人気の記事一覧

ブラックホールの謎 見えないのに発見できた理由 落ちるとどうなるのか【日本科学情報】【宇宙】

国立天文台らは、波長3.5ミリメートル帯で観測する地球規模の国際電波望遠鏡ネットワークを用いて、楕円銀河M87の中心部を観測、巨大ブラックホールを取り巻く降着円盤の撮影に初めて成功、駆動メカニズムの解明にも弾みがつくと期待される。 https://www.nao.ac.jp/news/science/2023/20230427-gmva.html

1年前