人気の記事一覧

まぁ、googleもTwitterも結局は資本主義大国の営利団体が運営してる訳だから、いくらインフラ的な性格があるとはいえ、金儲け主義に舵を切るのは当然だ。そこに悪はない。 「おもてなし」なんてビジネスにおいては報酬の対価でしか発生しないのが資本主義さね。日本の外なら殊更。

それにしてもああ言うのって簡単に隔離出来ないもんかなぁ。 これだけAIだAIだって言っておきながら、その辺の判定はガバガバだし。 人間が見れば一発で悪意がわかるのにAIではまだその悪意を判定出来ない。 今のAIはそんなもんなんだな https://twitter.com/projectbluemoon/status/1661379026143920137

言いたいこともわかるし言ってることもあながち間違いでは無いとは思うけどさ、プロフが本当なら韓国の経済状況ってのも解ってるんじゃないのかな? 国も国民も借金に喘いで財閥企業様も苦しいという中で賃金だけ上がるのっておかしくない? https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1669881067862642689

これは完全にぼやきなんだけど、Twitterつまらん。 発言は伸び伸び出来ないし、TLは世間へのクレームが半数以上になり、欲しい情報よりノイズの方が多くなった。 なんだろうな、自分で配信するようになってそこが居心地良いもんだから無意識に比べちゃってるんだろうな。

女性もLGBTも保護されるなら男性も保護しろよ。 保護の笠を着て横柄で無責任な振る舞いしてるヤツなんてゴマンといるし、そういう輩からの保護を「男だから」と我慢させられるのこそハラスメントじゃないのか。 弱者のハズの人間がマウントを取ってる上、体面優先の為政者ばかりのカオスが今。

結局LGBTなんて自分からすれば、自分が親からいただいた身体や性別に難癖を付けて、無い物ねだりをして駄々をこねて「自分は不幸だ!」と大声で喚き散らしてるのがほとんどではないか。 身体的に思い通りになってない人なんて他にもたくさん居るけどほとんどが保護もされないし救われてもないが?

ほんとぶっちゃけるとLGBTもフェミもただの個人的なこだわりであって、だとすれば「攻撃するのは間違って」はいても「積極的に過保護にする」必要も無いし、そのこだわりをなんとも思ってない自分にまで押しつけられるのは「自分の感覚や信念を害されていること」にならんのか? 理解しがたい。

かつて安倍辞めろ、安倍死ねと大騒ぎしてきた奴らが望んだのはつまり、今のようなボンクラ首相の下で下級国民から金を巻き上げ自らの体面の為に金をばらまき、偽善者共の上辺だけの正義感を助長するだけの世の中だったのか。 所得の半分を公金に持って行かれても望み通りになって嬉しいか?俺は恨む。

Twitterのウマ娘イラスト等でフォローした人、片っ端からはずそうかな。 あれって確か最初の頃って水着とかでも露出多いのってアウトだったよな? 今や当たり前に脱がして脱法エロ絵平気で蔓延ってるのが面倒い。 あとウマ娘飽きてやってないからってのもある。

勘違いしないで欲しいのは被害者に追い打ちを掛けたいんじゃなくて、無責任さから結果騙す形になる加害者側に腹が立つのだ。 制作依頼という「契約」を軽んじすぎだ。 受けた依頼を履行しないヤツとか発注しときながら一方的に破棄するヤツとか、そんな話が多すぎる。 ちゃんとやってる人が可哀想だ

V界隈は契約と言うものきちんと理解していないヤツが多すぎないか? 制作などの「依頼」は契約だ。 そこには発注側にも受注側にも責任が伴う。 見通しが甘すぎる、責任感が薄すぎるなどいろんな理由はあるけど、結局契約は信用関係でもある。 金も絡むのに杜撰な話が多すぎないか?

「騙される方が悪い」なんて理論は暴論以外の何物でも無い。 間違いなく他人を騙す筋書きで自分の都合の良いように思い通りしてやろうと企み、実行することは少なくとも「人道的ではない」 また、契約不履行は社会人としても失格だろうな。 https://twitter.com/Sushi_sapo/status/1660972627824107521

自分が配信者になって、リスナー側だけの1モニター視点だった自分の視界が配信者視点のデュアルになって見えてくることも多くなった。 今の配信者ってリスナー経験あまりないのか、配信者になったら単にそっち側の接続が切れるのか、「なんだかなぁ」と思うことがしばしば。

配信「いけない」って言う必要なくない?って言う人いるよな。 いや「必要」はないよ? でもなかなか行けない人からすればさ、「アンタなんか興味ないからいかんのよ」と思ってると勘違いされたくない程好きだからアピールしときたいんだよな。 いつも毎度行ける程暇じゃない人もいるのよ。

ふとTwitterのTLに流れてきたとある新人Vのツイで、表現方法は様々だけど配信告知に対して「行けない」ツイにいちいち反応して「悲しいです」「止めてください」ってお気持ちする人結構いてな。 リスナーもそこまで暇じゃないけど見に行きたい気持ちはあるんじゃないの? 信じてないのね。

すっごいヒドいこと言うけど、SNSで被害者ツイする(主に)V配信者ってメンタル弱過ぎんか? ネットなんて基本優しくない世界に自ら衆目に晒されに来てるのに、温室に護られているかのような過保護さを要求しているように見える。 ざっくり言えば「気にしすぎ」で「自意識過剰すぎ」。

「フェミニスト」とか「オタク」という呼称が悪いニュアンスを持つ理由は単純にそう呼ばれる(一部の)輩が自分の中の固有結界を森羅万象遍く万物に適用出来るものと誤解し、その上でそれ以外の固有結界内ルール的に「不純物」認定した人や言動を「悪」認定して叩いて善人ヅラするからなんだろうな。

Twitterを始めとするSNS、日本人はそれらをクローズドなコミュニティと勘違いしている節がある。 リプの横槍の件がまさにそうだけど、例えるなら天下の往来で隠しもせず服を脱いで着替え始めて、通り過ぎるみんなに当然見られて「このスケベ野郎!」と中指立ててるのと大差ないと思うのよね

男らしく、女らしくのなにがいけないのか? 人間は事実どうしようもない程、身体的に男女に分かれててそれぞれ与えられた役割も違うからそれに適した身体になれば男女の別は生まれるだろ。 それがより分かり易いことが「らしさ」だとしたら、それの何がいけないのか? 非難する人の思考がわからん。

身体と精神の性別が乖離するってそれはもうPCを制御しきれないOSみたいなもんじゃないのか。 別に同性愛も結構だし、自分を異性と信じ込むのもいいけど親からいただいた自分の身体の性別がそんなに嫌かね。 批判覚悟で言えば無い物ねだりでしょ?結局自分の身体を受け入れてないって事だもんな。