人気の記事一覧

月間5400スキを超えることができました。フォロワーさんのおかげです。前回5000スキ超えの感謝をしたばかりでもう5400スキ超えです。キリの良い5500スキまで我慢できなかったのは月間と総数の違いです。総数は増える一方ですが月間は増減するのです。スキの記録より中身が大事ですよね

対人関係で大事なことはお互いに理解し、尊重し、喜ばせ合うことだと思います。

大切だと思うものを箇条書きにするだけでも自分の価値観を知る手掛かりになります。でもわたしには大切だと思えるものがないのです。

今日の写真は煙樹ヶ浜の夕焼け。人様に迷惑をかけずに生きるが、モットーだけど迷惑かけっぱなしです。だから人様の迷惑を受け止めることができるのです。そしてたくさんの人に自分の価値観を披露するのは自分の価値観を育てるためです。ですから同じタイトルでも中身が違うのです。

不満、不安、不審の違いは、対象物を把握しているのが不満、対象物がわからないのが不安、そして対象物を疑うのが不審です。不審を解消することで不安はなくなります。不満を解消するのが、目的意識を持つことです。

今日の写真はコスモス。不満に思うということは、満足することが何なのかを知っているということです。満足することが何なのかも知らずに不満だと思うのはないものねだりのだっだっ子と同じです。

今日の写真は紀伊串本の橋杭岩。忠告はありがたいもの、もしも忠告を真摯に聞かなかったなら2度と忠告をしてくれなくなります。

今日の写真は富田の銘水くずもち。自分の価値観の中で矛盾を生じることがあります。例えば誰の命も上下の差がなく大切なものだと思っていても大切な人の命と大切で無い人の命、若い命と年老いた命は平等では無いのです。大切だと思う気持ちが年齢よりも優先順位は高いものですが、大切で無い老人よりも大切な若い命が粗末にされているのです。

今日の写真はお月様。わたしは頑張っても報われない人にあえて頑張れという。なぜなら価値観が成長するのは報われない経験をした時だからです。