人気の記事一覧

成田悠輔氏、高齢者の集団自決を扇動し、キリンビバレッジごと炎上。 女子の大半は父親好きと判明。従来「少女は本能で父親を嫌う」としてきた男らしい他責的なニセ科学がまた崩壊。 離婚後共同親権と称するも、実は親権や離婚以外の話。女と子に寄生する以外に能がない古風な男の法案、閣議決定。

3か月前

男性の他責コレクション。 例「オッカム」氏 。 趣旨「例の界隈はポルノを糾弾しジャニーズ問題を糾弾しない。」 根拠がなく他責的で感覚的で女性依存的。 どちらも女こどもを犠牲にして年長男性を甘やかす伝統の産物なのですが、自分らを良き支配者と仮定する空想に逃げてるんでしょうね。

9か月前

晴雨堂ミカエルという人がフェミニストを幕末の儒者に喩えていた。古い男性によくある他責的世界観だ。 現実の儒者は女性等に一方的に守られる側の男性が主力で、上(典型は男性)への優遇と下(同、女性)への虐待と無力化が社会を守るとの思想で社会を停滞させ腐らせた。アンチフェミの先人である。

フェミ叩きの発狂メモ1 丹羽薫氏「吉野家の架空の譬え話にすぎない「生娘をシャブ漬け」であれほど大騒ぎしたジェンダー戦士の皆さん方が、実際に生娘をシャブ漬けにしたらしい元暴力団幹部の牧師さんにはダンマリなんですか?」 犯罪者はゼロにできないが、犯罪的な思考を普通にするのはNGだろ。

アンチフェミは「女は権利の主張ばかりで義務を果たさない」「過度な平等」とヒスを起こしやすい。 もちろん現実は逆。 この数十年の身分差別解消と女性蔑視の温存に伴い、男性全般が一時的に昔風の無能気味で無責任気味で保護される特権階級に加わってただけです。根拠のニセ科学が消えたから終了。

最近のアンチフェミの現実逃避 ①「女が他責的」という古代の迷信に逃避 ⇔他責性は「男らしさ」の問題のひとつ 例 歴史あるある「社会問題は女や異民族のせい!男尊女卑と男らしさで解決!」 ②男尊女卑が女性を守っているかのような身分差別によくあるニセ科学を集めてフェミニズムに対抗

9か月前

12/17現在、国内での主に男性の集団ヒステリー。 平野綾氏への嫌がらせ。 石川優実氏への嫌がらせ。 暇空茜氏となんの専門でも比較的能力が低そうな人々による、colaboと仁藤夢乃氏や熱海の居酒屋への謎の嫌がらせ継続。 会計検査院が入ったら【暇空茜氏側が】が完全敗北だろうになあ。

『「男性は何かをする必要がある」ジェンダー平等を謳いながらそんなツイートをする国連女性機関の時代錯誤』 2022/11/18 プレジデントオンライン まずUNWomenへの幻覚(男らしさどこ?)。 逐一現実とは逆の、おとぎ話的な男らしさと男の願望が生むヒステリー。さすが御田寺圭。