人気の記事一覧

地域の資源を需要と繋ぐ ユネスコ世界遺産五箇山から学ぶ

2021年度(令和3年度)洛南高校附属中学校(県内)理科【大問3】化学:固体の識別と溶解度に関する問題の解答解説

有料
200

教科書通り溶解度と再結晶を一緒に教えようとしたら何かしっくり来なかったがこの動画でわかった。普通は温めて溶かす方が先でその後再結晶する。当たり前を教えてくれる動画は貴重だが案外少ない。#食塩 #硝酸カリウム の #溶解度 もよくわかる https://youtu.be/Km_N478_BU8

硝酸よりも #硝酸カリウム。カリウムなのでpotassium nitrate、または saltpetreと呼ばれる。石の塩、もしくはペトラの塩を意味するラテン由来。黒色火薬の酸化剤だが硝酸カリウム自体は燃えない。窒素の固定化法までは洞窟に堆積した有機物、人畜の屎尿が一般的な供給源