横隔膜使って体幹きたえよう

書いてみる

人気の記事一覧

44日目。聴覚系、呼吸・発声・発話系。腹式呼吸では横隔膜が下がると胸郭が拡大して息が入ってきて(吸気)、横隔膜が上がると胸郭が狭くなり息を吐き出す(呼気)。先日は音響学でペットボトルと風船、Y字分岐で肺模型を作った。風船で作った横隔膜を押し込むと風船の肺が縮み口から空気が出る。