにしてます。

幹部との面談。 本音なのか分からないけど「君が辞めてしまうのがすごくショックで」とおっしゃっていただいた。 昨日の面談に至っては「困ったらいつでも相談してください」という言葉も。 ありがたい。真に受けちゃうぞ。 もう何も恐れるものはなくなった。

内定承諾書を郵送した。 送付状って必要だよな。 出す前にふと思った。 ペライチで送ろうとしていた自分が怖いわ。

ついにっ! ついにっ! 内定通知書が届いたよっ! それは金曜日の昼頃のことで、届いたその日に会社にやめる旨を伝えました。 上長はうすうす感じてたんだろうな。僕が辞めること。 「そうか。君の人生だからね」 とだけ。 さぁ、今日から終わりと始まりに向けて加速しよう。

もう大丈夫。

昨日の朝ドラ「エール」は凄くよかった。 どん底を見なさい。 その先に何があるのか。 それは「希望」だった。 あひるの「希望とは生命」と繋がった。 ブルーロックの「”絶望”しても尚戦わんとする人間に”夢を叶える”能力は宿る」と繋がった。 今度の会社の理念と繋がった。

在宅ワークになりそうで、どんな環境にするべきか調べ始めてます。 その中で、スタンディングが僕には合ってそうで。 となると、クローゼットをデスク改造してやろうかと。 とはいっても、素足で3時間立てる自信はないから、余ってるバッシュをルームシューズにしようかと思ってる。

「夢」の反対語はなんだと思う?

”ずっとヒーローでありたい ただ一人 君にとっての ちっとも謎めいてないし 今更もう秘密はない でもヒーローになりたい ただ一人 君にとっての つまずいたり 転んだりするようなら そっと手を差し伸べるよ” 父親になってからは ずっとそんな気持ち。 ずっとヒーローでありたい。

今週はいよいよ最終面接。 たぶんもう最後の転職活動です。 子どもが生まれて、優先するものがガラっと変わって。 最後の我儘だと思って。 モチベーション上げてくぜっ!

この数週間、何度 妻を泣かせたことか・・僕の胃はもうボロボロです。 でも、昨日の話し合いでちょっとはスッキリしたかも。 「おかげさまで」を口にしよう。態度で示そう。お互いに。 というとこで落ち着きました。 いざ、最終面接へ!!!

「信じてると言ってくれ」というドラマになりそう。

妻と話し合うの巻。

土日に実地テストを受けてきました。 「”決められた時間に決められたことをとにかくやる”のが大原則」と前日に言われておきながら、 「あっ、今の集合場所にバッグ忘れました・・」 と、会場到着を10分遅らせた自分。 オワタ・・ なんでこんな大事な時に。 泣きたくなりました。